fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

八月閉幕

夕方の空は秋っぽいのに

日中はまだまだ夏真っ盛りな感じですね。

思わず雲とか撮っちゃった。


最近よく聴く夏っぽい曲

Special Day~太陽の神様~/yozuca*
Second Flight/KOTOKO・佐藤裕美
夏祭り/Friends
空蝉の影/kukui
嘆きの森/彩音
夏の終わりの花火/米倉千尋
ひまわりと飛行機雲/堀江由衣
Bright shine on Time/丹下桜
夏色のカケラ/石田燿子
夏の約束/堀江由衣
夏夕空/中孝介


何かまた別の病気に罹ったかも。

右のまぶたの内側、目尻の辺りにしこりが。

すぐどうにかなるような感じではないと勝手に判断して

月曜までに治らなければまた病院行ってきます。


高校生クイズ

もうクイズ引退した身としては「すごいねぇ(イメージCV:月宮あゆ(CV:堀江由衣))」

的な感想しか。

その他去年まで持っていた批判的感想はもう諦めるというか

そういう番組として見るしかないと割り切った。


使わない物はスパっと捨てる。

勿体無い、という気持ちこそが敵。

と思って断捨離やってますが

石鯛用の18号ラインとか

シーガーフォース14号とか

ほとんど使ってないのはさすがに勿体無いなぁ。と思ってしまう。

でもコレ鯉釣り用の極太仕掛けとして買ったけど

もう鯉釣りしないしなぁ。

っていうか水元公園で釣るのにこんな極太ライン必要無いし。たぶん。

まあ水草に根掛りしてもブチブチ引きちぎって仕掛けを回収できるけど

その分コウホネをズタズタにしちゃうしなぁ。


釣りに行きたいけど行けないストレスを釣具屋で買い物することで誤魔化そうとするも

大抵呼び水になって失敗する。

嗚呼、なんとか秋に1回行けないかなぁ。
スポンサーサイト



[八月閉幕]の続きを読む
  1. 2012/08/31(金) 23:23:31|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

断捨離

部屋に物が多過ぎ。

床に物を置くようになってきたので断捨離断行。

まだ一日では到底終わらないが、かなりスッキリした。

途中アルバム未整理の写真を発掘。

小中高校の学校行事写真。

小学生の頃の自分、楽しそうだなぁ…

中学の頃も何かキラキラしてる。

眩しくて目が眩む。

何か泣きたくなった。

高校3年間なんて暗黒時代だった印象なのに

写真の中ではやっぱり楽しそうだ。

修学旅行なのに北海道でオショロコマ釣っている写真は

すごい痩せててビックリ。

確か化学の授業中にH田先生が

「この中に身長173cm位で体重が58kgぐらいの奴いるか」

と言うのでドンピシャだったから挙手したら

H田「俺、高校生の頃は(私を指差しながら)あんな体型だったんだぜ。逆に言えば臥龍は将来俺みたいな体型になると。」

と言われ、まさか〜と思ったが

現状を鑑みるにH田先生にはまだ遠く及ばないものの

ちょっと痩せた方がいいかな。

入院中ちょっと痩せたのに

退院してからはあまり運動できないのにやたら食いまくったせいで

急速にリバウンド中。
  1. 2012/08/30(木) 23:33:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なでしこ

「なでしこ」と聞いて想起されるもの

なでしこジャパン
機動戦艦ナデシコ
やまとなでしこ(堀江由衣と田村ゆかりのユニット)
やまとなでしこ(ドラマ)
ヤマトナデシコ七変化(アニメ)
ヤマトナデシコ七変化(ドラマ)
上連雀(ry


昨日、鉢植えのなでしこが咲きました。 [なでしこ]の続きを読む
  1. 2012/08/29(水) 07:22:26|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

