fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

自動車教習1日目

とうとう始まっちゃいましたよ。自動車教習。

まあ特筆すべき感想なんて無いんですけど。学科だから。

強いてあげるとするならば

適性検査なるものを受けたんですがね。

初めて受けましたよ。ロールシャッハテスト。

おかしなことに選択問題なんですよ。

染みを見て次の3つのうちのどれに見えるか・・・

どれにも見えねえっつーの。

だからテキトーにマークしてきました。

あの検査に何の意味があるのかさっぱり分かりません。

逆に言えば、あんな検査で性格を判断されるんですかと。

クレペリン検査なんかでオレの何が分かるんだ!

と言った人の気持ちが良く分かります。
「P3C哨戒機」が答えになるクイズを作ろうかと思いましたがフリが思いつきませんでした。
調べても詳しいこと載って無いし。軍用機だから当然か?
なので断念しました。
スポンサーサイト



  1. 2005/08/31(水) 01:05:49|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

釣りをクイズという手法で研究

釣りがクイズとして問われることはそれほど多くは無いが、基本問題を解いているとしばしば目にはする。

で、よく見かける問題ってこんな感じ?

問1:釣りで他人と釣り糸が絡まった状態になることを何という?

問2:釣りで狙っていないのにつれてしまった魚のことで、仏教では他教の教えをさす言葉といえば何?

問3:釣りで、ウキを用いずに水中に餌を漂わせて釣る方法をなんと言う?

問4:漢字で「魚の籠」と書く、釣った魚などを入れて生かしておくための道具を何という?

問5:かけた魚に逃げられないようにするために設けられた、釣り針の先端付近にある針先と逆方向に出っ張った棘状の部分を何という?

問6:釣り用語で「オデコ」「ボウズ」などと言うのはどんなこと?

問7:俗に「釣はコレに始まりコレに終わる」と言われている魚は何?

問8:アユの縄張りを持つ習性を利用した、オトリアユを泳がせて攻撃してきたアユを引っ掛ける釣法を何という?

問9:自然環境保護の観点から行われているが近年外来魚に関する問題で話題になっている、釣った魚をすぐに放流することを英語でなんと言う?

問10:ワーム、チューブ、スプーン、プラグ、ジグなどの種類がある、プラスチックや金属で出来た疑似餌を何という?

こんなところでしょうか?

そこで釣り問題対策として私も自作してみました。一応新作?

問1:釣りで、水底の岩や障害物に引っかかり仕掛けの回収が不可能になることを何という?

問2:口ではない魚体の側面などに釣り鈎がかかること、また釣り人に警戒して魚が鈎掛りしにくくなることに共通する言葉は何?

問3:アミエビやオキアミ、粉末状の配合餌などが一般的な、魚を寄せるために撒く餌を特に何という?

問4:釣鈎の大きさ、釣り糸の太さ、錘の重さ、ウキの浮力、磯竿の強さに共通する単位は何?

問5:その名は、かつてショットガンの弾に切れ込みを入れて使用したことに因む、糸を挟んで固定する小型で球状の錘は何?

問6:釣り糸にはその浮力に関して大きく分けて3種類ありますが、それは、水よりも密度の小さいフローティングラインと密度の大きいシンキングライン、そして水と同程度の密度を持つ何?

問7:釣り糸は、その用途に応じて呼び名が変わります。鈎に直接結ぶ糸をハリスというのに対し、釣竿に直接結ぶ、またはリールに巻く糸を何という?

問8:リールには大別して2種類ありますが、それはベイトリールなどに代表される巻き上げパワーの強い両軸リールと、ラインローラーの回転によって糸を巻き取るタイプでパワーこそ弱いが扱い易く飛距離が稼げるリールは何?

問9:別名「猿環」とも呼ばれる、糸の接続に用いる金属部品は何?

問10:ソルトウォーターゲームでは必須技術であるスパイダーヒッチなどのダブルラインにリーダーラインを結ぶ方法で、結節強度が最も強い結び方として知られるのは何?


