fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

声優ラジオの時間

巻頭インタビュー 堀江由衣

表紙を見て反射的に購入しましたが素晴らしい。

グラビアが良いのは言うまでもなく

やはりラジオについての話題にがっつり釣られた。

てんたまのOP&EDにも軽く言及されてます。


閣下のインタビューもあるとか。

かなり成熟した番組だからコメントも達観してるというか

確固たるこだわりがあるような無いような…しかしブレない。

思えばTBNは97年ぐらい聴いてるから15年も聴いてるのか。

今度メール投稿してみるかな。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/30(土) 08:18:38|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クイズ神

TAKUMIさんは悟りを開いて涅槃に至ったんですね。

おめでとうございます。

知り合いがテレビで活躍されてる喜びを誰かと共有したいんですが

今消灯時間過ぎの病室でひっそりと見てるとかね。
  1. 2012/06/29(金) 22:48:38|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2012年上半期ヲタソン

はいっ。






昨日今日といろいろ突っ込みどころ満載なニュースが溢れていますが全部無視。

まさに誰も期待してないけど上半期のアニメを振り返ってみる。

ぶっちゃけあまり記憶が無い。第1クールの。

パパ聞きぐらいしか覚えてない。

下で曲名書いててシンフォギアとか思い出した。いや、そんな作品は無かった。

第2クールはFate/Zero一強確定。

意外にニャル子はOP以外どうでもいい作品になってしまった。

まだ終わって無いけどつり球未満という評価。

アクセルワールドが暫定2位か。

阿知賀は主人公見失った。

SquarePanicSerenadeは内山夕実の「はぁ…。みなさん?」だけが異常に耳に残る。

去年に比べて著しく不作だよね。

去年が豊作過ぎたのか。


声優だけに絞って見ると

今年キタなって感じは

別格上位:上坂すみれ
1位:大久保瑠美
2位:石原夏織
3位:内田真礼

すみぺは去年から注目してましたが猛威。
特に5月のアニソンぷらす出演はカオスw

1位以下のランキングは何となくです。声優雑誌でグラビアをよく見た新し目の人達。
三森とかもっと来るかと思ってたんですけどね。竹達とか。

かやのんとか去年充分活躍した人は省いてます。


アニソンとか。

iTunesの再生回数を並べてみる。

1位:STUDY×STUDY 138回
2位:CHILDISH LOVE WORLD 107回
3位:ナイショの話 99回
4位:ROCK-mode 86回
5位:Love Brick 80回
6位:Brand-new Style!!~魔法みたいなShow time~ 74回
7位:Coloring 70回
8位:sign 65回
9位:Happy Girl 65回
10位:kiss to you 63回
11位:FLY HIGH 60回
12位:秘密~待ち合わせ~ 50回
13位:to the beginning 45回
14位:秘密~君を見てた~ 41回
14位:sky fish 41回
16位:太陽曰く燃えよカオス 39回
17位:EGOiSTiC SHOOTER 37回
17位:はいぱーみるきぃあわー 37回
19位:ココロノリズム 36回
20位:Chase the world 35回
20位:キルミーのベイベー! 35回
22位:→unfinished→ 34回
22位:笑ってほしくて 34回
22位:TRY UNITE! 34回
25位:Can Do 33回
26位:Non stop road 32回
26位:Synchrogazer 32回
28位:MIRACLE RUSH 31回
29位:理想論 29回
30位:MISSION 28回

とりあえず30位までずらっと並べてみたけど、全体的に再生回数少ないね。

リリースが最近過ぎて時空サファイアとかまだ22回しか再生してないけど年末にはTOP3には入りそうな感じ。

100均も最終的には上位に着そう。「今日が我が身だ」って歌詞はちょっと好き。
  1. 2012/06/27(水) 23:52:42|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2012年上半期バラエティ

2011年一番笑ったのは『クイズタレント名鑑』の「松島トモ子のヒョウにエサやり」だった。

2012年、今のところ一番笑ったのは『テベコンヒーロー』の「コウメ太夫で笑ったら即芸人引退SP」。

1月ぶりに見たがまたしても腹筋崩壊。

次点が『ロンドンハーツ』の「芸人スポーツテスト」でのモモ神。

偏ってるな。

ちなみにロンドンハーツは普段は見ない。
  1. 2012/06/25(月) 23:35:35|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オサレ