予定は未定、未定は妄想

今年はようやく釣りクイズの第一回を実施できた訳ですが

じゃあ第二回を、と思ったら私の体調的に年内は絶望的になってしまったので

来年またやろうかと画策中。

そういえば木崎湖旅行もやろうやろうと2年ぐらい言ってる気がする。

これも来年かなぁ。


今月号の『磯・投げ情報』の読者投稿コーナーで

先月号で東扇島西公園で46cmのメジナを釣った小学生が今度は52cmのクロダイを上げたってことで

クロダイ大物賞を獲ってました。

あんなところにいるんですね。年無しクラスが。


年内は釣りに行くことができそうにないので

これもまたやるとしたら来年になりそうですが

川越の魚人さんやcocoさんを私のホームグランドである富津に招待?したいなぁと。

まあウキ釣りをやるためにはテトラの上からの釣りになるので微妙かな?とも思いましたが

夏~秋ならカイズも結構釣れるし、口太はクロダイの外道としてウザい程釣れるし、もちろん狙えば数釣りができますし、

港内でも投げ釣りでシロギスやメゴチが釣れるし、サビキをやるためには港内の小突堤に移動する必要があるもののできないことは無いですし

少なくとも若洲界隈よりは水の色も綺麗ですし(湾奥は水が赤っぽいのが嫌)

良い場所だと思っているので。

そんな釣りガイドをする妄想をする日々。
  1. 2012/08/28(火) 14:39:37|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あまりにも暇すぎて何を被写体にすれば良いか迷走中。 [暇]の続きを読む
  1. 2012/08/27(月) 14:21:31|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

これまでのあらすじ

4月下旬 臥龍「なんか頭痛い」
5月頭  臥龍「何か頭痛い。病院行く」
     医者(神経内科)「脳梗塞と脳腫瘍です。緊急入院です。」
5月下旬、退院

6月下旬、再入院

7月上旬、脳腫瘍摘出手術
7月下旬、退院。自宅療養6週間
     次回外来→10月上旬
     上司「自宅療養期間が終わる前に仕事復帰していいか改めて診断書もらって来い」

8月下旬 医者(脳神経外科)「脳の外側(頭蓋の内側)に結構血が溜まってるので(脳梗塞を予防するための)血液をサラサラにする薬の服用を一旦中止しましょう。飲んでると脳の出血が止まらないので。仕事はデスクワークなど軽い作業なら復帰して良いです。」
     医者(神経内科)「血が溜まってるのはたまたま見つかったんですか?運が良いですね。症状も何も出てないですし。仕事復帰ですか?無理です。とりあえず9月いっぱいまで自宅療養を延長しましょう。」←今ここ。

出血さえ止まればあとは放置しておけば血溜まりは自然と無くなるらしい。

止まらない場合、血溜まりが脳を圧迫するのを防ぐためもう一回頭蓋骨に穴開けて、パイプを通して血液を出す手術が必要だとか。

血液をサラサラにする薬の服用を中止したため脳梗塞再発の危険性はあるが30年弱生きてきて1回とかいう確率だから“たぶん”大丈夫。

脳梗塞の原因が動脈硬化ではなく、心臓の卵円孔開存からくる静脈血の動脈への混入と思われるので、
息を止めて力むと再発する恐れあり。うんこするときは気をつけてください。と言われた。


脳梗塞を起こしても麻痺等の外見的症状無し。

脳で出血を起こしていても自覚症状無し。

不幸中の豪運に感謝。
  1. 2012/08/27(月) 14:02:19|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

VGA

いつもデジカメで写真撮るときは画素設定とかスペックのマックスに設定しておくんですが

ブログに貼り付けるしか用途の無い写真はあらかじめサイズを小さくして撮れば

後で縦横の縮尺比を指定して別名保存してからアップするという手間が省けるのか。

デジカメを使うようになって随分経つけど、すごい今更な。 [VGA]の続きを読む
  1. 2012/08/25(土) 14:26:46|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゲルゲ

LLクールJが泥棒をフルボッコ

というニュースを見てLFクールKを思い出した。

最近はニッポン放送はほとんど聞かないな。


デイキャッチにて

宮台「橋下市長はあまり下品な言葉を言わない方が良いですね。小物に見えますから。」

みたいなこと言ってた。

確かに政策論争で窮したときに相手の人格批判に走るあたり小物感が。

何だっけ?中野剛志に対して「年上を呼び捨てにするな」みたいな切り返しをしたとか。

TPPについて語れよ、という総ツッコミでしたね。

藍染「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。」
  1. 2012/08/24(金) 21:57:43|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