とまあ、釣りをやってる人間ならどれも即答できるが知らない人にはキツイであろう問題を作ってみました。解答は・・・後日追記か何かに書きます。 [釣りをクイズという手法で研究]の続きを読む
  1. 2005/08/29(月) 02:03:38|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今日のハイライト~A第4回例会~

前回例会より集合が遅いもののS本君から会場の準備を手伝って欲しいので早めに来いとのこと。

ということで普段通り5時半起き。

昨日、第2回臥龍杯作問で軽い頭痛&眠気。

午前9時、南大沢到着。

S本君にメールすると「はえーよ」とのこと。

スピーカー&延長コードを部室より運搬。

どうもいつも開けっ放しになっている部室の窓は夏休み中も開けっ放しだったらしい。

窓の付近にはテレビ、プレステ、DVDプレーヤーなどがあるんですが、夏休み中って台風いくつ来たっけ?


A例会第1部 I野&T村企画

どうも基礎知識量が足りないのは毎度のことだが、今日は指も動かず。
周りの人間が強いってのもあるんだろうけど、分かる問題に対しても押し負けではなく押せてないという有様。


問題:アユ並みに縄張り意識が強いことから

臥:(「ことから」だと友釣りじゃないな。アユ並み?どっかで聞いたことあるなー。ああ、黒崎基暁著『初めての釣り』のアイナメの項か。てかアイナメじゃん。もう押されてるけど。)

S本:友釣り?

臥:あー・・・・。


脳内クロック数はかなり早いところまで来てるが指が動かない。

そんな感じで何もさせてもらえないような状況であっさり敗退。


A例会第2部 会長&W辺&U田企画

第1部の決勝あたりで昼飯を食ったので多少やる気を回復。

先にコース別の紹介、選択ジャンル一覧に「声優」「アニメ」の文字を発見。W辺さんのコース以外ありえないなと。

で、コースを選択する順番をかけてペーパー30問。

このとき気づくべきだった。W辺さんの問題10問の中に今後の展開を予期させる問題「カノン」「プティ・スール」が含まれていることに。

で、ペーパーの結果何とかギリギリW辺さんのコースに滑り込む。

しかし、序盤の通常問題&ジャンル問題に手が出ない。指が動かないというよりスピードに乗れてない。


そんな中でジャンル「最近のヒット曲」

あー、ムリだ。この問題は軽く聞き流して次だな。

警戒レベル→0

問題:およそ2年半ぶりのシングル

2年半ぶりかぁ、たしかSee-Sawもそんぐらいだよなー。まさか~。
警戒レベル→2 警戒ワード:See-Saw 安全装置設定 解除鍵:君は僕に似ている

『君はぼ

うおっ!?マジですか?解除だよ!指動け!今動かなきゃ意味が無いんだよ!(シンジ張りに)

臥:「See-Saw!!」→正解 +1




















































          20050828231054.jpg

図1:「いける!!」の図


ジャンル「○○の法則(破門編)」

破門編ってことはすげー難しいのか。「デュロン・プティの法則」とかか?何故か私とプッチンの間ではベタに成り下ってしまってるけど。

問題:(前略)固体比熱はその元素に関係なく(後略)

おおっと!?またまた来やがりましたか!!押しちゃえ!

パーン


えー、でも本当かぁ?
何か他の法則と勘違いしてないか?でも他に思い浮かばないけど・・・
いやでもな・・・しかし・・・うーん・・・まあいいや。


臥:「デュロン・プティの法則?」→正解 +1


えっ?ああ、ジャンル選べるのか。じゃあ声優で。

問題:(前略)妻も声優として活躍

夫婦で声優?一条和也かっ!!

逮捕しちゃうぞ

平松って独身じゃなかったっけ?

玉川沙己子

タチコマかーーーー!!って旦那なんてシラネーよ!もうムリじゃね?

現在放送中の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』ではギルバー

シャア:認めたくないものだな

議長かっ!!ってことは名探偵コナンの赤井秀一か!

パーン!!

臥:「えーっとね、池田秀一」→正解 +2


ああ、続けてジャンル選択していいのか・・・・じゃあアニメで。

問題:(前略)TBS(中略)フィロソフィーロボットアニメと言えば何?

