fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

5分に一回、長澤まさみ。

正味1時間ほどTBS感謝祭見たんですが、長澤まさみはそんなに数字を持ってるのか…

せっかくかわいくても数字取る為のダシに使われてるのがミエミエな感じがちょっとね。


結局ラヴィVS草野マンは無いのかよ(怒


K-1 GRAND PRIX

頭30分は風呂入ってて見てませんorz

武蔵には失望しました。

バダ・ハリは嫌いなんですが、スローで見ると確かに肘が当たってるようにも…もっとちゃんとアピールしてればねぇ…
どっち道勝てなかった気もしますが。

チェ・ホンマンも嫌いなんですが、もっと手数出せば勝てたような…

他の試合はレミーにしてもシュルトにしても順当過ぎてコメントなし。

以上、素人意見でした。


伊月さん痛いよ。

うわ、桜井自粛だ。
スポンサーサイト



  1. 2006/09/30(土) 23:28:31|
  2. 格闘技|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2006年最高傑作

巷では(?)今年のアニメは『涼宮ハルヒの憂鬱』か『MUSASHI-GUN道-』が最高と言われていますが

私はずっと待っていたんですよ。

前作(?)SIGNが19話から急に面白くなった

ということは前々から言ってきたわけですが

『.hack//Roots』も終盤で急に面白くなるんじゃないか

と、ずっと待ってたんですよ。

で、退屈なまま最終話まで着てしまいました。

正直ちょっと諦めてましたよ。

ああ、単なる(やる予定の無い)ゲームの序章を中身も無いのにダラダラと一週間のうちの30分をドブに捨ててきたのか…と。

と思いきや…





後姿






あ…ああああ、あの後姿は…まさかっ!!!




















銀漢キタ―――――――――(゚ ∀゚ )――――――――!!!!




銀漢キタ―――――――――(゚ ∀゚ )――――――――!!!!
銀漢キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv
銀漢キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!
銀漢キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
銀漢キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
銀漢キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!














というわけで今年の最高傑作は.hack//Roots最終話でした。

あの長い長い退屈な前振りがあってこその感動だったと思えば、毎週いっちゃってる目をしたハセヲを見続けることも無駄では無かったのかもしれませんが、フリがあろうが無かろうが、銀漢の前にはSOS団なんて風の前の塵に等しいですね。









銀漢 千葉一伸


名前の順番間違ってるよね?



  1. 2006/09/30(土) 15:32:16|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フィロオオオオオオオオオオオーーーーー

死ぬ間際までネトゲとはヒッキーの鑑。

嘘。ごめん。末期ガンだったんだ…ヒッキーとは話が…

余命8ヶ月でネトゲ?

.hack//Roots最終回前半まで終了。


ひぐらし最終回

なんか画が練馬大根っぽくなかった?

練馬大根見てないのでよくわかりませんが。

ゲームやってないので何も意見できません。

.hackもそうだな…


今朝ようやくうたわれの最終回見たんですけどね

前から「エヴァ」とか言われてましたけど

まさにゼルエルでしたね。

あと本筋がどうでも良くなるほどオボロの墓参りシーンが衝撃的でした。


明日はチョコバナナ試作・試食会です。

なんで打ち上げより出席率高いんだろうね?


ちょwww銀漢wwww

ちょっと泣きそうになった。
  1. 2006/09/28(木) 02:32:30|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

待ってられない 未来がある。

「時をかける少女」≠「BLOOD+」


『時をかける少女』見てきました。

思っていたより良かったですね。

ストーリーについては有名なので触れたところでネタバレにはならないと思いますが、故に触れる必要も無いので書きません。

問題は声優でして、正直全く期待してなかったんですけど

かなり素晴らしいキャスティングだったと思いますね。

特にメインの3人、キャラと完全に一致してたかと。

荒鷲も認めるだけのことはある…というかアイツもプロなのにいいんでしょうかね?

