fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

「釣れたんじゃない、釣ったんだ!」って台詞は例のアレで言われて有名になったみたいだけど、釣りをしている人間ならそのネタを知らなくても自然にそういう考えを持っているんです。

コミケでした。
別にコレと言って感想は無いんですが。
折角なので(なんの?)適当に今日の様子でもつらつらと書いてみようかなと。タッチタイピングのリハビリです。

なんかすげー人多かったですね。
私なんかはコミケ歴6年程度なんですが、毎回参加者の数は単調増加傾向にあるとは思っていましたし、実際後で報告されてる入場者数とかでも右肩上がりに参加者は増えてますし、まあ今回も増えるんだろうとは思っていましたが。

多すぎです。
毎度思うことですが、しかし今日ほど「ビックサイト狭っ!!」っと思ったことは無いですね。
普段東を歩いていて「東123→東456」に移動とかその逆とかで、出入り口付近を通りかかるとき人の流れで自分の意志とは関係なく体が流れていくと言う現象は結構体験しているんですが。

まさか東6ソとセの間8と53付近で同じ現象に見舞われるとは思って無かったです。
本当に人が増えたなと。今日1日で20万とか本当にいるんじゃないかと。

おかげで普段よりさして歩いていないのに体力の消耗は激しかった。
昨日もそんなだったのだろうか。S本君は昨日で疲れて2日目リタイアという。

大手も2つほど買えませんでした。
私の場合は売り切れではなく、並ぶ時間が長すぎて他が回れなくなることを考えての見切りと西館での地理感が無くて目的地にたどり着けないことの2つだったのですがね。後者は人の多さ関係ないけど。

まあいいんですよ。
篠原重工営業部だけ買えれば。
正確には篠原重工営業部から出てる同人誌のスタッフの雑談記が読めれば。


「見なきゃ そん SONG」ってタイトルはパクリです。


今週の「聞かなきゃ☆そん♪Song!」のカウントそんSONGダウン「そんSONGらしい2005年を代表するアニソンベスト3」の

3位:ハッピーマテリアル
2位:smile(^-^)
1位:SUPER LOVE

ってこのランキングはどうよ?
ETERNAL BLAZEとサクライロノキセツは惜しかったって…
スポンサーサイト



[「釣れたんじゃない、釣ったんだ!」って台詞は例のアレで言われて有名になったみたいだけど、釣りをしている人間ならそのネタを知らなくても自然にそういう考えを持っているんです。]の続きを読む
  1. 2005/12/30(金) 22:21:45|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

The 暇人。

無性に釣りに行きたくなったのだが、外は寒いし、なにより明日のために体力を温存しておかなければならないので外出したくない。
つか最近別にコミケとかどうでもよくなってきた。まあ明日は一応行くが、多分最後になりそう。

で、家で買ったまま読んでいなかったクイズの本なんかを読んでみたり。

今日は『systemF2003年12月例会 マツモトマサノリノクイズノマネゴト』
いや、さすがsystemF。私好みの外角いっぱいに決まるような問題群大変美味しゅうございました。
私は普段学生系難問長文が好きなんですが、やはりこういうFっぽい問題もいいな、というか、こういう問題こそ分からないと悔しいし、感動も大きい気がする。

で、ちょっと休憩がてら久々に「NANACA†CRASH!!」をやってみたんですが…




阿蘇山よりちょっと低い

type-Dとみみみスペシャルのあわせ技を繰り出した後にAngleUPを喰らったので初めて1500m越えをしました。

で、そのまま上エアリアルを併用してプレイしてたら
この1プレイに約35分

新記録達成です。
このプレイ以前には始めて5秒とかでリセットを5回ほど。
久々にプレイするとさらっと凄い記録が出るもんですね。
てかこの1プレイに約35分程要した。なげーよ。

つかもっとうまくやれば3万ぐらい余裕で超えられたな。
  1. 2005/12/29(木) 17:55:57|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

初めて怒りで目が覚めた

いやー、びっくりしたね。
臥龍さんは割りと温厚な人だと思ってたんですがね。
キレるとその辺の近視眼的なヲタよりよっぽど恐ろしいですよ。

普段から
「自分の大切な人を守るためならば、後に刑事裁判で罪を問われようがその場で自分の命が危険にさらされようが迷わず助ける。」
という信条を持っているつもり(あくまでつもり)でしたが。