・・・・・・えー、知らないなー。でもさっきっから脳裏に浮かぶコイツか?                              eureka.jpg

図2:コイツ




パーン

臥:「交響詩篇エウレカセブン・・・・」→正解 +2


その後はニュータイプ能力消失。1回も押せずに終了。

でも4位に入ったらしいね。びっくりですよ。まあ繰り上げにも引っかからないしね。

テンション上げすぎで頭痛再発。

今回の例会はこの4問以外あまり覚えていないのですが・・・・


忙しい時期に企画打つハメになったS本君は頑張ってください。


今日最大の失敗:普段携帯はマナーモード。で、カバンの中に突っ込んだままだったのでS本君からのメールにも着信にも全く気づいていなかったことに金町着いてから気がついた。
  1. 2005/08/29(月) 00:00:08|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

ジブリールの最期、凄かったね。

今日のアニスパ。
浅野真澄誕生日&CD・DVD・エッセイ発売スペシャル!みたいな。

えー、浅野真澄が週2ぐらいのペースでほっちゃんと終電逃すくらい飲みに行ってるという話に軽くジェラシーと羨望を感じつつ。

業界からのお祝いメッセージ。
植田佳奈とほっちゃんと長谷川のび太さんからのお祝いの言葉が。

「あの国民的アニメ、(ヒント:最近キャストが変わった)の関係者」みたいな紹介の後、メッセージ冒頭でドラえもんのマネで入った長谷川のび太氏。

浅野真澄曰く、ドラえもんの音楽が流れてきたとき冷や汗が流れてきた。らしい。

実際のところは「そんな大物にコメントをいただくなんて恐れ多くて」冷や汗が流れたんだろうけど。

その後鷲崎に「誰想像した?」と追求されても頑なに明かさなかったリアクションを聞いて「ちょっと最近ヤヴァ気なあの人」を想像したのかと。
なんか一説にはドラえもんキャスト総入れ替えのきっかけはあの人がそろそろヤヴァいらしいから、ということらしい。有名な話?
  1. 2005/08/27(土) 22:35:31|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

台風一過

起きた時には既に台風は過ぎてまして。

で、最近日光に当たってないなー、などと思い急遽デジカメ片手に「なぎら遺産」でお馴染みの水元公園へ。

で、ネコを取材してました。

デジカメの画素と解像度を落として撮影してたのでパソコンで開いたらかなり失敗な画像。

帰宅後『どですかでん』のDVDを視聴。鬱に。

あとは買ったのに読んでなかった問題集なんかを読んだり。で、またしても問題が被ってたり。紺碧ですが。

明日はちゃんと作問します。
  1. 2005/08/26(金) 23:23:26|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

明日は『どですかでん』を見ます。

台風が来てますね。

明日は外に出れない?

そういえば明日はつよきすの発売日じゃないですか。

がんばれー。

「台風なのにどこ行くの!?」とか家族に言われてもきっと買いに行くであろう彼はスポーツマン。

私はのんびり家で作問でもしますかな。
  1. 2005/08/26(金) 01:33:13|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

歳が一つ増えても別におめでたくないし。

強いて言えば、この歳まで死なずに乗り切れました、おめでとう。
そんな感じ?



さて、24日はCD発売ラッシュです。
つまり23日の午後には店頭に並んでるわけです。

で、池袋本店まで行って来ました。

松戸に新しく店舗出来たんだからそっち行けばいーじゃん、と思った方、甘い。
池袋まではまだ定期が生きてます。つまり交通費タダです。
松戸までは常磐線で一駅ですが、その往復交通費が意外に痛いというか、そんな金があるなら少しでもCDなりゲームなりに回したいんです。
自転車で行くという手もありますが、一駅と言えどなかなかあの一駅は大変なのです。何せ江戸川を越えなければなりませんから。

で、まあ新譜2枚とちょっと前だけどD-tecnoLifeなんか買ってきました。

つーか・・・・

ヤヴァいよ!!

あの曲はヤヴァい!!!

『SUPER LOVE』が「メガロヤヴァイ」ならあの曲は「オメガヤヴァイ」ね!



そう、ぱにぽにだっしゅOP『黄色いバカンス』ヤヴァ過ぎ!

もうね、ちょっとSUPER LOVE超えたっぽいね。
もはや今年のアッチ系の曲はSUPER LOVEで決まりだろ!とか思ってたんですが、あー、もう頭の中は「OH~波 BAN BA BAN BA~N!」が止まんねーです。
同時に折笠富美子株急上昇ですよ。

でもキャラとしては
柏木姉妹>白鳥鈴音>上原都>桃瀬くるみ>橘玲>その他
の順位は変わらず。
サブキャラでは
あの人>神谷浩史>野中藍>オオサンショウウオ>メソうさ
あの人の名前を忘れた・・・・



あの人050808012941_005.jpg

  1. 2005/08/24(水) 01:11:46|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

『ぱにぽにだっしゅ』のスタッフに関する考察

初回こそちとクドイ展開に少しイライラしたぱにぽにだっしゅ。
普段キャスト以外のスタッフにはあまり関心が無いが、見ていてなんかどっかで見たような演出だな~とか思ってたら『月詠-MOON PHASE-』の新房監督でしたか。てか気づくの遅っ!