別に鎖帷子を着ているわけではありません。

卍解もできません。

埃は意図せず食ってるとは思いますが。


突然オサレに目覚めて帽子を3つも購入。

先日シマノ信者なのにダイワの帽子はおかしいだろということでNEXUSの帽子は新調したんですが

それは釣り専用ですから。

今日は普段被る用の帽子を。

何の予防線かというと手術の際に丸坊主になるので。ハゲ隠しです。

ちなみに安全帽は「極大」と書かれているものでないと頭が入らないことで先輩に爆笑されたくらい

頭がでかいので帽子選びもなかなかサイズが無い。

ということは判りきっていたので、帽子専門店を物色。

鉢回りは脅威の62cmwwww

グラビアアイドルのウエストよりでかいwwww

頭でかい癖に中身が詰まってないという突っ込みは間に合ってます

まあ何とかサイズはあったので良かった。

購入した帽子を父親に被せてみたらブカブカで目まで隠れそうでワロタw

さて、問題は

通勤と仕事中はどうしようか…

まあ剃るだけなのでほっときゃ髪は戻るんですが(傷口がどうなるかは不明)

一時的にでもちょいグロを衆目に晒していいのかな…

お前は存在自体がグロいよという指摘は泣いちゃうので勘弁してください


ところで「中折れ帽」という名前は何か残念な感じがしてならないのは気のせいか。

「中折れ帽子」と言うと余計になんか…


チャドの霊圧が消えた。


一体いつから自分の頭頂部は平気だと錯覚していた…?
  1. 2012/06/24(日) 23:40:17|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マイナス釣果