まさか夢の中で実践するとは。
相手失神KOですよ。
あのまま目が覚めなかったらちょっとヤヴァかったですね。
レフリーとか止める人が誰もいないですからね。

そんな最悪な目覚めですが明日は冬コミです。

行くのは明後日ですが。

まだサークルチェックしてないし。

明日はまた棚の同人誌引っ張り出してサークルリストアップしてHP調べて場所を確認という作業ですよ。

つか今回は極東コミケ軍とは別動になります。

なんか今回はさらに軍縮が進んでちょっと後から来たヤツに割り込みさせられるほどのスペースは取れんと。

つか元々そのトレードで外壁のお遣いを頼まれたりしているのだが、ぶっちゃけ後からのこのこやってきて、真面目に列に並んでた方がお遣いが終わってから買い物するより早いんだけどな。かったとか並ぶよりも。

これもお付き合いですよ。

ただ今回は戦力外通告(金町から有明まで自転車でこれないヤツは戦力外)を受けたので堂々と後ろから攻めあがります。

かのUNOさんは明日がメインだそうで。付いていけません。頑張ってください。
  1. 2005/12/28(水) 22:12:24|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

湯船で寝て危うく死ぬところだったクリスマス

眼鏡王さんじゃないが、長い日記を書いたのに誤って消してしまった。

もう書く気力も無いのでいいです。おやすみ。
  1. 2005/12/25(日) 22:53:25|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一時停止からの発進

12/24 16:02
To:S本
Subject:問題
添付:
ニセ尾瀬


本文:さて私はどこにいるでしょう?
   ヒント:画像は今目の前の景色


他にもニセ峡谷

んな景色とか。

で、ちょっとアングルを引くと
答え:教習所2F


答え:金町自動車教習所2F自習室

技能と学科の間が1コマ空いたので、学科の教習教本を読んだりLost Generation Cupの記録を読んだりS本君に上記のようなイタズラメールをイタズラに送ったりして暇をつぶしていたクリスマス・イヴ。

みなさんはどんな素敵なクリスマス・イヴをお過ごしですか?
※注1:本気でうらやましい過ごし方なんぞをコメントに書くことを禁ず。
    理由:管理人がリスカに踏み切る恐れがあるので。

※注2:本気でうらやましい過ごし方でも場合によっては書き込み可。
    例:A井さんのライヴレポート

私はアニスパを聞きつつこんなヘタレブログの更新をしてます。

さっき風呂に入りながらアニスパ聞いてたらやまとなでしこの『恋の天使 舞い降りて』がかかった。
夕方自分で聞いて死にたくなったばかりなのに。

しかも、「どう聞いてもシングルの表題曲級の曲だよな~。これがシングルのC/Wの3曲目かぁ。あれ?確か『Merry Merrily』の3曲目だよな?ん?2曲目って何だっけ…

あれー?もしかして2曲だったっけ?
いやいや、1stの『もうひとりの私』は
1曲目:もうひとりの私
2曲目:Spring Spring Spring
3曲目:ごきげんよう、かしこ。
だからMerry Merrilyも3曲だったはずだ…

ああ!Trust me,trust youじゃん!
あー、すっきりした。」

と、Trust me,trust youを思い出すまでに1分近くかかったので、もう来年のマニアイントロはダメです。


さっき情報科の友人から忘年会の参加を聞かれたが、結局断った。
次の日朝から路上教習だしね。
  1. 2005/12/24(土) 22:29:35|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

明日はクリスマス・イヴですよ。なんですか、ソレ?

明日は朝から教習所に通おうかと思ったら、朝の学科は予約しないと受けれない「応急救護」なので昼から。

73タロー出ようかと思ったら、御神根の渡船予約してた。
確か今年の頭もJYOAの「abc&誤対策会」に出たかったけど、御神根に。
と思ったら風が強くて結局対策会に出席したんだった。

てか1月の御神根は過去2回連続風に泣かされてる。

次こそは乗ってメジナ40アップぐらい釣りたいもんです。

ちなみにBangofは多分欠席です。

てかさぁ、26ぐらいにカラオケしたいなー、なんて。
学科の連中と打ち上げとか、正直鬱。
どうせ呑めない人間が損をするのさ。
[明日はクリスマス・イヴですよ。なんですか、ソレ?]の続きを読む
  1. 2005/12/24(土) 00:36:19|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アルバイトとアルマイトって響きが似てね?