監督はどうしてもコレにこだわるようで・・・
050822014941_007.jpg


それよりも前回ちと気になったシーンがコレ。
050725012941_004.jpg

桃尻侍ヒデキちゃん
続けて今回のコレで確信。
050822014941_004.jpg

スタッフにコサキンリスナーがいますね。
てかこんなイタズラも許されるんですね。いい作品です。

他にも芸が細かいです。桃月町ニュースとか。
  1. 2005/08/22(月) 16:48:50|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

緊急レビュー『奥様は魔法少女』第8話

毎度(噂ではもう17歳ネタに疲れたらしい)喜久子お姉ちゃんのセクシーボイスと嬉子さんのキャラがこれ以上無いベストマッチをしている奥様は魔法少女。

私はメロキュアのファンということもあり、毎回OPも飛ばさず見てます。
というかOP飛ばしてるのは種デスくらいですが。

そんな奥様は魔法少女、今回は嬉子さんの友人バレンタインがクルージェのサポートに回るというお話。
味方だと思っていた友人が敵に!嬉子さんピンチ!
という展開だと思ったんですが・・・

まずは前回無理して戦ったせいでうなされる嬉子さんの夢の中。
050821235941_000.jpg

なんか藤崎竜の封神演義の女媧封印のシーンみたい。
050821235941_001.jpg

むしろアンチA.T.フィールド解放のイメージの方が近いか?

まさかコレが後にサードインパクトを引き起こす前兆だったとは・・・
050821235941_004.jpg

この時点で気づいたけどさ。
050821235941_003.jpg

この嬉子さんの表情とかね。

場面は変わって学校の保健室。
050821235941_008.jpg

バレンタイン・・・顔が男です。

バレンタインに弱音をこぼすクルージェ。
050821235941_009.jpg

クルージェ?

朝、料理をする嬉子さん。
050821235941_012.jpg

なんか・・・・ねぇ?

嬉子さんの作ったサンドイッチを食べる巽
050821235941_013.jpg

嬉しくてニヤけてるってだけじゃなさそうだな。

浅羽先生宅に上がる巽
050821235941_015.jpg

先ほどとは逆に目が女。

浅羽先生
050821235941_016.jpg

ずいぶん造詣の浅い顔というか、造型の簡単な表情に。

祭りに浅羽先生を呼び出した巽
050821235941_031.jpg

なんか・・・別の、全く別の何かに似てる気が・・・

「女なら誰でもいいのか!?」と怒鳴る浅羽先生
050821235941_030.jpg

そりゃアンタだよ。という突っ込みを入れるよりも怒りに狂って顔が・・・という感想のほうが先にたつ。

えー、ストーリーについてもいろいろ書きたかったんですが、どうにも画の方が気になって・・・

アレですか?ネギま!のアニメが終了したからスタッフが他の現場に回されたんですか?とか思ってしまった。

まだ画の動きは自然だったのでヤシガニとはならないものの、作画レベルは初期のアニネギに準ずるものがあったなと。

以上、ダイジェストでお送りしました。って全然レビューになってないし。
  1. 2005/08/22(月) 15:55:10|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

森卓かよ・・・・

昨日のパカパカといい、今日のおば歌謡といいTBSラジオはスペシャルウィークかなり頑張ってますね~。ってパカパカはリスナーのネタ頼みだけど。


今日、思うところあって画の勉強をしようと。
で、手始めに何か模写しようと。
中学の美術の授業みたいにただリンゴとか写生してもつまらないのでみさくrみけおう先生の画を模写してみました。



む、難い・・・・・


イラストを描くこと自体かなり久々なんですが、もともとそれほど画が得意なわけではないのに久々に描くとこうもうまくいかないものかと・・・

しかも回数が後へ行くほど集中が切れてくるのか画が雑になってく。
まだ描いてる最中は気づいてないんですよね。
描き終わって1時間してから見直すと酷いなぁ、と。

まあまだ初日だしね。
3日坊主で終わる可能性は大きいですが。
そもそも何を目指してるんだか。


そうそう、臥ラボ閉鎖中です。
改装中・・・・しばらくはこのままです。
  1. 2005/08/21(日) 22:58:03|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さらにびっくり