再入院前の最後のリフレッシュ

という訳で釣りです。

当初はヒラメ釣りてぇとか言いつつ先日釣りロマンを求めてで紹介していた平砂浦に行こうか

とか言っていたんですが

台風だったり大雨だったり荒れてる可能性を考慮し

いつも通り富津になりました。


今回は前回の反省

「画になる魚を釣る」

は、ともかく

その他に
同じ魚種の写真は複数枚いらない
写真はもう少し小さくする
程度の反省を反映させます。

ちなみに今日は曇天だったので景色の写真も無し。


午前10時半釣り場到着。

水温は22℃。風は弱い北東の風。

潮は菜っ葉潮っぽい。濁りあり。荒れてるかと思いきやむしろ凪。

オキアミを解凍しつつちょい投げ開始

タックルはDsmarts 663XUL+Dsmarts2003PE-SH

ちょい投げに無駄に金掛けてます。

ダイワは最近対象魚種別のトータルコーディネートで売り出す戦術を展開してますが

見事に釣られてますね。

で、1投目

20120623ヒイラギ

ヒイラギ

まあお決まりです。

続く数投のうちにさらにヒイラギ4枚追加。全リリース。

これはまたヒイラギ祭りかと思った矢先

20120623シロギス

シロギス

ちょっと型は小さいですけど。

その後4匹追加。

12時頃

20120623カレイ

カレイの赤ちゃん

10cm程度。写真撮影後速やかに海へ。

よく釣り雑誌でこの釣り場が紹介されていると釣れる魚種にカレイが挙げられていますが

本当に釣れるんですね。適当に書いてるんだと思ってました。

まあ今回はこんなサイズですが、このサイズが釣れるということは冬に近場で産卵してるってことですよね。

今まで富津界隈で冬に投げ釣りをしてなかったので知りませんでした。

来冬あたりにでも試してみますかね。

その後立て続けに

20120623ヒラメ

同サイズの赤ちゃんカレイ

…と思ったらヒラメの赤ちゃんでした。

つまり富津界隈でヒラメも産卵してるということでしょうか。

写真撮影後急いでリリース

昼飯後、ウキフカセ開始。

タックルはいつも通りラリッサ+デスピナ

間もなく

20120623口太

口太22㎝。リリース。

その後しばらく海草ばかり。

台風の影響が地味ながらも結構迷惑。

周りでは40センチ前後のクロダイがチラホラ上がってる。

親子で沈黙。

夕方久々にアタリ

20120623ゴンズイ

ゴンズイ。

久々に釣った。即刻リリース。

コマセも集中も切れたので午後7時半終了。


結局周囲ではクロダイ4枚も上がっていたのにノーフィッシュ。

ボウズは成績としては0ですが、実質マイナスですね。

偉そうにウキについて薀蓄垂れてる場合じゃなかった。


次回は術後になりますがいつになることやら。

少なくとも7月中は無いので、何とか8月行けたらいいなーと。
  1. 2012/06/24(日) 00:35:51|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

気になります

日常で散々京アニを叩きましたが別にアンチではありません。

さて京アニが再起を掛けた氷菓。

画も動きも綺麗ですが

毎回必ずオチで盛大に脱臼するのがねぇ…

見ていてぞわぞわしちゃう。

しかも今回は前後編じゃなかった。

テイクバックが大きい分脱臼したらロケットパンチみたいに腕が飛んでっちまうんじゃないかと

今から期待しかできません。
  1. 2012/06/21(木) 07:57:25|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ウキ釣り論考Ⅰ

本当は体系的に書いたほうが良いのかな?と思いましたが

そういうのはちゃんとした書籍があるはずなので

ここでは思ったことをつらつらと書いていきます。


最近川越の魚人さんがウキ釣りにハマっておられるようで

最近のブログ記事にウキの感度についての記事がありました。

で、ウキ釣り歴18年、未だ初心者を脱しきれていないものの

なけなしの知識を動員して僭越ながらウキ釣りに関する彼是を書いてみます。


まずウキの感度って何?

明確に定義してあるのか、無いのか、さえ曖昧な概念ですが

あるサイトではウキの即応性と書かれていました。

個人的には概ね賛成です。

アタリの出やすさだとか、浮力と混同しがちですが「感度」という表現とは違うと思います。

感度とは「水中の変化がいかに敏感に現れるか」ということでしょう。

とはいえ川越の魚人さんの考察した浮力が全く関係ないわけではなく

感度は大きさ、形状などに関する多変数関数であり、浮力は変数の一つという捉え方をしています。
上記の書き方は何かイヤラシイw

で、今回は浮力に注目して書こうと思います。

川越の魚人さんはお風呂で実際に浮きにガン玉を背負わせて浮き沈みを見たそうですが

実際にそこまでやる探究心は御見それいたしました。

しかし文面から推察するにおそらく淡水で実験されてるような…

浮力は周知の通りアルキメデスの原理によるもので、物体が退けた液体の質量分だけ浮力を受けるというものです。

言い換えればウキの浮力は水中の物体の密度・体積と液体の密度による訳です。

つまりウキと道糸とハリスと針と(スイベルとマーカーや潮受けゴムと)エサと錘の密度と大きさ、海水の密度に因るということです。

しかも水中の物体の密度はパーツ毎に異なるのでそれぞれが受ける浮力は海水密度の関数になるので同じ仕掛けでも塩分濃度や水温の異なる場所で異なる振る舞いをするということになります。