ロン!オブことS本君の招待からさっきmixiに入会しますた。

まあどこまで活用できるか甚だ疑問ですが。


今日、部室にいたら家庭教師の勧誘がきた。

ちょうどバイトしたいなーとか思ってたところなので、もしかしたらやるかも。

続くかどうかわからんが。
  1. 2005/12/23(金) 02:54:32|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

私とS本君以外誰もいない…

最近mixiが流行ってるせいで方々のblogの更新が遅れていますが、当方の更新が滞っている原因はキーボードの前にうずたかく積まれた書類etcをどかすのがメンドイからです。
ネタが無くとも環境が整っていれば駄文でも更新します。



北海道の独立が承認されました!!
金朋先生の名言

さすが金朋先生。 [私とS本君以外誰もいない…]の続きを読む
  1. 2005/12/21(水) 22:00:46|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

先週のアタック25

ああ、もうマニアイントロから1週間経ってしまった…

もう記憶があやふやorz

S本君がUNOさんからmp3データをもらってくれないともはやレポート書けん。ごめんなさい。

代わりにその日O.A.だったアタック25について。

今日のアタックは年間チャンピオン決定戦みたいなやつでしたが、先週のアタックに比べればどうでもいいです。

2005年12月11日O.A.パネルクイズアタック25

「いつものようにとあえて…」という児玉さんの台詞で始まったオープニングクイズ

児玉:ペナルティーありません、どうぞ。

ツタンカーメンの墓から発見

児玉:ツタンカーメンの墓から発見されたもの

けっこう好き

児玉:ほほほ…


ネギ科・多年草

児玉:ネギ科の多年草

生はちょっとね…

ポーン
児玉:緑!
石川聡子

石川:ニンニク!
児玉:その通り!ニンニクです。はい、「生はちょっとね」とありましたが、はい、早々とお答えいただきました。皆さんと一緒にニンニク確認したいと思います。


ツタンカーメンの墓から発見

児玉:はい、ツタンカーメンの墓から発見。

ユリ科・多年草

児玉:ユリ科多年草

忍辱

児玉:語源は忍辱

青森県

アリシン

児玉:臭いの成分はアリシン

ニンニク

児玉:ニンニクでございました。


一応念のため言っておきますが、コラじゃないですよ?

てかこのミスはちょっと酷すぎ。

今日のO.A.では何の侘びも無かったね。
誰も気づかなかったのか… [先週のアタック25]の続きを読む
  1. 2005/12/18(日) 18:07:35|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

何故かいろいとろ忙しい。

マンオブとマニアイントロのレポートはまた今度ね。

なぜなら明日締め切りのエンジニアリングデザインのレポートがまだだから。

そんなん言ってるうちに記憶が曖昧になっていくんだろうなぁ。

だって自分が何を買うべきなのかよく忘れるくらいだから。

CDとか漫画とかの話ね。

まあそんな時はT大のN川さんのスケジュールを見れば大体分かるんだけどね。

最初見たとき分身かと思ったよ。

明日はちゃんと例会出れるかな?
  1. 2005/12/15(木) 22:23:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マニアイントロ ヲタ☆ふぇすてぃばる! 終了

私、臥龍が指導する2005年の都立大クイ研の真の裏の目標はこのマニアイントロの決勝に部員を送り込むこと、そしてあわよくば優勝を掻っ攫うということ。だったのですが。