今日になったら無事トップ50から消え去ってました。よかったよかった。

まあ、これが本来の姿ですよ。
で、何がびっくりって・・・・

私、未だブログって何が出来るのか全然知らないんですよ。

他人のブログを閲覧したときに足跡が残ってることすら知らなかったんですよ。

で、さっき知ったんですが、訪問者履歴で最近の何人かまで訪問者がわかるんですね。




えええぇぇぇぇぇー!!!





あの人が来てる・・・・・

確かに最近、あの人のブログ見たけど・・・・

まーじっすか?

いや、誰とはいえませんけどね?
  1. 2005/08/20(土) 19:14:48|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

んー、何故だ。

なんかね、このFC2BLOGさんのブログを調べてたら、「学問・文化・芸術」のジャンルって1153個のブログがあるらしいんだけどね。
その中でこの「臥龍の最先端研究」がアクセスランキングで10位なんだって・・・・・・・・・・・・



なんでえぇぇぇぇ( ゚Д゚)ぇぇぇぇぇ???



意味わかんねーよ!!

オイ、そこのお前!そう、オマエ!

今、口を半開きにしながらボーっとディスプレイを眺めてるお前!

ボーっとしながら右手でマウスをいじりながらも煎餅をボリボリ食べ、左手でケツをボリボリかいてるお前。

そうお前。正解。

なんでこんなとこ見てるんだよ。

他にもっと面白いブログあるだろ!?

てかこんなとこ読んでないで仕事とかさぁ、勉強とかさぁ、他にたくさんやることあるだろ?

実際作業しなくてもさっ!恋愛とか郵政民営化とか明日どこ行こうかとかサラリーマン増税とか坐骨神経痛が痛いけど病院にいくほどではない、でも痛いからどうしようかなーとか、明日の天気はどーなのかなーとかあのブス眼鏡と「たまご」とかいうユニット組んでる鼻クリップのHPに自身の写真がないのはどーしてかなーとか日本の少子化と年金問題についてとかいろいろ考えることあるだろ?ないのか?ないのか。そうか。

まあ、あのランキングがどういう基準でついてるのか知らないけどね。

もしかしたら同じ人が何回も来てるだけだったりして・・・




そもそもこのブログが「学問・文化・芸術」にカテゴライズされてることを思い出させられてびっくりだ。

ああ、ホリエモン出馬についてとかは別に考えなくて良し。
  1. 2005/08/19(金) 23:34:35|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

「ネギま!」11巻感想

8人中3人が同じゲームを予約している都立大クイ研ですが。

S本君の衝動買いならぬ衝動予約とかもうアホかと。

てっきりゲームだけ立て替えればいいのかと思ったらアレも立替なのね。


アニメは酷かったが、なんでか原作は単行本全部買ってるネギま!。
まあ大体は立ち読みとかで知ってるんですが。
なかなか今回の11巻は楽しかった。
何よりネギま!内のお気に入りキャラランキングが激変。
佐倉愛衣株暴騰。那波千鶴を抑えて1位に。
ところで赤松健は何がしたいんだろう?
ただ萌えな漫画を描くだけでは飽き足らず格闘にも手を出し・・・って前からか。いろいろ欲張ってますね。

ネギま!読んでる人ってちゃんと呪文とか読んでるんですかね?
赤松健は自分で調べてるのかどうかは知りませんが、結構頑張って呪文書いてるようですが、読んでるこっちは煩わしいので大抵さらっと目を通して飛ばしてます。頑張れ赤松健。


C68は67に比べてネギま!率が激減したような・・・。
あれか、やはりアニネギが酷かったからか。
私が買った中でも篠原ぐらいだしな、ネギま本。
まあ篠原の本は漫画というよりアレが楽しみなのだが。
  1. 2005/08/19(金) 13:37:01|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