あと立木文彦さんですかね。かっこよすぎです。痺れました。

先生の名前が良く分からなかったので心の中では「ゲンドウ先生」と呼んでました。

貞本画に立木さんの声、もう完璧です。

っていうか貞本義行はマジで神。

やっぱりキャラ画の良さっていうのは作品全体の良さに関わってくるな、と。

その点ジブリは(ry

公開からだいぶ経ったと思ったんですが、調べてみると次々に拡大ロードショーしていく感じですね。

1日にもう一回行ってみようかな。


今日は川崎の映画館まで行って来たわけですが

新しくできた、というか今日オープンだったらしい商業施設の中に映画館がありましてすげぇ綺麗でした。

シネコンって割には一つの部屋がでかいし。

そして周辺にはショッピングモールっていうんですか?服やら食べ物やらたくさんありまして

で、そんな家族で来るような場所に何故か

MAG maniががが

しかも狭いフロアの中に漫画・小説・CD・DVDがぎっしり入ってるんですけど

S本君に言わせれば漫画の棚がありえないと。

私的にはCDの棚が素晴らしすぎる。

あんな狭いスペースでも、もっと時間をかけて物色すればアニメイト本店よりも欲しい商品がたくさんある気がする。

川崎にもオタクが生まれる温床が…いやいいですけどね。

ちなみにそこで

my best friend/堀江由衣

を買ってきました。

まあ注文すれば手に入るかなぁとは思っていましたが、顔が利く近所のCD店が潰れてから大手で注文するのも面度になり半ば諦めていたんですが

普通に陳列されていましたね。

というか、おそらく堀江由衣・田村ゆかり・水樹奈々に関してCD・DVDが当人名義で出ているものに関してはコンプされている感じです。

それぞれで棚1段埋まってましたからね。

川崎…なにげにすごいところかも。














あー、来年のabcの会場が近いんだっけ?

じゃあそのときにまた買い物…
  1. 2006/09/26(火) 22:52:03|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

@池袋

特に何も無い1日でした。

以下は『ふっかつのじゅもんがちがいます』と『Love Power』を予約しに行ったついでに今日買った品

マリア様がみてる 仮面のアクトレス/今野緒雪

ゆびさきミルクティー7巻/宮野ともちか

ガールフレンド4巻/外薗昌也

HONEY/榊原ゆい

メイトの商品券とポイント支払いで¥1500浮きました。

本当はフルーツバスケット21巻/高屋菜月も買いたかったのですが、前回18巻→20巻で買ってしまったので、次回まとめて買うことに。

急いで買う必要も無いしね。

っていうか、買わずに今あるやつを全部売る可能性もありますが

しかし諸般の事情により売るわけにも行かなかったり。

とりあえず、そろそろ他の漫画売りますかなぁ…置く場所ねーよ。
  1. 2006/09/26(火) 01:28:57|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ARIA the NATURAL 最終話

いい最終回でした。(←毎回)

と、頭8分で悟った。

普段は大人びた雰囲気のアリシアさんが童心に返ってる様がテラモエス

っていうか画の質が高い。

そして見終わってみると、最終回感動少ない…

普段の方がいい最終回です。


「ゼロの使い魔」だから零式なんでしょうか。

というか、もともと零戦を使うことありきですよね、たぶん。



とにかくルイズの萌えっぷりは今年最強。たぶん。


NHK終わんないのね。

オフ会(((((((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
  1. 2006/09/25(月) 01:23:58|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

明日も墓参り

墓参りのついでに何年かぶりにハゼ釣りしてきました。

秋ハゼってこんなに渋かったっけ?

ってくらい釣れませんでした。

3時間で7尾って…

サイズは10~15cmってところでした。

近くで釣ってた地元っぽい親父がハゼの仕掛けで80cmオーバー(推定)の鯉を掛けてました。

仲間のタモ入れが下手でバラしてましたけど。




今日釣ったハゼ以外の魚。

コトヒキ

コトヒキ。現場で名前がわかりませんでした。

あきらかに見覚えあるのに。

シマイサキに似てるな~、とは思いましたが。




サッパっぽい魚

サッパに似てますが、微妙に違う気が…

結局なんだかわかりませんでした。

凄いグロテスクな魚で名前が分からない、だったらまだ調べようがありますが

特徴無さ杉。

一筆書きで書いた魚を具現化するとこんな?