まあ結果から言えば、残念ながらエロゲ野郎プッチンが善戦するもあと一歩及ばずアニソン界のS森(命名:私)ことO崎さんに破れ準優勝。


当日の様子は最初メモろうかと努力したんですが、途中で面倒になったのでやめてしまい、今は記憶に残ってることしか書けません。

また主催者側も当初ビデオによる録画を試みようとしていましたが、いつの間にかカメラがなくなってました。

故に、当日の様子を知る術は、SystemFに出席するということで代わりにUNOさんから託されたMP3プレーヤー?の記録のみです。


主催者のRさんは「終わったら忘れろ」とおっしゃっておりましたが、まあ記憶と言うものは嫌でも次第に曖昧になってしまうものなので、とりあえず現時点で私の記憶に残っていることを記録してみたりします。

先ずは1Rペーパー
『椎応大学大学院 社会文化研究科 ヲタク・マニア音響学専攻 入学試験』
内容はヲタ音楽知識を計るというまるで現代社会の模試みたいな問題。
正直、記憶障害甚だしい事この上ない状態だった。
「岡崎律子」「高橋洋子」を思い出すのに20秒ほどかかった。軽く終わった感があるのは否めない。
それでもなんとか「宮神学園極大権限保有最上級生徒会」をひねり出したのは助かった。『get back』を思い出せなかったので思わず舌を噛み切りそうになった。

次いで2R コース別早押しクイズ
Aコース:Love Song 探して(ゲームソング)
Bコース:スーパーダイナマイト(特撮)
Cコース:ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!(声優)
Dコース:お兄ちゃんどいて!そいつもっと殺せない!(電波)
Eコース:勝利だ!ビックサイトロン!(ロボットアニメ)
Fコース:パラソルピカル クロホルム~♪(魔法少女)
Gコース:ふつおたのコーナー!(アニラジ)
Hコース:女子三十一楽坊(ユニット)
の以上8コースから3コースを選択して参加。各コース最大定員は9名ぐらい
1Rペーパーで名前の横に希望コースを第7希望まで記入し、ペーパー上位から埋めていく方式。
詳しい得点形式は割愛。

Aコース、都立勢での参加者はT居さん。
3問目テイルズ・オブ・エターニア
13問目実況パワフルプロ野球Ⅷ
を正解
18問目ギャラクシーエンジェル Eternal Loversを誤答
結果どうなったか記憶してません。

Bコース、都立勢での参加者はなし。
故に記憶にありません。
ただ、アニソン界のU川(命名:私)ことI坪さんが非常に強く、さらに他の人たちもかなり特撮ダイスキーが集まっていることが判明。

Cコース、都立勢の参加者はT居さん、S本君、プッチン、私という、9人中4名が都立。キンモー。
で、序盤からやりたい放題押して荒らしたのですが、『恋の構造』(4問目)、『Graduater』(12問目)をまずまずのポイントで押しながらも記憶障害。2×で解答権剥奪。
あー、もう…A井さん、マジで申し訳ないです。すみません。
ちなみに
『ミラクル☆フライト』(2問目)、『Catch up dream』(3問目)、『マッシュルームマーチ』(10問目)を正解しました。(問題の順番についての詳細はS本調べ)
もうね、解答権が無くなった後に周りのレベルを改めて観察するとね…別に敵なんていないんですよね。
それだけに軽率な誤答がマジで悔やまれる。
後ろの方、いくらでも取れたもん。

ちなみにその他の都立勢は…S本君が『走る』(15問目)を押すも記憶障害。カウントをするRさんに対して「待って…」と言ってるのが面白かった。
他忘れました。

Dコース
都立勢の参加はS本君と、プッチン。
1問目:きゅるるんキッスでジャンボ→プッチン正解
2問目:PAPAPAPAPANTSU~だってパンツなんだもん→誰か他の人が正解
3問目:げっちゅきっちゅSummer→S本正解
4問目:大好き!牛タンタン→S本正解
5問目:(記録失敗 都立勢の正解は無い)
6問目:おしえてせんせいさん→プッチン正解
7問目:恋のミルキーウェイ→プッチン正解
8問目:らずべりー→プッチン正解→1抜け
9問目:アキバで抱きしめて Hold on Me→他の誰かが正解
10問目:(自主規制)(結果不明)
11問目:バイト(?)→S本正解
12問目:(記録失敗 都立勢の正解は無し)
13問目:巫女みこナース 愛のテーマ→S本正解→2抜け
以降省略。
都立勢の1・2フィニッシュ。さすが電波。