釣りの話題を忘れてた

そういえば火曜日に釣りに行って来たんだった・・・

なんっつーか、すげぇ眠いの。
日差しもそれほど強くないし、風もぬるいし。
で、釣り場についてまもなく横になって半ば釣り放棄。

で、のんびりしてたら親がクロダイ1枚カイズ2枚も釣ってやんの。

私はというとフッコ48cm1枚、カイズ25㎝1枚。

美味しくいただきました。


何故か夏休みに入ってからもいろいろ忙しくて気がついたらもう8月も半分終わってるのね・・・・
  1. 2005/08/18(木) 00:08:14|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

舟太さんのコスプレギャラリーに知ってる人がいてびっくり。

でもローソンのからあげ君音頭のUP's音頭酷似加減の方がびっくり。


今回のコミケ総括
沢渡いずみコスはエロい。
壁探索は2時過ぎから。
島は意外に早く完売する。
腋臭はテロ。


告知
明日秋葉に出没します。たぶん。
  1. 2005/08/17(水) 16:34:40|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

明日釣りに行ってきます

komike

写真は3日目の朝、並んでた列の横の方で涼んでたときの写真。
階段上、ゆりかもめの直下あたりです。
  1. 2005/08/15(月) 17:50:39|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まだコミケの話題

その時私は東館123のZ付近を歩いていた。

瞬間、目の前がモノクロ写真のような景色になった。

足がすくみ、上体は震え、急に気が遠のくような感覚に見舞われた。

「この霊圧は誰だ!? 明らかに隊長格じゃないか!!」


と思ったらすれ違った汗だるまの腋臭でした。
あんなもん3秒連続で嗅いだらまず卒倒です。

あれだよね、今巷じゃ「電車男」なる映画やらドラマやらが流行っているそうだが、それらの媒体に共通していることって「匂いが無い」媒体なんだよね。

よくグルメ番組とかどっちの料理なんとかとか見てると「テレビが匂いも伝えられればいいのに」見たいな事を言う人がいますが、電車男でそれをやったらポケモンフラッシュの二の舞だなとか思った。

無駄に暇だとどうにも輪をかけてアホな思考になるらしい。


今回は3時半に帰ろうとバス乗り場に並んだのに家に着いたら6時20分。
んー、何故だ?


まだ全然読んでないんだけど・・・今回も篠原のぶっちぎりっぽいな。
  1. 2005/08/14(日) 23:50:12|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

聖戦に参加したきっちー野郎共、ホントお疲れ様だコンチクショー

コミケ本番とも言える3日目。
まさに「夏」って感じでした・・・
暑過ぎです。
頼まれたお遣いが「CUT A DUSH!!」

ひ・・・日陰はどこ????

まさに灼熱地獄です。午前10時5分に列に並んで買えたのが11時45分。
あいつらに付き合って夜中自転車で金町→ビックサイトとかやらなくて正解ですよ。マジ倒れますよ。あいつらおかしいよ。

で、まあ自分の買い物にようやく行ける事になったんですが・・・
あー、島が、島が、何でこんなに完売してるんだよ。

そんな中、プッチンからメールが。どうやら自力でいもむや本舗の新刊を入手したらしい。確かに朝メールでいもむや行けるかどうか分からないという旨のメールを出したが、そのときはメロンかどこかで買うと言うような返事だったのに。何だよ頑張って並んだのかよ。
そこで不都合が生じたのが私。東123は別働隊が買い物に奔走してる。
もちろんプッチンの分まで注文してあるわけで急いで1部キャンセルが出たことを伝えたいが電話が通じない通じない。20回ぐらいかけ直しても1回もつながらないとは・・・。
で、結局今手元にいもむやが私の分と他にもう1部あるんですよ。

と言うわけで、家族旅行中でコミケに参戦できなかったS本君に売りつけることに決定。
あー、メガネじゃなくてごめんね。
  1. 2005/08/14(日) 18:55:35|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

押さない 駆けない 写メらない

1日目はそんなに買い物無いし楽だろう・・・

「じゃあBLAZER ONE行ってきて」

予定崩壊。


はい。行っていましたコミックマーケット68!
別に変わった事も無し。感想無し。

ではつまらないので・・・・
強いてあげるなら
“直前で完売”を初体験。>NNZ団

これが私のご主人様の浅野真澄が演じてる役のコスプレでかなり似合ってる人がいた。直視するのがはばかられるぐらい。

京王線車内でPRISM ARKの馬鹿でかい紙袋を堂々と持って歩いてるヲタ発見。見てるこっちが恥ずかしい。

電気電子計測は爆睡でした。

3日目頑張ります。


帰ってきてから「白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song!」を聞いたらかなりいい選曲になっててびびった。
特に「たたかえアニゲマスター」がまた電波に乗ったのかと思うと感動すら覚える。