マルタっぽい魚
死後硬直してます。

マルタに似てますが、マルタ自体を実物を見たことが無い上に稚魚っぽいので、やはりよくわかりません。

やっぱり特徴に欠けますね。




誰か分かる方いらしましたら、是非コメントにて情報を下さい。
  1. 2006/09/24(日) 02:01:32|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あいむ ふぉーたいむす ちゃんぴおん

1日目の夜の懇親会で隣の席にいた新潟大学の学生と話していたら

「私のサークルでは1回の飲み会で4回吐いた人がいて、ホーストと呼ばれています」

という話を聞いた数分後に胃の中身を4連続で自白しました。

臥龍です。


新潟行ってきました~。

目的は研究の一環として新潟大学で開かれる勉強会に出席&研究発表だったのですが

講義は寝て聴いてるだけで

研究発表はポスター制作にやたら手こずりましたが

終わってしまえばあっという間だったな、と。

休み明け一発目のゼミで報告はすることになるんでしょうけど

まあ、「ふつー」でした。


「ふつー」じゃないのは1日目の朝でしたね。

じゅ~うすぃ~

心の中で「じゅ~うすぃ~」とつぶやく。

ちょっとリッチな旅です。

で、上野駅でグリーン車に乗り込んで既に東京駅から乗ってたM川氏と合流。

臥龍「うぃ、おはよ~」

M川「ねぇ、あのさぁ、隣にいるの、田中真紀子じゃね?」

臥龍「は?まさかぁ…」


















うはwwwww
どう見ても田中真紀子です。本当にありがとうございましたwwww







プチVIPというか、もはやVIPだ。


1泊2日の旅で特筆すべき事はそれだけです。

グリーン車がいかに快適かとか、ほとんど寝てたのでわかりません。

いや、眠気を堪えきれないほど快適でした。


近いうち、というか来週ですが、チョコバナナの試作をしたいという話がS本君との間で出てます。

という訳で近いうちに集まるかも。

ついでに徹カラしよーぜ。

あと近いうち「時をかける少女」見に行きます。


明日は銚子に墓参り。

ついでに釣りをしてくる予定でしたが、なんか台風近い?
  1. 2006/09/22(金) 21:46:45|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

うはwwwwオレVIPだwwww

明日新潟に行ってきます。

つまり貧乏姉妹の最終回がリアルタイムで見れないんですね。

まあいいけど。

コマネチ大学がリアルタイムで見れないのが悔しい。

そしてコマネチ大学レギュラーの〆さばアタルの相方〆さばヒカルさんが亡くなったそうな…

っていうか〆さばヒカルさんもレギュラーだったのか…忘れてた。

つい先日の無名の例会前日に「〆さばアタルヒカル」が答えになるクイズを作ろうとして挫折したばかり…

ご冥福をお祈りします。

ちなみにコマネチ大学数学科は新潟総合テレビでは火曜日にO.A.だそうな。


で、今日新幹線の切符を大学の生協にて買ってきたわけですが

新幹線なんて中学のときに修学旅行で乗って以来です。

しかもそのときは当然学校側が団体で買っているわけで自分で新幹線の切符買ったことがなかったんですよ。

というわけで、同行する同じ研究室のM川君と一緒に買うことに。

というか、ほぼ丸投げ。

で、気が付いたら




「ゆき」の切符がグリーンでしたw




M川氏曰く「指定席ってグリーンだと思った」だそうです。

いや、私は何も分からないんで、隣にいて「えっ?」とは思ったけど何も言いませんでした。

まあ研究費だかどっかから落ちるお金なので。いやあまり良くないんだが。




学生風情がグリーン車とは生意気な

と思われるかどうかは知りませんが、まあちょっとした手違いですよ。

それよりもちゃんと新潟までたどり着けるかどうかの方が心配ですね。

まるで「はじめてのおつかい」気分です。

そしていかに暇を潰すかが最大の問題です。

とりあえず1年以上前に友人Y澤氏からもらった「塩の街」(著:有川浩)でも持って行きますかな…今まで全く手付けてなかった。軽くホコリ被ってる。


別にグリーン車じゃなくても普段から片足VIPPERに踏み入れてますけどね?