処暑

病状の経過が正直微妙ですが

とりあえず来週から仕事復帰です。


冷静に、客観的に考えて

釣りは年内無理かな。


体力作り&早起き習慣付けのため

朝6時頃から1時間ほど水元公園を散歩。

海に釣りにいけないなら水元公園でもいいから釣り行こうかな

とか思っていましたが

6時台でこの暑さは無理。


ラクウショウって落羽松って書くのか。


今日はデジイチではなくコンデジで撮影。

やはり比較するとアレだけど

被写体選びが適当な上撮影者の技量がしょぼいのでどうでもいいか。 [処暑]の続きを読む
  1. 2012/08/23(木) 16:59:46|
  2. 水元公園とねこ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メモ

神保「ジャーナリストに「何故そんな危険な所に行くのか?」と聞く人がいるけど、その質問自体が全ての答え」
  1. 2012/08/22(水) 09:39:51|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゆうゆう散歩

ちい散歩は結構好きだったんですが

加山雄三はなんていうか、ガッハッハ色が強い。

売り物の焼きおにぎりをたべながら
「コレなら5個も6個も食べられるよ。薄いんだもん。」

飲食店の店内にある造花の桜は時々洗剤で洗うと聴いて
「そうだよなぁ、汚れが酷いと色がくすんじゃうもんなぁ。」

何か大切なモノが無い。

が、それが面白いからまあいいか。
  1. 2012/08/21(火) 22:11:12|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

機動力

退院してからというもの

すっかり身体が鈍ってしまったので

近々仕事も復帰できそうなので

体力作り+早起きの習慣をつけるため

今日は朝6時過ぎから水元公園を1時間ほど散歩。

朝日を浴びて体内時計を朝型にリセット。

ゆうゆう散歩が始まる頃にはクソ眠かった。


退院してからというもの

ほぼ毎日楽しみという楽しみが無い。

何より夏に釣りにいけないというのが辛い。

気分転換にたまには釣具屋を冷やかしに行くか

ということで、がっつり諭吉が約1名消し飛んだ。


ルアー用のバッグ。

よくCS釣りチャンネルなんか見てると野池をフィールドにしてるバサーが身につけている感じの

腰のベルト付きの奴。

前々から欲しいな、とは思っていたんですが、なかなか気に入ったデザインが無かった。

今日たまたま欲しかったタイプのバッグがあったので迷った末に購入。

最近散財らしいこともしてなかったし

自分への誕生日(今日ではない)プレゼントってことで。にしては安いが。


実はその前にも諭吉が約1名消し飛んでた。

今日はMR撮影だったんですが高いねー。

近日結果を聞きにいって、良好であれば仕事復帰になるかと。


夕方にも散歩に行こうかと思っていたけど…

暑過ぎ。

なんか疲れた。


仕事復帰になってもしばらくは車の運転ができない。

つまり一人で釣りに出かけるにも自転車or電車釣行にならざるを得ない。

先日の第6回一緒に釣りしましょう会はミニ釣り会に格下げして

本番の第6回~については来月あたりにやるとか何とか。

参加者には電車釣行の方もいますし、というか主催者が電車釣行ですから

公共交通機関を利用しての釣行可能な場所になるはず。

私もそうすることにしましょうかね。

釣具持って電車に乗るとか結構ハードル高いんですが。

今日買ったバッグが役に立つかな?

次回はハゼ釣りがメインだそうで。

となるとやはり都内が有望?
  1. 2012/08/21(火) 21:35:11|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

Jugentzeit/POARO

今日は体力作りで散歩ではなくサイクリング。

通学路を通って中学、小学校、中一まで住んでいた町まで。

子供の頃を想起させる曲としては

少年期/武田鉄矢
少年時代/井上陽水

とか有名ですが

個人的には

Child's days memory/米米クラブ
夏の決心/大江千里

あたりなんですが。

そういえば今時の子供向け番組って何なんすかね?

今ポンキッキ的な番組ってやってるんですか?