BLACK CATアニメ化らしいね、知らなかったよ。
いろいろな意味で期待してます。
  1. 2005/08/13(土) 00:37:09|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ああ、またこの季節が/

有明夏の陣です。
今回は珍しく1日目と3日目の両方に参戦です。
1日目は4時32分発の電車、つまり始発に乗っていきます。
今回は自転車組も最終日に体力を温存しておく作戦でしょうか、1日目はみんな電車だそうです。

おや、もう寝ないと時間が無いな・・・てかもう寝てる時間ないよ。

今回のコミケは何が一番アホかって、1日目を14時くらいで引き上げてその足で大学行って16時20分から夏期集中講義「電気電子計測」を受けるあたり。

まあ気力が残っていればの話ですが。
  1. 2005/08/12(金) 00:40:13|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひよりんが何者なのかは常識ですか?常識ですかそうですか。

オープンやら内部やら、大会に出るたびに猛烈に反省するんですが。
今日ほど自分ダメだなと思ったのは初めて。
もっとクイズ勉強します。
もっと計画的に積み上げないとダメなんだな、とか今更気づいた。


そうそう、今日自作問題を41問試しに出しましたが、その時「第2回臥龍杯ではこんなに易しい問題ださないよ」とかいいましたが、たぶん出ます。
でも今日の問題は難易度3段階に分けたけど割りとコンスタントに正解出てたし、多少難易度上げてもそれなりに正解出るでしょ。

えーっと、「midi」と「ヘラブナ」がスルーした問題でしたっけ?
41問中39問で正解が出てるんだからやっぱやさしかったんだろうな。
大丈夫、答えは出ますよ。きっと。たぶん。

ちなみにイントロは出ないよ。
  1. 2005/08/10(水) 01:32:15|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夏休み、滑り出しから飛ばしすぎ

Aの例会ってもう一昨日のことか・・・

A例会が終了
はなまるうどんの天ぷらネタが少ないので揚がるまで外でU野さんたちの大喜利
夕食
メンバーが揃うまで外でオタク検定模試の答案作成
徹カラ
一度帰宅しようかとも思ったが直で下赤塚に行ってマックで朝食&仮眠20分
タマプラ例会・・・

いきなりハードなスケジュールだった。特にタマプラ例会。
寝不足でついていけない・・・・次回参加するときには私も頑張ります・・・・大喜利をね。

で、A例会の感想とか書こうとか思ったんだが、♪言葉にできないことが多すぎて♪、何から書けば分からなかったり、忘れてきてたり、それよりも昼間ブレーカーが一回落ちたときにコンポの録音予約が解除されてて気づいたのが24時52分、てんたまの録音が6分しか出来なかったのがショックだったり、HP見たら秋にほっちゃんがアルバムをリリースするらしいことがわかったりいろいろあって書く気が無くなった。

次回Aの例会が8月28日、私の定期が切れるのが8月27日、ちょっと行きたくなくなった・・・いや、たぶん行きますけど。

次は明日のまじかる☆ひよりん杯です。
参加者の半数が外部ってクローズなのか?

あと早押し機の持ち運びはダンボールのままだと大変なのでなんか適当なバッグが売っていれば買っていきます。清算よろしく>会計
  1. 2005/08/08(月) 12:03:26|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

明日はA例会ですよ!

しかし、何故か手元にあるのは難問系の問題集ばかり。

みんなで集まってクイズするときって基本問題のほうが楽しいけど、個人的にはやはり難問あってこそのクイズなんだよね。大会出てもわかんないんだけど・・

それより腹痛いんすよ。さっきっから。
明日集合が9時?1限と大して変わらんじゃないですか!!
てことは5時半起きですよ。普段ならこれでも余裕あるけど土曜ダイヤはシラネ。
早起きすると余計に腹壊しやすくなるんだよね。
しかもこの季節は建物の内外で気温差が激しいから。
皆さんも体調には注意しましょう。

というわけで明日の目標は1日体調を崩さない・・・っと。


さっき8月6日生まれの人調べてたときに思い出した。
See-Sawの梶浦由記さんが明日誕生日なこと。
○0歳だって・・・・おめでとうございます。
『君は僕に似ている』なかなかいい感じです。
お金はこういう価値のあるものに投資すべきですよ。
みんなハピマテなんて買ってる場合じゃないよ。
  1. 2005/08/05(金) 23:25:10|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

微積がエノラゲイなら応数はボックスカー

ものすごいローテンションで夏休み突入。

いいよ、もう。

明日から釣りとクイズとラジオとアニメ三昧だ!!