っていうか2日間ネット環境から遠ざかることが苦痛。 [うはwwwwオレVIPだwwww]の続きを読む
  1. 2006/09/20(水) 23:48:36|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

堀江由衣聖誕祭

気が付いたら日付が回ってた…

というわけで

ほっちゃん誕生日おめでとうございます。

えーっと

さんjうわ何をくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
















17歳でしたね。
  1. 2006/09/20(水) 00:47:24|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

200文字でやっつけろ!

ポスター原稿ですけどね

やはりプレゼンには文章より画とかグラフとか形でアピールせねばならんのかなと。

というわけで結果とか検討とか書いてた文章をバッサリ削除。

変わりにOBの方の遺産とか適当にコピペ。

詳しい説明は口頭ですればいいのさ。

だから大丈夫、きっと。


今日も些細なことですが少し心を痛めるできごとが…

心を痛めるという表現が適切じゃないですね。

ちょっとやさぐれてます。

こんなときはポアロの曲を聴いてあっちの方向へ突っ走るに限りますね。

脳内でだけですよ。

そういえばまだ

「ふっかつのじゅもんがちがいます」

予約してないな。

9月29日発売です。
  1. 2006/09/20(水) 00:07:13|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1時間で1年分のKURE5-56のCMを見た気がする

川嶋勝重の王座返り咲きならず、残念でした。

試合の内容はあくまで素人の意見としては「手数が少なかったからな、まあ妥当な結果か。」と言ったところです。

隣で元プロが見てましたが同じ感想でした。

でも頑張ったんじゃないですか?どれ程の苦労がそこにあったかなんて素人には到底想像の追いつかない世界だと思われるのでよく分かりませんが。

ただ、番組自体の感想としてはガッツの解説は喋りが遅くて解説してる間に試合が進行していくのがどうかと。

ただ解説者のポイント採点がリアルタイムで出るのは久々らしいですね。

私は初めて見ましたが。

往々にして当たらないから、いつしか無くなったらしいですけど

一応ガッツの採点通りでしたね。

つまり亀田はやっぱり負けだったんじゃないか、ということです。

ランダエタとの再戦を楽しみにしましょう。




それにしても1社提供は凄いな。

もうKUREのCM飽きた。


柔道はフランスに4連敗した時点でカジキ漁にチャンネル変えましたので見てません。

結局5位?

番組の最後だけまた見ましたが

「1位から5位までそれ程差があるようには見えません。」

と解説だか何だかよく分かりませんが、そんなことを言ってる女性がいましたけど

いや明らかにあるだろ…

そういえば今回は井上康生とか鈴木啓二出てないんですね。

まあ軽量で既に連敗しているので、出ていれば…というタラレバの話にもなりませんでしたけどね。


で、まだポスターが仕上がらないという…どうしようね?本当に。

ついでに言うと新潟までどうやって行くのかもまだ知らないんですね~。

多分新幹線だとは思うんですけど…まだ切符も予約してないんですよね~。自由席だから別にいいか。

っていうか新幹線だよね?
  1. 2006/09/18(月) 23:13:41|
  2. 格闘技|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

千葉都民

サッカー詳しくないんでよくわかりませんが

「金町ダービー」

なるものが存在するそうです。

FC東京VS柏レイソル

東京-千葉の境界をめぐる戦いらしいです。

金町住民は「千葉都民」と呼ばれてるらしいです。

凄いローカルな話ですね。

水元住民ですが、限りなく内包されてる希ガス


というわけで前期打ち上げお疲れ様でした。>主催者様

冷静になれば勝てる戦いでしたが、まぁ結果オーライってことで。

企画そのものも楽しかったですが

久々にOBと話せたのがうれしかったですね。

で、SoltyRe(ry


ここ最近のスケジュールが

木→金 無名塾
土→日 打ち上げ

院試が終わってからのテンションのかけ方がよくわかりません。


さて、ポスター作らねば…
  1. 2006/09/17(日) 22:59:06|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