あー、なんか勝手にパソコンが落ちそうなのでとりあえずここまででアップしまつ。

続きは…明日かな?
  1. 2005/12/12(月) 00:57:56|
  2. アニメクイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

Man of the Year 2005

苦節3年。

ようやくペーパー突破できました。

てか、私、それほど数多くオープン大会に出場しているわけではないのですが、ペーパー予選突破したのは何気に初めて。

いやー、すげぇ嬉しかったわ。

なんかマンオブは来年以降凍結するということですが。

まあ何となくわかってはいましたけどね。

寂しいですね。いや、スタッフの負担を考えれば限界なのだろうと言うことは容易に想像できますがね。

だから、なんとか最後のマンオブのペーパー突破に滑り込めたのが嬉しかった。

確かに参加者がさらに減少したとか、他の要因の方がでかいんでしょうけどね。

私が初めて参加したオープン大会は2003年の『Man of the Year』でした。

それまで正直そんなに真面目にクイズなんてしてなかったんです。

もっと言えば次の年の『abc-the second-&誤2』を経験するまで適当にしかやってませんでした。

でもそのころから真面目にオープン大会を意識してクイズし始め、いつしか「マンオブ」は私の憧れになりました。

とはいえ他の立派なクイズプレイヤーとは違いヘタレクイズプレイヤーな自分は、とりあえずペーパー突破が目標だったんです。

マンオブ最後の年になんとか目標が達成できて、なんか感慨深いものがあります。

と、まあかなり低次元の話をしました。

もっと上を目指す人が読んだらちゃんちゃらおかしい話ですよね。

ただ、一つ、2年前のあの日から目指してきた目標が達成できたので、これからは新たな目標を目指してまた精進します。

とりあえず明日のマニアイントロですか…そうですか。


今日はもうひとつ嬉しいことが。

なんと我が大学の部員が4人もペーパーを突破してるのです。

S本君の独自の集計によればW稲田大の5人に次ぐ多さだとか。

「マジで!?SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!」

と心の中で叫んでしまいましたよ。

いやぁ、一応「外部大会に活動の重きを置いた」からという理由で今年の大学祭は参加を中止した(という大義?のもと、そのような体裁をとった)ので、正直これで大した成績が残せなかったら救いようがないな。
とか思ってたんですが、なんとか臥龍政権の面目躍如はできたかと。

みなさんお疲れさまでした。

そして素晴らしい大会を開催してくれた学連の皆さん、ありがとうございました。

と、こんなところに書いたところで見てないよ。


今日、会場で販売していたクイズ本
(初歩的ミスにより画像がなくなりました)


厚さが分かるようにすると
(同上)


何ックマーケットだよ…


マンオブに行く途中、西日暮里から山手線内回りに乗ったら千石正一先生がいました。
あれ?あの人確か松戸じゃなかったっけ?
なるほど、常磐線で北千住まできて乗り換えたか。
山手線への接続ってそれだけで70円安くなるんだよね。
乗り換えメンドイけど。

あと、帰りの新宿駅でも山手線から降りてくる人の中に南里侑香さんそっくりな人を見かけました。
あー、ニアミス再びですか?
どっちがミスなのか分かりませんが。
  1. 2005/12/11(日) 01:01:20|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

私と貴様とで何が違うか教えてやろうか…格だ。(ヲタとしての)