まともに計算できるようなものではないですね。

だからウキの浮力表示はアバウトです。

それでもメーカー品の多少値が張るウキは実際に使用される状況を想定して浮力設定しているのか

かなり余浮力が小さく抑えられている「シブシブ」設定になっています。

ロスト時の損害を考えると私は高くても2000円を超えるウキは買ったことがありませんが

それでも1000円以上のウキと300円程度のウキでは浮力表示が同じでも全く浮力が違います。

安いウキは2BにBを2つ背負わせても喫水線が見えるほどプッカプッカ浮いてます。

ちなみにウキの浮力表示は「これだけの負荷を背負わせると適当な余浮力を残して良い塩梅に浮く」程度に考えていますが

Bは0.55g、2Bは0.75gなのでB×2=1.1gになり3B(0.95g)と4B(1.2g)の中間ぐらいの負荷になります。

このようにB+B=2Bではないので注意。

そしてこのウキの浮力表示はハッキリ言ってデタラメです。


上記はかなり極端な例ですが、ウキの浮力は目安程度に考えるのがむしろ妥当だと思います。

真面目に言えば同じ仕掛けでも河口付近では浮力が小さくなるでしょうし状況によって結構変わるものです。

だから大切なことは、ウキの形状、大きさ、重量からどうウキが水中で振舞うのか、を感覚として掴む…という暗黙知を鍛える他無いということです。

先日釣りビジョンを見ていると平和卓也がハリスにJ6を打ったり外したりしてました。

J6は0.12gの錘です。

私のような初心者にはそれがどう変わるんだよって思いますが、達人にはその使い分けができるようです。


と浮力について簡単に書いてきましたが

先ほども書きましたが感度は多変数関数ですので浮力だけを見てウキ釣りは語れません。

ましてアタリの出易さについては感度が(状況によっては)仇となる場合もあったりしますし。

その他いろいろについては追々書いていきます。
  1. 2012/06/20(水) 23:46:15|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

改正著作権法

違法ダウンロード罰則化だそうで。

音楽業界は「やった!これでまたCDが売れる!」とか思ってるんでしょうか。

思ってるでしょうね。

本当にCDが売れるようになるのかは甚だ疑問です。

CDが売れなくなった本当の理由って何でしょうね。

P2Pや違法ダウンロードも確かに原因のひとつだとは思いますが主たる理由で無い気がします。

ニコニコ動画とかも規制対象になるんですかね?

アニソンのライトなファンならば作業用BGMとかで充分って人も多いんじゃないかな?

CDって何で売れなくなったんでしょうね?

ネット上でもしばしば見られる議論ですが

ひとつは公式のネット配信の普及。

私は1度だけiTunesで購入しましたが(True Truly Love)ビットレート低いんですよね…

S本も私もそうですがCDをリッピングするときは320kbpsが必須になってる人間からすると

ネット配信ってそんなに影響あるの?と思ってしまいます。

二つ目、金を出すほどの曲が少なくなった。

似たような(どうでも良い)曲が氾濫しているような気がする、というのは実感としてありますが

これは個人の主観によるところが大きいので一概に賛成も否定もできません。

が、後述しますがCDに対して金を出すという価値観の変化があったんじゃないかと思ってます。

三つ目、世間は10年以上にも亘ってデフレであるにも関わらず、CDの値段は上がっていくばかり。

解決するには日銀総裁の首を取り替えないとダメですね。量的緩和はしばらくはなさそう。

とまあ、良く目にする議論はこんなとこですか。

で、何となく最近思ったこと。

上の理由が全部間違っているとは思わないが主たる理由になるだろうか?


と思った理由は『日本の難点』のマスメディアの凋落に関する話と似てると思ったから。

かつてはテレビのゴールデンタイムでは音楽番組が多数ありましたが

今関東キー局で何となく見れる時間帯の音楽番組ってHEY×3とミュージックステーションとMUSIC FAIRとMUSIC JAPANとあと何ですか?

どれも90年代以前の音楽番組ほどの“みんなが見てる感”はありません。

ここからこじつけます。

つまりマスメディアの凋落と同じ仕組みです。

ネットの普及が新聞・テレビの数字を奪っていったという書き方をすると間違いではないですが語弊があるので

もうちょっと噛み砕いて書きます。

人との繋がり方の問題です。

かつてマスメディア、というかテレビに勢いがあったころは学校なんかでも昨晩のテレビ番組の話題なんかがコミュニケーションのツールとして必須だった訳です。

つまり好き嫌いに関わらず面を合わせて付き合わなければならない相手と共通の話題を提供してくれる存在としてマスメディアがあったわけです。

ところがネットが普及するに従い、自分の興味のある分野を調べればいくらでも同士と繋がれるわけです。

積極的に他人とのコミュニケーションのための情報を収集するコストを払わずとも

自分の興味のあることをやっていればピンポイントで同じ趣味の人間とコミュニケーションがとれる環境が整ったと。

相対的に最大公約数的コミュニケーションツールとしてのマスメディアが凋落した。

音楽にも同じことが言えるんじゃないですかね。

いわゆる「流行歌」は時代の移り変わりによってさまざまにその形式も変わるわけですが

※その根底には日本人特有の性格があるかもしれませんが

アーティストの個に対する執着がどれほどあっただろうか。

もちろん根強いファンという存在もそれぞれのアーティストに少なからずいたとして

それが元々どれほどの数だったのか。

周りの衣が剥がれたときにコアの部分だけが残ったのが今の状態なんじゃないですか?

