TBSラジオ バトルトークラジオACCESSというラジオ番組があるんですが。
世間が注目するニュースを取り上げて電話でリスナーが議論を交わすという激しく社会派な番組なのですよ。
高校2年生ぐらいの頃から聞き始めて最近はちょっと聞いてなかったんですけど、春休みに入ったことだしリスナー復帰したわけです。
まあ聞いてなかった時期も完全に聞いていなかったわけではないのでパーソナリティーの担当曜日が変わったことぐらいは知ってました。
コラムニスト宮崎哲弥は以前は確か火曜日担当だったんですよね。
何時ぞやの改編で水曜パーソナリティーになったみたいです。
で、
宮崎哲弥が同番組中の最後に自分の好きな曲をかけるコーナーがあるんですが、以前は「なんで宮崎哲弥の好きな曲を流すんだよ、私用で使うなよ」と思ってたんですけどね
今日の選曲が
「THE REAL FOLK BLUES」
カウボーイビバップのEDです。
「菅野よう子という類稀なる才能を持ったコンポーザーがいましてね…」
みたいな話もしてました。
もうね
宮崎哲弥バンバン曲かけていいよ。
↓についても未だ分からんのですが。
今日また一つ疑問ができました。
オイラーが解いてグラフ理論の先駆けとなったことでも有名な「ケーニヒスベルクの橋問題」ってあるじゃないですか。
あれで、ケーニヒスベルクが現在のカリーニングラードだとか、橋が架かっている川はプレーゲル川だとか、その中の中州の名前はクナイプホーフ島だとかはクイズやってる人ならば知ってると思うのですが、川には2つ中州があるんですよ。
たぶん、大きい方(橋が5本架かってる方)がクナイプホーフ島だと思うんですが、もう一つの小さい島って名前あるんですかね?
何かしら名前ぐらい付いてると思うのですが、その名前がわかりません。
どなたかご存知でしたらコメントくだいさい。
スポンサーサイト
- 2006/02/08(水) 23:45:52|
- ラジオ|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
さぁて、春休みの始まりです。
ごっつ寒いんですけど。
午前中は布団から出られませんでした。
というか、寒いから出られないのではなく、寝てました。
午後は伊集院光の深夜のバカ力の録音を聞きながら作問
作問といっても普段の読み上げではありません。
去年T居さんが発行していた「誰かさんの置手紙」
あれを継承するものを作りたいな~と思ってたんですよ。
やはり知識を組み上げていく上で、置手紙は結構重要だと思うんですよ。
ってなわけで、いろいろネタは被りそうですが、復習がてら自作&自答してみました。
結果
50点満点中26点……orz
そもそも置手紙を継承するのにいきなり空欄が50個。
つかA4が4枚びっしり。
凄いボリュームだ。
それで自作ネタなのに半分程度しか取れない。
まだまだ修行が足りません。
頑張ります。
- 2006/02/08(水) 00:29:57|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0