fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

GOGOMONZ

以下要旨

鬼丸「この時期ペナント予想いろんなとこでやるじゃないですか」

鬼丸「Nack.5も地元ということで西武を応援してますけど、おかわり君に実際会って話したらますます好きになりましたね」

鬼丸「各チームの名物ファンが優勝できなかったらボウズにするとかありますよね」

鬼丸「西武の名物ファンって誰がいたかな~と考えたら小倉さ

ボウズにする意味無いだろwww
スポンサーサイト



  1. 2012/03/29(木) 22:04:17|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

約束の空へ ~私のいた場所~

ヨーゼフ・シュテファンの誕生日を祝うラジオ初めて聴いたw


昨日の追いコンにて

M「やはりかわいい方(ハルトマン)を書けば正解だった」
臥「てめぇトゥルーデ舐めんな」
タ「臥龍さん明日暇ですか?」


ストライクウィッチーズ劇場版

ストーリーは単純明快。

トゥルーデのネタも健在。

空中戦の描写はマクロス程ではないにしてもなかなか熱かった。

サーニャかわいいよサーニャ

ツイテナイカタヤイネン
同行者2名はネタ元を判っていなかった模様。モルニ賞よりはベタだと思います。

総じて面白かった。

特に難しいことを考えずに見れてスカっとした。

新キャラが多い上に紹介が簡単過ぎて追いきれなかった。

まあ続編で活躍してくれるでしょう。

新型ネウロイが、すごく…大きいです。


カラオケで珍しく堀江由衣を歌った。

それも自分で歌った曲の半分くらい。

普段は歌い惜しみというより単純にキーが合わないので歌えないんですが

何か今日は調子良かった?という錯覚。

先日のライブのせいでしょうかね。

でもアレだ、自分で歌うよりも他人が歌ってるとこにコール入れる方が絶対楽しい。

CLWが入ってなかったけどな。


Imitation/榊原ゆい

たまーに歌うんですが、今回は私からの贈る言葉もとい、贈る歌ということで。

♪いつかの未来に そんな日もあったね なんて笑えたら♪


つけ麺 五ノ神製作所

ふつう。まあまあ。熱盛りにしなかったのがミス。メンマは美味かった。

RAMENでは全国79位らしいんですが

先日仕事中に食べた2000番台レベルに僅差で負けてるぐらい。

ランキングがでたらめなのか。

私の舌がおかしいのか。

ああ、そうか。未だに二郎戦用にカスタマイズされたままなのか。


今年度中に釣りクイズが開催できなかったのが悔やまれる。


帰宅して風呂入って出てきたタイミングで今年最大の確変キタ。

関係者には後日詳細流します。

奇跡の逆転の一手、または完全なる詰み。wktkgkbr混在ですね!
  1. 2012/03/25(日) 22:36:30|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あの夏で待ってろ

V字回復どころか

√回復だ。

走行中のワゴンのハッチバックから原付に乗って飛び出し

自らデコイになる哲朗かっこ良過ぎ。
  1. 2012/03/25(日) 11:42:10|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2011年度追いコン

企画者鈴木会長乙。

前々から言ってるけどクイ研において会長職はなんの権威も無い。

偉いのは沢山企画を打った奴だ。

なので今のところ一年生では唯一の企画者なので同期にデカイ顔される筋合いは無いどころか

むしろ上から目線で話して構わない。

…これで言いたいことの本旨が伝わるかな?


追い出し対象が当日…というか企画終了後も正確に把握できていない追いコンって何だ?

私は未だに女性2名の進路とか知らないし。


来るはずの予定で断りなくバックレる神経が理解不能。

怒りというより今後社会に出たときのことを考えると心配になるわ。

私に心配されるようになるとかなり末期じゃなかろうかw

イサドラ・ダンカン。


卒業生の進路を考えると手放しで喜んでいいものか…

私が言う立場ではなかった!ハッハー!