だから

売れる人は売れますよね。

AKB48然り。ジャニーズ系然り。

そしてオタク関連業界が不況に強いといわれるのもコアなファンが多いからでしょう。


元々CDを買わない奴は違法ダウンロードが罰則化されたところで

この不況の時代にわざわざ金出してまでCD買うでしょうか?

逆に本当に好きなアーティストのCDはコンプリートしてるファンは昔も今もいます。


そういうことを考えるとAKBのファンの囲い方は本当に巧妙だなぁと感心しますね。


一部で今回の改正著作権法でリッピングの違法化によりiPodで音楽聴いてたら逮捕

なんて冗談が飛んでますが、コピーガードをキャンセルしてリッピングすることが違法だそうで

コピーガードの無い通常のCDをリッピングする分には私的利用の範囲内であれば当然合法です…よね?
  1. 2012/06/20(水) 22:47:44|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

覚醒ヒロイズム

今日は一日アニソン三昧Z

まずやってることを知らなかった。

巨人は2回までで早々にゲームを決めてしまったので

夕方から安心して聞いていたが

毎度のことだが

岡崎律子さんの話になると目から汗が…

今回は川上とも子さんの話でも緒方司令がヤバかった。

一方2chでのDTB愛は異常。

鯖落ちこそ無かったものの

ガラスをブチ破るAAだけで3スレ消化とか容量オーバーとか

最大瞬間風速ハンパ無かったなw
  1. 2012/06/16(土) 22:42:43|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

徒然モノクローム

今回の記事は入院中に川越の魚人さんの「電車でGo"東京湾釣り日記"」を読んだ反省を活かし

「釣行記」として詳細な記述を心掛けると同時に写真を多めにして現地の状況が分かり易い記事に…したいなぁ。


前回釣行の「釣りクイズ」直後入院し、5月中の釣行回数はゼロ。

さらに先週は絶好の釣り日和であったものの退院間もないということで親に制止され、さらに面倒ごとに巻き込まれ暗澹たる週末を過ごし

今週釣りに行かなければ発狂する!

ということで当初9日土曜日の釣行を計画

…していたものの雨。

一縷の望みをかけて6時に起きてみるも窓から外を眺め断念。

そこで作戦会議。

10日日曜日の天気は晴れ。

ウキフカセは体力的に翌日仕事への影響が出るからチョイ投げなんかしたいなぁ

どうせなら早朝出発の早揚がりなら体力温存できんじゃね?

だったらウキフカセでも問題無くね?

という訳で前日にオキアミおよび配合エサを購入。


10日3時30分出発。

a-GENERATIONのゲストは津田健次郎。アノ人歌うんだ。


「日が長くなった」という言葉があるが

6月だから当然日は長いんだけど

日の出の早さで実感したのは初めて。


5時30分頃?到着。
20120610釣り場到着

釣り座周辺はこんな感じ
20120610釣り場到着1

港の内側
20120610港内側

普段土曜日しか来ないので日曜日の人出が読めなかったがやっぱり結構多いのね。

幸いいつもの釣り座は空いていたためタモを置いて場所取り。

風は緩い北風。南向きの釣り座でテトラを背負う形になるので釣り座ではほぼ無風。

先日購入した水温計で海水温を計ると19.5℃。いい感じ。

潮もいい感じに濁ってる。ちょっと湧き潮気味で砂を巻き上げてる感はあるが…

今日の満潮は8時過ぎ。干潮が15時前。勝負は満潮前後か。

コマセの配合はオキアミ3kg+チヌパワーDASH1袋+チヌ戦1袋+海水適当。

コマセを打つと間もなく50~60cm程度のボラが10匹程度かっ飛んで来た。

いつもボラがいるのは織り込み済みだがちょっと多くね?