マンオブ前日にしてマニアイントロ対策会。

本当に、うちのクイ研再考最高だよ。

で、今日はT居さん持参のDVDをS本君のパソで再生。

時々アニソンイントロはやってはいましたが、大概私が出題側なので、本当に久しぶりにアニソンイントロやりました。

で、虐殺の嵐。

今日の調子は過去最高によかった。

なかでも『nowhere』に至ってはほとんど無意識に指が動いた。

本来、イントロの思考は

音を聞く→知ってる曲かどうか判断→タイトルが思い出せるか判断→タイトルを検索→出てきそうならボタンを押す→解答

があるべき順路なんでしょうが、今日は

音がしt→知ってr→押す

といった感じ。

一部血中ブドウ糖濃度の低下や記憶障害を除けば自分の領域はほぼカバー出来たかと。

マンオブでペーパーを抜けられるだけの実力を持っていながら照準をマニアイントロに合わせていたプッチンのやるきを殺ぎました。

というか、きっとエロゲ音楽とか電波とか、酷く偏ったジャンルを鍛えてたんだろうな。

きっと明日は徹夜明けで来るでしょう。

つかM崎君つおい。

特撮とかロボットは領域外なのでとれない。

侵略もたぶんムリでしょう。

今日は唯一『CROSS FIGHT』だけ取れましたが。多分まぐれ。

あとはアレだな。

S本君は私にNHK問題取られてる様じゃ頼りないですね。

てかさぁ、NHKって必要?

金ボロクソに取る割には番組つまんなくね?
  1. 2005/12/10(土) 02:29:24|
  2. アニメクイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

何しに学校へ行ったのか…

明日は学連の人たちが来ます。

ああ、もうマンオブの季節なのね…

どうでもいいけどマニアイントロのエントリー数が未だ19人なんですが。

私が把握しているだけで都立勢が5名いるので25%越えというわけの分からん状況。

昨日、T大のN川さんのHPでスケジュールを拝見したら、しっかりマニアイントロ入ってました。

あー、ムリ。勝てない。

昨今S本君が対電波強化訓練をしているようですが、多分無駄だと思います。

てか身内に一人凄い電波受信機いるじゃん?




そういえば、他の大学のクイ研ではアニソンイントロなる企画ってあるのかなぁ?

かなり特殊な企画だからそれなりにバカが集まってないと出来ないと思うんだけど。

その点都立はバカモジュールですけど。

曲に対する反応で勝てるか?

そもそもカバーできる曲数が少ないけど。
  1. 2005/12/09(金) 00:54:08|
  2. アニメクイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

臥龍杯復習

だいぶ咳は治まってきたんですがね。

まだときどき軽く死に掛けるような発作が。

で、今日はデアをサボって病院へ。

てかデア午後からだから余裕で間に合うんだけど。

ただ4限がテストだったので、サボってパワエレの勉強。

プラズマ工学に混ざって勉強。さぞかし邪魔だったんだろうな。

で、パワエレのテストは問題2はほとんど手が出せず。

問題1は自分では完答したつもりが、模範解答を見ると全く違う答えがずらり。

どうやら1周期で割らなければいけなかったらしい。

周りの人間みんな同じ間違いしてるし。

日番谷並に玉砕。

カンニングと疑われないか心配。

第2回臥龍杯のおさらい

1R1問目
問題:実用化にまでは至らなかったものの、ジョン・ビンセント・アタナソフとクリフォード・E・ベリーの2人によって1939年にその試作機が完成された、30元までの連立一次方程式を解くことができるコンピューターで、1973年10月19日にミネアポリス連邦地方裁判所の判決によってENIAC以前に完成された世界初のデジタル電子計算機と認定されたのは何?

答え:アタナソフ&ベリー・コンピュータ(ABC)
正解率:12.5%
ABC問題を私が作るとこんな感じです。
ネタ自体は結構見る問題ですよね。

1R6問目
問題:視力検査で用いる記号、日本で主流なのはアルファベットのCの形をしたランドルト環ですが、欧米で主流なのはアルファベットのEの形をした何?

答え:スネレン指標
正解率:12.5%
なんか直前にあったXYZかなにかでも話題になっていたようで。

1R9問目
問題:その功績から1786年にナイトの称号を受けたイギリスの発明家で、ジェニー紡績機を改良して綿糸の品質を向上させたほか、産業革命をもたらした発明の一つである水車紡績機を発明したことで知られるのは誰?

答え:リチャード・アークライト
正解率:12.5%
この直後にすだち杯と匠杯の両方のペーパーで出題されてますね。
なにこの1ヶ月の間の3回のペーパー全てで問われてる問題。

1R23問目
問題:その名は1981年から82年にかけて巨人に在籍した助っ人外国人選手に由来する、1972年に赤瀬川原平、南伸坊、松田哲夫の3氏が四谷にある祥平館の純粋階段に認めたものが最初とされている、「使いようがなくて無用になっているけれども何かたたずまいが変な物」と定義されている前衛芸術の様式は何?