8月31日の小学生の気分

無名塾例会に参加してきました。

院試明けの久々のクイズだったのですが

まあ指が動かないこと山の如し。

それ以上に

記憶の引き出しの開かないこととか

そもそも難易度に付いて行けてないとか

頭にある言葉と口から出た言葉が違うこととか

リハビリ以前の問題でしたね。

しかし一番問題なのは

21日~の研究発表?みたいなやつ

ポスター制作に全く手をつけて無いことが常に気にかかってて

心の底からクイズが楽しめていないことですね。

まあ19と20で何とか終わらせますよ。

今夏はどこにも遊びに行かずに頑張ったんだもん。

ちょっとぐらい休みというかご褒美くれてもいいじゃん。

院試合格祝いの飲み会を開こう

とK藤先輩が先日おっしゃってましたが

それは恥ずかしいのでいいです。

そんなことよりポスターの内容を一緒に考えてください。

というか去年のデータください(必死


さて明日は武杯ですね。

奇数番号ということでネタ企画ですけど楽しめたらいいな。

ポスターを忘れるために酒を入れてから参加するのもテだな。

飲めないんだけどね?
  1. 2006/09/15(金) 23:23:22|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

これから八月作品をもう一度プレイし直そうかと。

業務連絡

首都大学東京クイズ研究会

2006年度前期打ち上げ

武杯Lv.5

日時:2006年9月16日11時開始予定

場所:首都大学東京1号館(東京都立大学教養棟) 104教室


となっております。

もしご覧になっているOB・OGの方がいらしたら都合がよろしければ是非ご参加下さい。


と言うわけで、教室使用申請がてら大学院の合否発表を見てきました。

途中図書館の手前あたりで、彼女と思われる女性に手を引かれながらべそをかいてる男とすれ違い

もう発表は掲示されてる時間だし、あの人落ちたのかな…

でもいいよお前は、慰めてくれる彼女がいるんだから。

俺なんて慰めてくれる彼女なんていないし

お酒の力を借りようにもアルコール弱いし

Fが押さえられなくて挫折したからギターをかき鳴らして発散することもできないし

どうせ家でブログを更新するだけなんだろうなぁ…

cf.ずらずらロックンロール/POARO












とか思ってたら受かってました。


それも第1志望の研究室。


なんだよ!ヤスアキさんがビビらすようなこと面接のときに言うから

もう次の進路の模索始めてたのに!

まあ受かったに越したことは無いんだけどね!


今週木曜に無名塾の例会があるらしい。

まだ会場が未定ということで、一応首都大で押さえられたら押さえてほしい

とのことだったので武杯の会場と合わせて申請してきました。

が、当日はS本君が途中バイトで抜ける時間が発生するらしいので

私がホスト役になるらしい…会場が他になれば話は別ですけどね?

というわけでこれから大急ぎで作問せねば。

当日お会いする方がいらしたらよろしくお願いします。
  1. 2006/09/12(火) 22:40:42|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ほなみん祭り

Happy birthday Honami


9月11日です。

我らが藤枝保奈美嬢の誕生日です。

それ以外の何の日でもありません。

アッコにおまかせ!なんて神田理江がナレーションしていなければ見る価値なんてありません。

みなさん盛大にお祝いしましたか?