企画の内容は一年生が初めて打つ企画にしては、などと上から目線で言えないくらい良かったと思います。

少なくとも私が1年の時なんて一回も企画打ってないからね。

本人は謙遜してたけど本当にもうちょっと自信持った方が良い。

文章構成なんかはこれから勉強すればいいし、偏りは企画者の色って言える範囲内でしょう。

などと事実上クイズ引退した人間が偉そうに言ってみる。

惜しむらくは

「赤ピーマン」

アレに全部持っていかれたことか。

個人的には

「宮台真司」を正解できて良かった…というか

ゼミ生でもなければ授業なんて一回も受けたことないのに

責任解答もないよな。
  1. 2012/03/25(日) 11:29:04|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

NIGHTMARE MAKER 5巻

キーワード抜粋

河内「取り返しのつかないことって知ってるか? 受けた心の傷や悲しみまでどうにかできると思ってるか?」

内田「1つ残らず廃棄します」

内田「完全に手に負えないものを 持っていたくないんです」

河内「テクノロジー自体に善悪はないが それをどう扱うかによって今回みたいな悲劇が起きたりするものな」
  1. 2012/03/24(土) 00:46:49|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

FISH ON NEXT

ぽよよんろっく程度で本物の釣り師が釣れると思うなよ?

ああ、別に釣り師をターゲットにしてないのか。

というかそもそも私が本物の釣り師じゃなかった。


都知事閣下曰く中国ではなく支那と呼べとか。

都立大卒としては逆に支那という言葉が使いにくくなったか。

首都大院卒だからまあいいか。

首都大・院の卒業・修了式での発言までニュースになるんだなぁ。


土曜日が毎週雨だ。釣りに行けない。

発狂しそうだ。

辛うじて抑えられているのは先日のライブのおかげか。


明日は追いコンということで

前回のOB一律9000円とかマジ勘弁な。
  1. 2012/03/23(金) 21:30:07|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

春分の日

キラキラみつばちをめぐる冒険#1~#70

表紙があまりにもかわいかったのでiPhoneで撮影。

壁紙に設定した。

我ながらもう戻れないレベルに来てる気がする。


フィギュアでタコ釣り

キャプを見る限り綾波、みくる、シャアザク。

カニの疑似餌として赤いフィギュアを使用するらしい。

理屈としては合うのかもしれないけど、カニのルアーならあるしねぇ。

完全にネタですね。

まあネタと判ってて釣られる訳ですが、さすがにマネするにはちょっと…

白いプラグスーツの綾波だったらイイダコが釣れるのかな?


iPhoneにRAMENというアプリを入れてみた。

全国ランキングを見てみたら、まず1位が自転車で行ける距離だった。

近場にある全国区上位をめぐってみようかな。

チラホラ二郎が混ざってるけど…


難題:捨て場の無いゴミ

ex.いらない同人誌
  1. 2012/03/21(水) 00:34:47|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

堀江由衣をめぐる冒険Ⅲ~Secret Mission Tour~東京公演2日目

今日は緘口令敷かれなかったな。と思ったら

Twitter上でネタバレ禁止を言い忘れたことを思い出したようで。


夢のような2日間が終わってしまいました。

また砂を噛む様な日常に戻るのかと思うと鬱です。

まあ追加公演も行くんですが。


一日目の様子から物販は売切れの心配は無いと判断。

ゆっくりと午後から出発し、渋谷の上州屋で買い物をしてからNHKホールに向かう。

16時過ぎに到着すると物販の行列が無い…ちょっと心配になった。興行的な意味で。

ライブTシャツとマフラータオル、エコーちゃんストラップは色が日替わり。

1日目はオレンジで、2日目は青でした。

マフラータオルだけ購入。

あと安美綿氏用にクリアファイルを追加購入。


2日間とも夕方にはなまるうどんで食事。

やっぱはなまるうめー。

先日買ったiPhoneがあるのでradikoを使ってデイキャッチ金曜日を聴きながら食べる。

地下でもラジオが聴けるのは良いね。

ちなみにiPhoneとは別に携帯ラジオは常に持ち歩いてます。


一日目とほんの少しセトリ変わってました。

衣装チェンジを繋ぐダンスパートが一日目より精度が上がってる。
というか一日目が素人の目に付くレベルで揃ってなかったのがどうかと思うが。
見た目以上に難しいのかもしれない。