答え:(超芸術)トマソン
正解率:0%
金出した割にはいい働きをしなかったから。だそうです。
ちなみにネタを提供してくれたのはP.N.作戦失敗さんです。

1R38問目
問題:人気格闘技を運営するプロデューサー、脱税事件で逮捕された石井和義に代わり新たにK-1運営会社「FEG」を設立し社長に就任したのは谷川貞治ですが、急逝した森下直人に代わりPRIDEを運営する会社「ドリーム・ステージ・エンタテインメント」の社長に昇格したのは誰?

答え:榊原信行
正解率:0%
よくよく見ると、わかめ高校の校長(スーザン)と同じ名前なんですね。
苗字まで出したC央大のSゅえさんは惜しかったです。

1R43問目
問題:カマンド装飾美術学校を卒業後はピエール・カルダンのメゾンに入社、家具デザインを担当し後にエリゼ宮のプライベートスペース内装を担当した人物で、『フラムドール』と呼ばれる「創立百年を迎えたアサヒビール社員の魂の象徴」として墨田区吾妻橋にある屋上の金色雲のオブジェで有名なアサヒビール本社を設計したフランスのデザイナーは誰?

答え:フィリップ・シュタルク
正解率:0%
最近補修というか、塗装しなおしていたような。

1R46問目
問題:近代初の女性大学教授・ソーニャ・コワレフスカヤとはカール・ワイエルシュトラス門下の兄弟子に当たる数学者で、コワレフスカヤをストックホルム大学に招いたことや、ノーベル賞に数学部門が無いのはノーベルがこの人物と不仲だったことに由来することで知られるのは誰?

答え:ミッタク・レフラー
正解率:0%
どっかでみかけた問題ですが、作った当初は全くの完全自作です。
ちなみにノーベルと仲が悪かった理由はコワレフスカヤを巡った恋敵だと考えている人もいるとか。人妻ですよ?
本来分かるはずなのに記憶障害で出てこなかったプッチンは残念。

1R50問目
問題:「Q.リュウとケンどっちが強いんですか?同じだろ!」という質問に対し、「A.リュウとケンは、この場合誰のことを指すのでしょう?(漫画のキャラクターか何かですか?)推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合、全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと思われます。」など、組合員の声や要望を書いた「一言カード」の返答がインターネットで紹介され全国にファンを持つ、どのような質問に対しても器の大きい返事をしてくれる「東京農工大学消費生活協同組合」の職員と言えば誰?

答え:白石昌則
正解率:0%
みんな苗字しか出てこないみたいで。
そんななか「則」だけでもひねり出したぼーにんげん君は素晴らしいです。
まあ作問した当初は下の名前まではあまり知られていなかったんですが、本が出てからはフルネームは答えられて当然でしょう。

とまあ、ちょっとだけ恥をさらしてみました。
思い出した頃に2R以降も晒すかもしれません。
  1. 2005/12/08(木) 01:52:29|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

S本2連覇!! 第2回臥龍杯終結

はい、どーも。

約1ヶ月にわたりちんたらお届けしました第2回臥龍杯ですが、ようやく、無事ではありませんでしたが終わることが出来ました。

参加者の皆様には感謝感謝。

さて、究極にグダグダ感がある内部大会でしたがいかがだったでしょうか?

どれくらいグダグダかというと、問題数が揃えられなくてルールが随時変更になったり。

あやまって、問題読み飛ばしてしまったり。

問読みの途中で鼻が詰まったり、痰が絡んだり、咳で呼吸困難に陥ったり。

最後の最後まで1Rの結果を引きずったり。

なにより、参加者のほとんどが登録名が名無しという。

本当に私らしい大会でした。

みんあ、つД`)゚+。゚・。゚!!

今回の会心の押しは広中平祐と石原莞爾のどちらも問題文が5行の問題を1行目で押して正解したプッチンですね。

あれだけ圧倒的な強さを誇りながら勝てない臥龍杯。

なんなんだろうね?