画像は2次壁@ふたばより転載


今日は学校に言ってポスター制作を早速始めるつもりだったんですがね。

朝食食った直後から腹が…

昼過ぎには回復しましたが

いかんせん家から学校まで2時間以上かかりますから。

授業があるわけじゃなし、午後から学校行く気にはなれず。

明日は行きますよ。

ただ、研究室に寄らない可能性も多分にありますけどね。

そのときはどこか映画でも見に行ってると思われます。
  1. 2006/09/11(月) 22:15:53|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

OPENING!/milk rings

先日買ってきたCDの中にタイトルのものがあるんですが

前々からトーク部分がすごい

という噂を聞いてましたが

本当に凄いですね。

このblogのURLに「arawasi」ってあるじゃないですか。

まあ「荒鷲」って意味ですけど。

浅野さんをリスペクトして付けたんですけどね

全く侮ってました。

リスペクトが足りない。全く足りない。

昨日のアニスパ!も凄かった。

しかし親と二人でカーステレオで聞くにはちょっとキツかった…


暇だったので近所にサイクリングに行ってきました。

家にいたらずっと寝ちゃうので…腰痛がどんどん悪化してく。




ぼくのなつやすみ的な場所


例によって水元公園です。

「ここは本当に都内か?」

と何度来ても思うくらい自然がいっぱいです。

大学と同じくらい。




東京-さいたま国境付近


大学付近には水があまりありませんけどね。

あっても理工棟の池と理学部の池ぐらいですが。




うさみみを付けた少女の幻想が


秋になると金色色に輝く風景




水のある風景


公園の敷地内にある川…たぶん江戸川と同じくらい川幅あります。





水元大橋と塔


左端の方に煙突が見えます





広場の彼方にそびえる塔


公園奥の広場からも煙突が見えます






蝦夷の塔


我が家の近所から見た煙突






そうだ

「雲の向こう、約束の場所」

を今度借りてこよう。
  1. 2006/09/10(日) 22:17:44|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント(-)

赤鬼

全然釣れませんでした。

というか、日没まで何も釣れなかったんですが

暗くなってから3連続ゴンズイ

心が折れました。

バックスクリーン3連発みたいな。


日中Tシャツが汗でグッショりだったので

堤防上にシャツを広げて乾かしている間、半裸でした。

有明で半裸はマズいですが、富津で半裸はおkなんです。

で、家帰ってきて風呂入る時に鏡に赤鬼が映ってました。

首筋がちと痛いです。

左手首だけ白いです。


携帯電話をポケットにいれっぱで釣りしていたら

気が付いたら液晶割れてました…orz

新しい携帯はワンセグにしようと思います。というか今みんなワンセグか?

あ、どくたーことT岡先輩ととうとう違う機種になってしまいますね。

別に感慨は無し。


そういえば昨日チラっと見た.hack//Rootsのサントラってちょうど発売直後だったっぽい?

んでもって「やさしい両手」だっけ?が収録されてたり…

買っときゃよかった。


そういえばアレも丁度発売日だったぁああのぉおおおお?

たまたまあったから通常bゲフンゲフン…







なんでもないよ。

まあ分かる人だけ分かれば…

分からない人には何のことか分からないけど

分かる人にはこんな文章でも分かったりするんだろうなぁ。















それよりも元ネタであるところの矢吹もどこへ行くんだろうね?
  1. 2006/09/10(日) 01:25:10|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最高の片想い/タイナカサチ

タイナカサチがミュージックステーションに出演。


タイナカサチ@Mステ


テレビ初出演だそうです。


思ってたよりかわいいですね。

しかし今日の買い物リストにタイナカサチの曲はありません。




そういえば

田井中彩智


「タイナカサチ」って「田井中彩智」って書くんですね。初めて知りました。


予告通り秋葉原に行ってきました。

CDやら同人誌やら買い漁っていたら、やはり予想通り諭吉2名が消し飛びました。

しかしそんなことよりも祖父地図を出て顔を上げた瞬間に

目の前にいる中学時代の友人と目が合ってorz

まあコミケ行く度に面合わせてはいるんですけどね。

なんか約束も連絡もしてないのに「秋葉原」でばったり出くわすのって

こんなにガッカリするものなんですね。


明日は久々に釣りに行ってきます
  1. 2006/09/08(金) 23:46:07|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今年最高値を記録