ああいう番組はずっと続いて欲しいもんですが

今どうなっているのか知らないなぁ。
  1. 2012/08/20(月) 16:05:17|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ぽかん釣り

今日はモヤさま(立石)は録画。

代わりに鉄腕DASHを視聴。

東京湾で魚介類採集。

ガキの頃やってみたかったアレは

「かいぼり漁」

というのか。知らんかった。

それはさて置き

小学校に水族館を作るとかで魚介類採集をやることになったらしいけど

クロダイ捕獲にまさかのスイカのぽかん釣り。

話には聴いたことはある、というか雑誌等でも紹介されたりするけど

動画でアタる瞬間を見たのは初めてかも。

まあ真似する気は毛頭ありませんね。
  1. 2012/08/19(日) 20:00:32|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アルバム

今日は過去の写真データを整理しつつ

クイズ関係?の写真を印刷して

100均で買ったファイルに綴じる作業。

ファイルの後半が余ったので釣りの写真を挟んだら何のアルバムか分からなくなった。

データ整理してたらプッチンの1オブ決勝の写真とか出てきた。


確か今日は

第6回一緒に釣りしましょう会

が開催日だったはずでしたがどうなったんでしょうか。

第5回は乗っ込み時期ということで本拠地富津での記録更新を目論んで

大会の方は不義理をしてしまったのですが(しかも記録更新したのは父でした)

第6回こそは、と思っていたんですが叶わず。

第7回の時期はどうなるんですかね?

夏過ぎたら受験生は釣りしてる暇なんか無いだろうし。

まあしばらくは私も動くことはできても車の運転ができないので

来年あたりに復帰できればなぁ、と。
  1. 2012/08/19(日) 00:16:57|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

記憶写真

母の見舞いに行く途中、カーステレオでデイキャッチ聴いてたら

宮台先生がおおかみこども~のネタバレ喋ってた。

まだ見てないのに。

まあいいけど。


すっかり鈍った体の体力を取り戻すべく

連日水元公園を90~120分ほど散歩してます。

デジイチ片手に。

しかしもう夏らしい画は撮れない。

もう夏終了です。

くっそ暑いですが。


昔撮った写真に夏っぽい画像無いかなーと

保存してあった写真をいろいろ掘り出したら

なんかいろいろ発掘した。


記念写真って「記念」っていう撮るべくして撮られる機会がありますが

個人的にはその他に何気ない日常の1枚が好きです。

後で見返したときに、記念写真では特別な一瞬ではあるかもしれないけど

特別であるが故に当時の日常の感覚にはちょっと遠い感じがするので。

で、クイ研の普段の例会の写真とか撮ってたんだけど

これ、いつか印刷して部室に置いておこうとか思っていたんだけど結局1枚も印刷してないな

それどころか「撮るべくして撮った」写真ですら印刷してない。

撮るべくして撮った写真というのは、例えば企画の優勝賞品授与とか

お絵かきクイズの答案とか


以前富津の下洲漁港から富津岬先端方面を撮影した写真で

優しい理由のPVロケ地の構造物が見える

と書いた記憶がありますが、正直写真が遠景すぎて何だかわからなかったので

近景が見つかったので続きに貼っておきます。


そろそろ時効?かどうかわかりませんが

極めて狭い内輪ネタですが

研究室の同期、W辺画伯によるM浦準教授の肖像が発掘されたのでこれも続きに貼っておく。


本来お題を出して誰が一番似ているか、という意図だった気がするお絵かきクイズだったが

これに限って言えば

問:S本は何のつもりで描いたでしょう?