とりあえずS本君はV2おめ。

ただし公式記録には名無しなので。
  1. 2005/12/07(水) 01:12:51|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

頑張りましょう。

教習所の予約も取ってないし、咳も止まらないし。

かといって作問をするでもなし。

そもそも明日はテストが2つばかしあるのに勉強もせず。

午前中を寝倒し、午後はアニメ見たり寝たり。

つかこの部屋寒い。

電気敷き毛布が効力を相殺される。

あれ、そういえば、臥杯の、問題とか、足りて、無い。
  1. 2005/12/05(月) 00:04:24|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

山手線一周

千代田線で西日暮里に着いたら山手線外回りで秋葉原へ。

ゲームを物色して(結局何も買わず)山手線外回りで渋谷→東横線で武蔵小杉

JYOAではなく、びふぃーる?の第1回例会だったらしい。

予定の13時集合に対して30分遅れたのに、途中のサンクスだっけ?で昼飯を購入しようとしたらS原さんが。

てかH原さんとかKムヨーさんもいるし。

で、結局例会は頭から参加になったし。開始は14時。

今日の会心の押しは倉敷藤花かな。林葉直子聞けば出るっちゅうねん。

単なるポイント押しだよ。

とすると、テーマイントロのテーマ「福原愛」かな。

正直普通のイントロなんて私にはムリなんです。

アニソンイントロじゃなきゃムリ。

けどたまたま取れたんですよ。

SURFACEの「さぁ」を。

福原愛だけに「さぁ」

うん。アニソンじゃん。

正直、昨今の大学での例会でも感じてるけど、記憶の引き出しが硬すぎ。もともと容量少ない上にあまりデータが入ってないのに、この上引き出しが硬くなったらどうしろと。

既に東横線内の中吊りで写真を見ても小池百合子の名前を思い出すのに20秒ほどかかった。

もう日常生活に支障をきたしてるね。

で、帰りは渋谷から新宿・池袋を経由して西日暮里。(山手線外回り)

と言う訳で、今日1日で山手線を1週しました。

今度秋葉原行くときはもっと時間に余裕を持って行きませう。
  1. 2005/12/04(日) 02:40:51|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どのクイズ大会に照準を合わせるか…

マンオブがいよいよ近づいてきました。

まぁ、私のようなヘタレはただ見学しに行くだけですが。

むしろ翌日のマニアイントロに気合が入ってますよね、ウチのクイ研。

でもまあ、去年のアニソンキングとか見る限り、到底ムリなんだろうなぁ。少なくとも私は。

じゃあどんなクイズなら戦えるのか?

abcも多分ダメでしょう。

ということはもはや「ぱにぽに・オブ・ジ・イヤー」しかないじゃん。

今から猛勉強すればそれなりに戦えるでしょ。開催は来年6月だし。

と言う訳で、とりあえず原作買わねば。

あとアニメの最初期のDVDでも借りるか。

んでもってぱにぽにWikiを暗記…

ムリ。


明日はK村さんがabc対策っぽい企画かなにか、JOYAなのかどうかもよく知らないんですが、なにかあるらしいので参加してきます。

なんかS本君が来れないらしいので。代打。

でも多分、いや、おそらく秋葉原よってから行きます。
  1. 2005/12/03(土) 01:13:29|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新語・流行語大賞

とか発表されていましたね。

全く興味なかったんでいつ発表なのか知らなかった。

一応「萌え」とかエントリーされてることは知ってましたが。

で、結局なにが大賞取ったとか見たけど一様に興味が無かったので。

というか、元からこの企画自体に。


クイズ界の流行語ってなんでしょうね?

あまり外界との関わりを持たないのでわかりませんね。

強いて印象に残ってる発言としたら…

「ケニー・Gはベタ」

でしょうか。M崎君初の受賞です。おめでとう?


アニメ・ゲーム界になると今度は候補が多すぎて余計に分かりませんね。

「ツンデレ+青山ゆかり~」とかかなり印象に残ってますけど。

個人的には

「エリスエロスwww」

が何気に最近になってツボにハマってきてる。

森鴎外の話題が出るたびに脳裏を過ぎってるから。

ということで日下さんも初の受賞です。

というか、別に去年誰か表彰とかしてないけどね。

あれ?クイ研アワードってどうなったんだっけ?
  1. 2005/12/02(金) 01:43:10|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0