アンコールパートで「東京の妖精さんたち(客)ハンパ無いっス。」とかいう話が。
初めての曲でもどうにかなるあたりが地方公演とは違うらしい。

地方公演を知らないのでわかりませんが、正確には修正だと思います。
CLWのコールも2日目は完璧になってる。
やはり訓練されてる兵士は強い。


席は1日目も2日目もあまり変わらない2階席上手側。

2日目は右隣にヲタ芸慣れしてる輩が。

着ているのは1stライブツアーTシャツなので古参のようだ。

ファン歴だけでなら私も割りと長い方ではあると思うんですけどね。
『水たまりに映るセカイ』発売記念イベント(『桜』1曲で警察の介入により打ち切り)以来なので。

ヲタ芸するところ、コールするところ、曲を鑑賞するところにメリハリがあった。

何でもかんでもサイリウム振ってりゃ良いってもんではないらしい。勉強になった。


清竜人の曲は『インモラリスト』で結構抵抗があって

CLWもサビの妙なリズムの変化に違和感を覚えたのであまり好きでは無かったんですが

あれだけ全力でコールすると結構好きになりますね。
  1. 2012/03/17(土) 00:38:19|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

【ネタバレ】堀江由衣をめぐる冒険Ⅲ~Secret Mission Tour~東京公演1日目【閲覧注意】

アルバムタイトルが『秘密』だから、という訳ではなく

毎度のことですが堀江由衣のライブってロングコント仕様になっているので

ツアーだと最終日が終わるまでは感想がネタバレになってしまうってだけの話。

Q&Aのときも一応そうでしたね。

一応緘口令は出てますが

出てなくても演出上のサプライズなんかは放っておきます。

ネタバレにすらなってない程度のことしか書けませんから。


今回は『秘密』というより『Coloring』がテーマでした。

Coloring(彩りのある世界)とモノクローム(ColoringのC/W)(機械化社会の象徴)の二項対立。

また二項対立です。

Q&Aのときはユイ19世の圧政に対してのレジスタンス(政権交代)がテーマだったような。

今回も裏テーマありましたね。

裏というか割りと直だった気もしますが

『YAHHO!!』を歌うことに絡めてコールを教えてくれる

やまびこの妖精?エコーちゃんなるキャラが登場します。

名前がECOと掛かってることを自称します。

コント終盤に「危ないものを止める」といった主旨の台詞でメデタシ。みたいな。

明らかに「脱原発」がテーマでしたね。

いや、脱電力とも取れるか。

または現在の産業の電力依存批判か、電力会社独占供給体制批判か。

エネルギー供給の在り方について思うところがあるにはありますが

まあここで書くことではないでしょう。


今回何といっても山はアルバムのリード曲である

『CHILDISH❤LOVE❤WORLD』のコール。

曲を知ってる人は分かるかと思いますがコール多すぎです。

今回ライブでは初だったと思いますが

サビのコールは崩壊してます。

いつの間にか裏打ってたりします。

一曲でこんなに体力持ってかれるのは『SKILL』以来かな。

あ、いつぞやのアニサマではSKILLは傍観してるだけだった。


物販微妙。ラインナップというか、デザインが。

迷った末、結局ライブTシャツは買わず。

何でも日替わりで色が違うらしいんですけどね。Coloringだけに。

帰り際、物販ブースとは別に等身大ポスター販売コーナーがあったので寄ったんですが

呼び込みの女性スタッフが着てるライブTシャツをガン見してしまった。

男が着るとアレですが、女性が着る分には可愛くていいですね。

ショルダーバッグの袈裟懸けは反則だよ。


帰りはみんな渋谷から帰るのね。

代々木公園人少な過ぎ。千代田線、寒。
  1. 2012/03/15(木) 22:34:13|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最近のいろいろ

ここ2話における夏待ちのV字回復が異常


明日のライブに向けて秘密を聴き込まなければいけないのに

STUDY×STUDY/StylipS
Brand-new Style!! ~魔法みたいなshow time/StylipS
ROCK-mode/LiSA
EGOiSTiC SHOOTER/LiSA
FLY HIGH/AiRI

辺りがヘビロテ状態。


>Q.神を信じますか?
>A.ネットで見た。

確かに。


>キャラが多すぎて名前が覚えられない作品
>キルミーベイベー

確かに。


iPhoneの弊害

本を読む時間を持ってかれる。

パネルを触る度指先がビリビリするのは感電?
  1. 2012/03/15(木) 01:19:38|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トンボ返り

今日の午後は新宿出張?