で通用する気がする。

で、解答者が「…なんだろう?」ってつぶやけば正解。

続きに貼っておきます。


いろいろ見ているうちに夏っぽい画像はどうでも良くなっていた。 [記憶写真]の続きを読む
  1. 2012/08/17(金) 22:39:40|
  2. クイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

嘆きの森

例年ですと処暑を過ぎた途端に急に涼しくなってちょっと寂しくなったり

宿題が終わってなくて焦ったりするもんですが

今年は律儀にも立秋過ぎたらちょっと風が秋めいてきましたね。

今年は夏を満喫する余裕は肉体的にも精神的にも無いので

さっさと涼しくなれよって思ってましたが

さすがにここまで早く秋になられるとちょっと焦る。

まだもうちょっと夏楽しませてよ。

という訳で?今日は体力作りを兼ねて水元公園を散歩してきました。
都内屈指のホットスポットらしいです。
デジイチ片手に。

デジイチを購入してからしばらく個人的にデジイチブームでしたが

ここ最近はコンデジに立ち返って、手軽に写真撮影なんかすることが多かったのですが

元々コミケでレイヤーさんを撮影する上でコンデジでは失礼だ、という考えからデジイチを購入したので

夏コミに参加できなかった故今年は全然デジイチを使っていなかった。

これではデジイチが可哀想だということで

中二っぽく景色とか撮ってきた。

都内随一の水郷公園である水元公園は軽く公園の北半分を1週するだけで1時間強かかります。

カメラ片手にゆっくり歩くと1時間半程度かかります。

今日は17時頃かわせみの里に到着。

小学生の頃は「かわせみの里って名ばかりでどうせかわせみなんかいないだろ」と思っていましたが

季節にも依るかもしれませんが

日中行けば大体見れます。

ただしわざわざカワセミ用に誂えた?ような枝にとまるので遠い。

私のデジイチの望遠レンズは焦点距離250mmでは点にしか見えない。

まあ今回はカワセミの撮影ではなくただ涼みに「水辺のふれあいルーム」なる施設に入ったら

「すみません、もう閉館なんです」

と学芸員風のお姉さん。

「あ、すみません」と踵を返す間際

お姉さん「あ、でも今ちょうどカワセミ来てるので見ていきますか?」

と三脚付き望遠鏡をセットしてくれたので覗いてみると

本来エメラルドグリーンの背中にオレンジの腹をした鮮やかな色をしているカワセミが

何か全体的に茶色っぽくくすんでる。

お姉さん「アレは若鳥です。色がくすんでいるのが若鳥の証です。まだ親からエサをもらってるみたいです。」

カワセミの若鳥を見たのは初めて。

色は鮮やかではないが、逆にそれがかわいい。

このデジイチで撮影できないのが残念。

代わりにお姉さんでも撮れば良かったかな… [嘆きの森]の続きを読む
  1. 2012/08/16(木) 22:37:06|
  2. 水元公園とねこ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ろぼとみー

久しぶりにアニメの話題。

と言っても切った話ですが

最近アニメを見たいと思わなくなってきた。

今視聴を継続しているのは

氷菓
境界線上のホライゾン?
DOG DAYS'
人類は衰退しました

以上。

毎日が休みといってもそれ程暇という訳でも無く

ある程度絞る必要は感じていましたが

気が付いたら結構バッサリ行ってました。

何でこんなにアニメに興味が無くなったんでしょうか?

前頭葉を切開したから?

いや、単に使い古されたモチーフに飽きたってとこですか。

食指が動かないというか、見たいと思わせない作品ばかりだ。
  1. 2012/08/15(水) 23:19:47|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最近気づいたこと

つい最近までオンブバッタは交尾中のショウリョウバッタのことだと思ってた。

全くの別種なのね。


何気なくテレビを見ていて思った。

スカルプDのCMに中居起用ってよく引き受けたな。

芸能人オファークイズだったら選ばないわ。
  1. 2012/08/13(月) 12:02:21|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

C82

夏コミお疲れ様でした。

私は結局3日間とも行けませんでしたが。

まあこんな体調ですから当然です。

母の見舞いにも行きたいですからね。


そもそもコミケもそろそろ行く意味を見出せなくなってきた頃ですし。

初参加は2000年(高1)の夏コミでしたが、当時は中学の友達と一緒に行ってましたね。

1回のコミケで10万円超使う友人を羨ましく思っていましたが

大学生になってもバイトもロクにできない生活でしたので貧乏生活が長く

1回のコミケで使える金額はせいぜい2万円までが限界でした。

自分で働くようになってある程度お金を自由に使えるようになったらいっぱい買い物してやろうと思ったものです。

が、いざある程度お金を使えるようになるとお金を使わなくなるんですよね。

小遣いとして貰っていたお金と、汗水垂らして自分で稼いだ金とでは重みが違うから…

というよりは、単純に物欲の嗜好というか志向というか指向が変わってしまったから、かな?