自分の鬱度を数値化した場合の話です。

昨日一昨日と院試が続いて今日は一番脳が働かない日なんですが

そんなときに限って一番脳に負担がかかるタスクが降りかかってくるんですよね

やはり教授相手に200文字でやっつけろ!的な文章は通用しませんね。

21時過ぎに一人研究室で泣きそうになりました。

そんなとき本当にアニソンに助けられます。

アニソンはリリンが生んだ文化の極みですよ。

帰りの電車内でまだ聞いていなかった今週の月曜JUNKを聞いて何とか家に帰る頃には普段の精神レベルにまで回復しました。

お~い、俺

がちょっと鬱でしたが。

この3日間であまりにも精神的消耗が激しかったので

明日は久々に秋葉原で心の充電をしてきたいと思います。

諭吉が2人ぐらいお亡くなりになりそうな悪寒。
  1. 2006/09/08(金) 01:43:38|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

がんばれ!ローニン!/國府田マリ子

なんか、私が希望を出した研究室ってどこも人気らしい…

というような事が面接でのW部先生との会話から推察できました。

別に第5希望になっても構わないのでとりあえず受かりたい…

ああ、もしかして冬また受けなきゃならんのでしょうか。

T氣先生は相変わらず癒し系でした。


明日〆の予稿ですが

英作がわかりません。

今日は猛烈眠いのでもういいです。

明日学校行ってやります。

明日の夜中まで、という話なので頑張れば何とかなるでしょう。きっと。

さっさと終わらせて秋葉原にでも行きましょう。

  1. 2006/09/07(木) 01:00:52|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

院試1日目(学科)終了

私の周りの人は周知のことかと思いますが

私は根っからの無神論者でして

神様なんてのは弱者の幻想とかファンタジーの中の登場人物であって

そんなものは存在しないのだと。

日ごろからこのだらしない口元からダラダラ漏れている訳ですが。

宗教に関しても法事のときや墓参りなんかのときに、故人を偲ぶという目的を与えるということでその存在価値は認めますが

本当に仏様が存在しているとは思っていないわけです。

あくまでも全宇宙を支配しているのは普遍的な物理法則なのです。

で何が言いたいかと申しますとね

昨夜の臥龍さんはまさに弱者の心境。

今にも発狂しそうでしたね。

そんなときはK-1でも見て気を紛らわせるに限りますね。

そしてさっさと寝る。

JUNK始まる前に寝ちゃったし。

ついでに普段は信じない神様に頼ってみようかと。

ということで今回頼りにした神様はこちら。




長門大明神





アラーのごとき存在である情報統合思念体は地球人類レベルの知能ではその概念すら把握できないそうなので

ムハンマドよろしく預言者的立場の長門有希を偶像崇拝の対象にしました。

何か教科書の表紙と色合いもマッチしてます。


というわけでコレを読んでいる限り完全にナメてかかってるとしか思えない臥龍さんですが

マジで結構テンパってました。

手応えも微妙。

まあ受験者も少ないようだし、きっと受かってることを信じてとりあえず12日までは平穏に過ごせそうです…




ああ、明日は2次の面接でしたね。すっかり終わった気でいました。




というか研究室の方から20日に新潟大学で行う発表の予稿〆日が7日とかいうメールががが


まだ何もしてませんが?





今日の「続きを読む」は臥龍さんの失敗反省会です。 [院試1日目(学科)終了]の続きを読む
  1. 2006/09/06(水) 00:48:03|
  2. 学問|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0

既にあきらめムード

今やってる勉強は冬季入試ないし来年夏季入試に向けて…

もう発狂寸前です。

10月からまたどっかの授業に潜るかなぁ。
  1. 2006/09/04(月) 14:56:30|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

腹イテェ

今日のJUNKは伊集院光と爆笑問題

期待を裏切らない内容

というか2ch実況と合わせてだともはや内容に追いつけない

とりあえず

永久保存決定。

日中の憂鬱など瑣末なことだ。
  1. 2006/09/02(土) 01:56:51|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0