久々に会う同期とランチ

同期の女性「ラーメン食べたい」

スマホで検索しながらあーでもないこーでもない

同期の女性「中本」
臥龍「却下」

あーでもない(ry

臥龍「二郎」
同期の女性「じゃあ二郎」
臥龍「嘘です。すみません。午後も仕事なんです」

あーでもない(ry

同期の女性「ガチにしよう」
臥龍「はい?」
同期の女性「新宿二丁目のガチって店が良さそう」
臥龍「場所と名前から嫌な予感しかしねぇw」


今日は仕事量に対して消耗が激しい。

帰りにアニメイト秋葉原店に寄って吉木りさの等身大パネル(アニメ店長仕様)を見て癒されるも足りない。

しかし今週は残り2日だ。がんばる。
  1. 2012/03/12(月) 23:05:37|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おらが丼

やべぇ。一度切ったけど今更になって

輪廻のラグランジェ気になって来たw

おらが丼もチラっと登場?したようで。

良かった。

危うくクロ現巡礼になってしまうところだったw

聞いた情報ではおらが丼は貼り紙に描いてある程度のものらしいけど

おらが丼自体は別にコレってものがある訳ではなく(詳しくはググれば鴨川市か何かでオフィシャルな定義があるはず)

店によって違うことを考慮したのか

または大きく取り上げるには無理があったと判断されたか。




二期決定?

元々分割二期の予定だったらしいが

逆に何故打ち切られなかったんだと。

でもまた視聴再開しようかな、とも思う。

クロ現効果?
  1. 2012/03/11(日) 23:44:45|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つり球

初めてタイトル見たときは

野球アニメにしては変わったタイトルだな

とか思ったら釣りがテーマのアニメですか?

よく分かってないんですが。

次回巡礼はこの作品にしようか。


…江ノ島?

ちょっとハードル高いな。
  1. 2012/03/11(日) 22:54:54|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ROBOTICS;NOTES~または秒速5センチメートル

2011年3月12日に予定していた「釣りクイズ」

延期に延期を重ね、2012年3月10日にやろうということだったのですが

前日の時点で天候が絶望的に釣りに向かないことが判明したので

幾度目かの延期に。

で、釣りはできなくても何かやろーぜという話になり

クローズアップ現代輪廻のラグランジェの舞台である鴨川に行ってきました。

面子はT居さん、S本、タネコ、私。

以下、今日の出来事を適当に箇条書き


集合場所の指定を間違える。正しくは一之江駅A1出口

運転に集中力を持っていかれて思い出せなかった人名=しほの涼

演技力の底辺
小見川>木村>小倉>しほの

『Romantic Chaser』と『To the Light』のサビが似てる。

太平洋…とは名ばかりの荒れ狂う波


輪廻のラグランジェの正式な略は「ラグりん」

鴨川観光PRの失敗理由は3つ
1.聖地巡礼は日常を切り取った作品の舞台として肌感覚に共感する場所で無ければならない。
  あんな日常があってたまるか。
2.スポンサー(自治体)のごり押しによる作品の陳腐化
3.そもそも作品の骨子が(ry

見つけたら指差して笑ってやろうと思っていた菜な畑ロードのパネルは撤去済み。
アレが逆シナジー効果であることに気づいたか。

スポンサーの上手なタイアップとは作品への積極的な関与ではなく作品の良さをいかに尊重するか、である。

鴨川を舞台にしたエロゲがヒットしたら違ったんじゃないか?

これが…鴨川女子高?


おらが丼を食べました。

ラグりんは早々に切ったので知りませんが

作中に出てきてない?