タックルはいつも通りBB-Xラリッサ1.5号+BB-XデスピナC3000D

道糸2.5号にハリスは1.5号でスタート。

ウキは先日うきうきチヌがヒビが入ったことで使用不能なのでふかせドングリG2。

値段的にはふかせドングリの方が高いんですけどやはり安定感はイマイチ。

7時前。地味~にシモったのでアワせると
20120610ソイ6時50分
10cmチョイ。リリース。

直後に親がカイズ32cm。

さらに逆側で同サイズ程度のカイズが上がる。

どうやら乗っ込みシーズンは終了したらしい。一気に士気が下がる。

8時過ぎ。
20120610アイナメ8時5分
15cm程度。リリース。

アイナメ釣りのセオリーってブラクリを使った穴釣りがメインだと思ってるんですが

昔は必死に狙っても全然釣れず、クロダイの外道としてしか釣ったこと無い。

相性が悪いらしい。個人的には狙って釣るのはクロダイより難しい魚になってます。


まったりしていると焼けるような日差し。

富津岬方向はこんな感じ
20120610富津岬遠景

ズームにしてみると
20120610富津岬展望台
中央に見える構造物が展望台です。

アニメ『氷菓』のOP『優しさの理由』のPVロケ地です。


磯・投げ情報編集長I氏曰く人生の運は±0である。

大物を釣った後は体調に気をつけなければならない。

4月にクロダイ自己記録を更新したツケがこの状態だとしたらちょっと割に合わん。

そのルールに則るならば、お釣りが来て然るべき。

乗っ込みにも間に合うか?という期待のもとにクロダイ狙いになってますが

元々今回はシロギスorアジが釣りたい食いたいということだったので

ちょい投げもちょっと試してみる。

周りではポツリポツリと15cm無いくらいのサイズが上がっている。

途中でクロダイ狙いに変更してしまったので虫エサ無し。

こういうときのためにパワーイソメが役に立つ!と思って試してみる。

…釣れる気がしない。

すぐに飽きてチョイ投げ終了。


ウキフカセ再開。

10時45分
20120610ヒイラギ10時45分
なんかいろいろとガッカリ。

早くも集中が切れた。

海面からでは全く見えないものの親が口太26cmを釣ったので目先をメジナに変える。

ウキをカットななめ円錐0号、ハリスを1.2号、針もヤイバグレ5号に変更。

11時5分。1投目
20120610口太11時5分
25cm。このサイズでも狙い通りに釣れると嬉しい。

続けてウキが勢い良く消しこむ。
20120610ヒイラギ11時15分
そんなにうまく行きませんよねー。


日差しがさらに強くなってきた。

土曜日梅雨入りが発表されたらしいが1日で梅雨明けかと思うくらい。
20120610東京湾観音
写真は東京湾観音。

がちっちゃく写ってます。


12時10分
20120610ヒイラギ12時10分

入院生活が長かったせいか体力が衰えている。

昼を過ぎたらもうちょっと腰が辛い。

コマセ終了につき13時40分納竿。


運転中に容態が変わるとマズイので往復の運転は全部親任せ。


帰りの車内で「電車でGo"東京湾釣り日記"」を確認したら

土曜日の釣行記がUPされてた。

あんな雨の中釣りに行くとは相当な釣り馬鹿だなぁ。

と、手術を控えて釣りに行く自分を差し置いて思ってみたりする。


ピーカンの道路を走るときのBGMとして

『Non stop road』よりも『Can do』が合う気がする。

ちなみに釣りに行く道中、車内BGMは行きはアニソン、帰りは野球中継が常です。

今日はデイゲームだからか中継が無いので帰りもアニソンでした。

親の迷惑は顧みない。


反省を活かして釣行記を書いてみましたが

釣果がすこぶるしょぼいのでどう頑張ってもショボイ記事にしかなりません。

結論:良い写真を貼るためには良い魚を釣るべし。
  1. 2012/06/10(日) 22:27:29|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

キングダム

週刊ヤングジャンプ連載作品で一番楽しみにしている作品

ついにアニメ化ってことで期待していたんですが

何だコレ。

キャラの顔に違和感。

3Dアニメのような表情の不気味さがある。

あと目が…違くね?