まあ昔から同人誌に10万とかアホだと思っていましたけどね。

ただ高校生の身分で10万円を自由に使える財力は羨ましいけど。

今はコミケ行っても5000円あれば充分。

買い物は概ね午前中で終了するし。

午後はデジ一持ってコスプレ広場。

最大の目的は非日常(ハレ)的高揚感を満喫することになりましたから。

あとは終了後に飯食いながら去り行く夏(冬コミの場合は年)を惜しむぐらいですか。

参加された皆様お疲れ様でした。 [C82]の続きを読む
  1. 2012/08/12(日) 22:59:33|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

子役ブーム

オリンピックブームを無視して関係無いことを書き続けます。

去年あたりから?子役ブームが凄いですね。

TBS開局60周年祝う筈だったJINの視聴をかなり喰ったマルモあたりからかと思いますが

なんだろ…大人の顔色を伺いながらドラマ以外のところでも常に演技しているようで好きになれない。

子供は子供らしくもっとバカで良いと思うんですけどねー。内山信二ぐらいでちょうどよかったよね。

特に最近テレビを見る時間が多くなったせいか曲を出していろんなとこで見かける女の子二人

映った瞬間チャンネル変えるレベル。

何だっけ?ナントカちゃんとナントカ花音ちゃん。鳥居? [子役ブーム]の続きを読む
  1. 2012/08/11(土) 22:34:08|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

人類学の日

サークルKサンクスの前を通がかったら

こびとづかんフェア的な何かをやっていた。

前にも書きましたっけ?ちょっと記憶が曖昧ですが

「こびとづかん」って名称、ドキっとしませんか?

それ系の話題に疎い私でも心配するぐらい。
  1. 2012/08/10(金) 12:59:15|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

違いがわからない男

自分で食材を買うようになって分かったこと。

いや、分からなかったこと?

食パン、牛乳、そうめんは

どこのメーカーだろうと同じ味というか

このメーカーでなければというモノが無い。

基本的に一番安いモノで充分。
  1. 2012/08/10(金) 09:43:16|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キャバレーロンドンオリンピック

先日小沢昭一の小沢昭一的こころにて

小沢昭一が

「ロンドンドン ロンドンドン」って歌っていたのを聴いて

少しあのCMが面白くなった。
  1. 2012/08/10(金) 00:14:25|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ディメトロ丼

今日は術後すぐに撮影したCT画像を見せてもらった。

前頭部に丸い穴。

穴の部分の骨を留めるためのチタン板。

私が火葬されたあとにはコレが骨に紛れてるんだな…

釣りの最中に高波にさらわれて行方不明とかにならなければ。


松屋の山掛けねぎとろ丼を食べていたら突然

昔から「ねぎとろ丼」という単語が何かと語感が似ていると薄っすら思っていたことに気づき

さらにそれが「ディメトロドン」だったことに気づいた。

ガキの頃ゾイドで遊んでいたせいで、幼稚園児のころから「ディメトロドン」という単語は知っていたので

「ディメトロドン」の語感が「ねぎとろ丼」に似ているのではなく

「ねぎとろ丼」の語感が「ディメトロドン」に似ている。

という認識です。

たぶん幼稚園のころにねぎとろ丼という単語は知らなかったと思う。

それにしてもこんな薄っすらした霧のような頭のモヤモヤが晴れるのは

やはり脳をいじくったせいでしょうか?