とりあえず溜まりに貯まったクイズのネタを文章に起こさなくては。

来週は夏期集中があるので早めに学校に行って図書館にこもってさらにネタ探しでもしますか。
てか今日図書館の3階(普段あまり行かない)に行ったら面白い本がごろごろ。
やはり地下書庫より上の方が面白い本が揃ってるな。当然か。


本日の収穫
君は僕に似ている/See-Saw
DEAD SET/angela


近々HPを一旦ぶっ壊して全く新しく作り直そうかなとか考えてます。
クイ研部員のHPおよびブログは勝手にリンク貼って良いの?
  1. 2005/08/04(木) 23:44:32|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

君は僕に似ている

3日発売ですので2日の午後には店頭に並んでいる計算ですね。

本来See-SawのCDリリースとあらば当然のように発売前日には手に入れてるはずなんです。

でも、まだ、無い。手元に。

そう、明日は応用数学概説の追試。
だからね、買い物に出かけられなかったわけです。

で、昨日今日は勉強したのかと問われると・・・・

いやー、よく寝た(オイ

まあそんなこともアルヨ、たまには。

試験は明日18時10分からなので、今日のところは定数係数2階線形微分方程式までやって、明日ラプラス変換やります。

不思議なことに微積は再履修の時にreminiscenceが発動しなかったのに応数は結構できるんですよ。いや、追試だけど。

とまあタイトルはどこへ行ったのかよくわからん話になりましたが明日の行きがけに本店にて購入してまいります。
時代の無双花は買うかどうか未だに悩んでますが。

今年は上半期あまりお気に入りなアニソンがなかったからなぁ。第3クールあたりからのアニソンに期待です。

現時点での今年の臥的アニソンランキング
サクライロノキセツ>君は僕に似ている≫76th Star>その他乱立

Love&Life ~private works 1999-2001~に収録されている曲とSUPER LOVEは別格としました。それぞれ違った意味で。
  1. 2005/08/04(木) 00:24:04|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

耐性

学生時代の成績なんて長い人生からすれば大した問題ではない。

と、去年とある先生が仰ってました。
その意図は、「カンニングすんなよ」って話だったのですが。

今日は微積のテストがありまして。
まあ誰かがカンニングしたって話じゃないんです。
結論から言えば、出来が芳しくなかったってことです。

まあ冒頭の文をそのままの意味で解釈すれば大した事ではない気もしますが・・・

再々履なんですよ。
本来なら1年次で取得すべき単位なんです。

1年のときはテスト終了後、マジ凹みしましたね。
全く分からなくて。
普段の授業もわからなければ、毎時間提出しなければならない課題も手付かずな状態で提出したり、月曜が本当に憂鬱でした。

で、再履修の2年次、去年も一応やってるし何とかなるだろ、とか思ってましたが、その去年が何ともなってないので何ともならないという・・・
reminiscenceってのは、1回目にそれなりに習熟してなければ発現しないんだなぁ、などと思ったり。
本当は既に微積アレルギーを発症してて極端に避けてたのが原因なんですけどね。

で、今年。
別に座席指定とか無いんですけど何故か中間・期末と隣の席が4年生。
それを見てると「まだ自分よりヤヴァい人がいるんだー」とか、「明日は(来年は?)我が身か」とか思って複雑な気分。

そして今日のテスト。
中間は再々履なんだから満点取れよって話もありますが、自分的にはかなりいい出来だったので、期末もいけるんじゃね?ぐらいの気持ちでいたら・・・

まあ公式が抜ける抜ける。この脳みそはprincoかというぐらい記憶障害。

単位判定は中間・期末・毎時間の課題の総合評価で6割以上。
5割は取った。6割・・・微妙だなぁー。




ああ、再履の応数Ⅰは追試です。夏休みはまだ先の話だ。
  1. 2005/08/01(月) 22:40:33|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0