だとするとこれはクロ現巡礼に…


間違ってはいけないこと

鴨川は良いところです。

海しかねーよ、と言ってきましたが

海さえあれば充分です。


いつか鴨川で○×クイズをやりたい。

もちろん答えは全問×です。

現地の写真は追記に貼ります。 [ROBOTICS;NOTES~または秒速5センチメートル]の続きを読む
  1. 2012/03/11(日) 00:00:15|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

NHKホール

黒ネコ同盟にせっかく加入しているのに

"堀江由衣をめぐる冒険Ⅲ ~Secret Mission Tour~"追加公演

のファンクラブ先行予約をしなかった。

というか、締め切り日付近は熱出してぶっ倒れてた。

会社も休んでるしね。

で、『秘密』を購入すると封入されているもうひとつの先行予約も

気が付いたら締め切り5分前とかで

結局応募しなかった。

噂では追加ではない公演のチケットは取れなかった人も結構いたみたいで

私は東京は2日間とも行けるので(しばらく前にチケットも届いたし)

まあ外れた人のために自分はまあいいかと。

で、一般予約で応募してハズレたら仕方ない、ぐらいに考えてたんですが

当選しましたw

今日チケット取って来ました。

さて、そろそろ本腰入れて『秘密』を勉強するか。

何か他にもやるべきことがあったような気がしないでもない。

いや、無いな。

たぶん。

きっと。
  1. 2012/03/09(金) 00:31:58|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

NHKオンデマンド

昨日のクローズアップ現代が配信停止w


前回の続き

寝ぼけながら番組と2chを見つつブログ書いたから何か私の記事もピントがズレてた。

あと今も寝ぼけてます。

と言い訳。

錦織監督の「実際にある風景を元にしても、描き手の目を通した、魅力を定着させる事。それが本来の絵のチカラだし、アニメにおいても全く変わらないアプローチだと思っています。」

全く仰るとおりだと思います。


配信停止の原因が何かは結局よくわからなかったんですが

クロ現(そんな略なんだ)が浴びてる批判としては大別して2つ?

1.予算と手間を省くためにロケハンする。という誤った認識を視聴者に与えた。
※正確にはそういう作品もあるだろうが、上記の錦織監督の言葉にもある「ロケハンの持つ意味」を理解せずに、実景を基にした背景描写を「予算と手間を省く」という意味で十把一絡げにしてしまったこと。

2.現在放送中の『輪廻のラグランジェ』の地元観光PRが失敗しているとバッサリ斬り捨てたこと。

2について非難する筋合いがよくわからん。

NHKがわざわざ言わなくても皆知ってるでしょ。

それでもわざわざ言ってしまったことが良くないのかね?

個人的にはむしろ鴨川がここからどうするのか、注目を集めるという点ではこの特集自体は成功だったのかな、って。

まああざとかろうが、あざとくなかろうが

作品が面白ければ鴨川も興味を持ってもらえるんじゃないでしょうか。

っていうか、ラグリンのロケハン風景も流れてたけど

あのロケハンに魅力もへったくれも無いね。


菜の花畑の中に等身大パネルを設置してるのは最初にmixiニュースか何かで見たけど

アレをカメラで撮影している輩はちょっと理解できない。

「あざとすぎて萎える」とはちょっと違う…

ショボすぎて萎えるわ。
  1. 2012/03/09(金) 00:22:01|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クローズアップ現代

なでしこジャパン残念でしたね。

本当に見ていてストレスの溜まる内容で。


アニメの聖地巡礼について

やはりというか何と言うか

輪廻のラグランジェ

どうよ?って話になってますねw

あざといとか、タイアップ前面に出しすぎとか

ネットの評判が紹介されてましたけど、まあそうなるわな。

みんなそう思うでしょ。企画側は誰も予測できなかったのか?

制作側は協力がもらえれば何でも良いのかも知れないが

タイアップする側の鴨川は何と言うか…地元を盛り上げる熱意はあっても方法がお役所脳といった印象。

制作側と鴨川で会議してる様子も映ってたけど

オタクがブレーンにいれば判りそうなもんだと思ってしまうのは素人考えか?