背景は綺麗。遠景も綺麗だけど草原の描写が素晴らしい。

うーん…まあ一応視聴かな。
  1. 2012/06/09(土) 21:50:16|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ネーミングセンス

アルティメットまどかは確かにパッと見アレかもしれないが

言ってる内に慣れるんじゃね?


ネーミングセンスと言えば

釣研の「うきうきチヌ」

初心者向けだからってやる気無さ過ぎだろ

と思っていたんですが、使ってみるとさすが初心者向けなだけあって

安定感抜群。

基本的にテトラ際を狙うのでウネリの影響を受け易い状況が多いんですが

ブレ無い。

今まで使ってきたウキの中では最も扱い易いかも。

先日53.5cmのクロダイもこのウキで釣りました。

で、その後根掛かりを外した勢いでテトラにぶつけてヒビが入ってしまいました。

多少のヒビならベースコートを塗って補修するんですが

今回は既に浮力が狂ってしまっているので断念。

同じうきうきチヌのG2を探していたんですがどこにも無い。

大抵あるのはB、2B、1号。バランス悪いだろ。

仕方ないので注文したら廃番だってorz

初心者向けってコンセプトを考えるとG2って外れてるのかもしれない。

いや、未だ初心者ですけどね。
  1. 2012/06/08(金) 23:14:34|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

近況とか?

久しぶりにほっちゃんのツイートを確認したら

嶺上開花上がったって。

本物の麻雀じゃなくてゲームらしいけど。

以前にも緑一色上がったとか言ってたな。


リビングで録画しておいた咲を見ていると

父「麻雀のルール知らないのに麻雀アニメ見てるの?」
臥「あんま関係無い。」


凄い良い釣り日和。仕事だが。

土曜日の予報が雨。

先週土曜に行かなかったのが誠に悔やまれる。

また投げ釣り仕掛けを買って気を紛らわせる日々。


AKB48の総選挙について

マイミクの中でも順位予想する人もいたり

一方でAKBに食傷気味でむしろ不快になる人がいたり

AKBに見る現代日本の文化論を展開する人がいたり。

その頃私はBS朝日で野球見てました。

巨人戦の方が圧倒的に重要。
  1. 2012/06/07(木) 12:50:48|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頭痛が痛い

土曜日は絶好の釣り日和でしたが

両親の反対に合い行けず。

代わりにクソ面倒なことに巻き込まれる。

日曜まで引っ張る始末。

今年一番の心労が嵩む日だった。

診断を受けたときよりストレス溜まるって酷過ぎ。


今日は通院。

この病院は事務的な事柄に不手際が多過ぎる。

手術大丈夫だろうか…


午後は買い物。

久々に服を買いに行く。

が、そんなに吟味する体力は無いので今までに無く即断即決。

その割には釣具屋ではいつまでもウロウロしてるんですが。

というか釣具屋に行ったんですが

ここ2年ぐらいストレスが溜まる度に使いもしない投げ釣り仕掛けを買っていたら

毎回使い捨てたとしても向こう10年困らないぐらいの量になったので

そもそもチョイ投げ以外ほとんど投げ釣りなんてしないからほぼ手付かずで温存される恐れがあるので

今日はまた違うものを買いました。

プライヤーと水温計。

乗っ込みまだ間に合うんじゃないか?と思い直して来た。

今週こそは。


  1. 2012/06/04(月) 23:56:55|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

へーベルハウス、またはサザエさん。

小倉智昭ごっこができるかもしれない。


手術日程が決まり、7月中何も出来ないことが確定。

釣りに至っては8月も無理そう。

6月中に行っておかないと発狂する。

あとコミケも無理…それはまあいいか。
  1. 2012/06/01(金) 00:18:30|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4