幼稚園の頃

誕生日になると先生が「たんじょうびのほん」なる小さな本(ハードカバー)を作ってくれた。

元々モノがあって、あちこちにある空欄を埋めてその子の成長の記録とする、みたいな奴ですね。

先生「将来何になりたい?」
臥龍「わからない」
先生「じゃあ何か好きな物はある?」
臥龍「デスザウラー」

当時幼児向けのゾイドの本を一生懸命読んでいた記憶はあるが

クラスでゾイドの話を共有できる存在は皆無だった気がする。

幼稚園の先生はそれなりに子供の流行は把握しているはずですが当然ゾイドなど知る由も無く

先生「デスザウラーって何?」
臥龍「ゾイド」

そうして「おたんじょうびのほん」には

しょうらいなりたいもの:デスザウラー・ゾイド

と書かれたのでした。

先生が本に書き込んでいる様子を見ながら

(先生、違えよ…違えんだよ…)

顔コレクション・十面鬼のように何とも言葉では表現できない表情をしていたと思う。


Dream a go!go!/榊原ゆい
小学校の卒業アルバムの中で
『将来なりたいもの』を綴ったものがある
「ボクは立派な”消防車”になりたいです」って
書いてたアイツ今頃何しているんだろう??



TBSラジオ『たまむすび』でのいつぞやの放送

赤江「私の子供は将来踏切になりたいって言ってる」


幼少期に本域の不思議ちゃんであっても

適当に勉強していれば修士号ぐらい取れます。

ソースは私。


ちなみにガキの頃持っていたゾイドのプラモデルは

デスザウラーではなくマッドサンダーでした。
  1. 2012/08/09(木) 23:40:28|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ショウ君

iPodで音楽聴いてると

まるでSiriのような合成音声で曲に被せて喋り出すんだけど

これはアレですか?私にしか聞こえない妖精さんの声とか?

内容は曲タイトルやプロパティ内の情報、再生中ではないプレイリスト名など。

ちなみにしばらくアップデートしてない。
  1. 2012/08/09(木) 01:04:01|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

予後

また鼻血が…

午前中に髪切りに行こうと思っていたけど断念。


最近名前が思い出せなかったヒト

西又葵
  1. 2012/08/08(水) 09:47:32|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夏の約束

今日は見舞いではなく自分の要件で病院へ。

で、帰りに秋葉原へ寄り道(通り道)して買い物。

現在療養のための特別休暇中のためフラフラ遊びに出かけることはできないため

(体力的には秋葉原まで買い物に行くぐらいはできるが)出歩くことができなかったため

まあちょっと通院ついでに買い物ぐらいいいだろうということで

夏の約束/堀江由衣
BRIGHT STREAM/水樹奈々
Raise/小倉唯

その他声優雑誌2冊を購入。

夏の約束のPV早速見ましたが

昨日のてんたまでもリスナーの感想が読まれているように

今までの堀江由衣のPVの中では最高傑作ではないでしょうか。

こう言うのも何ですが

「桜」「Love Destiny」と比較しても「夏の約束」の方が可愛い。

どういうことだ!? [夏の約束]の続きを読む
  1. 2012/08/06(月) 16:33:08|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雨乞い祭り

みんな一斉に洗車すればいいんじゃね?


ってなことを書いてから調べたら

やっぱり「洗車は雨乞いの儀式」ということはいっぱい書かれていたのね。


マーフィーの法則によれば

洗車をすると雨が降る。

wikipediaを調べたらこう続いていた。

"It will start raining as soon as I start washing my car, except when I wash the car for the purpose of causing rain."
「洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて。」



今まで「せっかく洗車したのに雨が降って車が汚れた」という意味で残念だと思っていましたが

見方によっては泥や埃まみれの久しく洗車していない車を洗った途端に雨が降って、だったら雨で泥や埃を流してしまえば洗車しなくても同じだった」という意味で残念だったりするのか?


ようやく東京にも雨が降りましたが

これでちょっとは涼しくなりますかね。
  1. 2012/08/06(月) 10:55:18|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

HANAJI

突然ティッシュ3枚を真っ赤に染める量の鼻血が

入院中にも一回やってるので落ち着いて処理できたが

普段鼻血なんて5年に1回ペースしかださない上

量も少ししか出ない人間に

突然この量の鼻血はちょっとビビる。

花粉症時期の鼻水より凄い勢いでダラダラ出てくる。

今は間違っているという認識がかなり浸透しているとは思いますが

昔は何で上を向くとか言ってたんでしょうね?

苦しいでしょうに。

首の後ろを叩くとかイミフ [HANAJI]の続きを読む
  1. 2012/08/03(金) 23:46:08|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