もしくは例によって「空気に抗えなk(ry


iPhoneを買ってから無料アプリだけを拾ってインストールしてますが

一番使えるアプリが2chまとめとかorz

で、錦織博監督が実景を写すことに苦言を呈していたり。

うーん…個人的には実景を写すこと自体には反対ではないです。

まあ世にある作品皆が右へ習えではどうかと思いますが

日常生活を切り取ったような作品が流行の昨今で

日常にありそうな背景設定を一から手間掛けて作るより実景を借りたほうが手っ取り早いとか

受けて側も実在の景色がモデル(もはやトレースと化してるけど)にこれ以上ないリアリティに魅力を感じたりするんだろうなぁ

という話になるんでしょう。


『日常』はクソです。


番組中でも言ってましたけど

壮大なる話よりも日常をテーマにした作品が流行云々実景をモデルにする理由とか述べられていました。

ラグリン批判として聖地巡礼は作り手側が意図して演出するものではなく

あくまで受けて側のコンテンツであると。

…まあ概ね同意です。



何ていうか

ちょっとズレてる気がする。

鴨川が「作り手側が意図した聖地」だから行きたくないのか?

いいえ





作品がつまらないから行く気が起きないだけです。





ちょっと語弊がありますね。

聖地巡礼が今のように大きな流れになるきっかけになったのは『おねがい☆ティーチャー』だと思ってますが

おねてぃって今見るとつまらないよね。

当時は結構高評価だった気がするけど…ストーリー自体の評価は覚えてない。

しかしストーリーがつまらないと判っていても木崎湖巡礼をしたいと思う。

去年はなんだかんだで行けませんでしたが。

じゃあおねてぃもラグリンもストーリーは等しくつまらないのに

何故木崎湖には行きたいと思えて、鴨川にはそれほど興味が持てないのか。





作品に魅力が無いからだろ





結論です。

作品の魅力って単に話が面白いか否かだけじゃないですからね。


日常を切り取った作品と実景がマッチするから良い。

ラグリンは日常じゃないだろ。


『日常』はクソです。


エヴァで箱根が盛り上がってるのかというと良くわかりませんが

個人的には日常とマッチするから実景が良い、という方が間違ってる気もする。


かつては『逮捕しちゃうぞ THE MOVIE』とか背景描写に感動したもんだけどなぁ。


巡礼には行きませんが

鴨川には釣りのためにたまに訪れます。
  1. 2012/03/08(木) 00:52:27|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

STUDY×STUDY

今年が始まってまだ(?)2ヶ月程度ですが

なんてアニソンが豊作なんだ!

堀江由衣がColoringを出したり秘密を出したり

Happy Girlはパパ聞きのOP画に(PVよりも!)釣られたり

ナイショの話が延々脳内再生されたり

キルミーのベイベーに脳幹を焼かれたり

いろいろ大変。

中でも

STUDY×STUDYがやヴぁい。

既に別格上位、神曲認定レベルの評価。

ちなみにハイスクールD×Dは第3話Aパートの途中で見るに堪えないので切りました。

ED見てるはずなんです。いや確かに見てるんです。

作品自体およびED画の評価が低すぎて曲単体の価値に気づくのに時間がかかった。

だから

初回限定版を今になって欲しくなったが店頭に無いとかね。

モロにアイドルっぽく売り出してるものにここまでガッツリ釣られるのって久々というか初めてかもしれない。

Aice5については位置づけが全く違うので。

ちなみに

小倉唯は顔はかわいいと思う。声もかわいいと思う。

しかし神メモの演技だけは認めない。三文大根。

でもダンスのキレと歌(≠歌唱力)については素晴らしいと思う。

4人の中でも小倉唯の声が良いアクセントになってる。


他にもLiSAのアルバムとか買ってるんですけど聞きたい曲が多すぎてあまり聞けてない。

ランティスのチーママことAiRIのアルバムも買ってるんですけど同上。


水樹奈々についてはむしろC/Wの方が好き。

Synchrogazerはタイアップがどうでもよすぎるということを差し引いても

Love Brickに勝てない。

っていうかLove Brickがかなり良い曲なんですけどね。


あとはミルキィホームズ2は1秒たりとも見てないんですが

はいぱーみるきぃあわーは結構好きです。


最近はsignを聞き込んでるんですが

曲単体でならもっと評価してるはず…どうしても作品に引っ張られる。

夏待ちは期待が高かった分、肩透かし食らった感じでちょっと評価低いです。
  1. 2012/03/01(木) 23:26:19|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0