風が…騒がしいな。
台風来てるんだから当たり前か。
暴風雨が心配。
自分のことよりも
福島第一が心配です。
特に4号機。
さっさと去ってくれ。
久しく釣りにいけない生活が続いていますが
他人の釣行記ブログを読んだり
TSUTAYAで釣り場ガイドの本を買ったり読んだりして
気を紛らわす日々。
明日からは会社帰りに釣具屋に寄り道ができるな…
また使いもしない釣具が部屋に増えていくんだろうな…
第7回ミニ釣り会は
参加人数こそ少なかったものの
皆さん満遍なく数釣れたようなので良かったです。
何より台風が近いのに釣りに支障無かったというのが幸運でしたね。
ああ、私も行きたかったなぁ。
「磯・投げ情報」特別編集 改訂版 房総半島 全堤防釣り場ガイド
妄想するための材料に買いましたが
まだ病気が発覚する前は今年からはいつもの富津だけでなくいろいろな場所に釣りに行きたいと思っていました。
が、他の釣り場の情報ってあまり知らないんですよね。
まだ富津に通い出す前(15年以上も前)は房総半島を転々と釣ってたんですけどね。
今日買った本ではホームグランドの下洲漁港から銚子港までの漁港が載ってるんですが
その中で今まで行ったことある場所は
下洲港(多数)
萩生港(2)
龍島新堤(1)
富浦港(2)
富浦新港(1)
船形港(1)
自衛隊堤防(2)
乙浜港(数回)
千倉港&平舘港(2)
和田港(2)
鴨川港(1)
岩和田港(1?)
大原港(1?)
太東港(2?)
飯岡港(1)
銚子外港(数回)
ぐらいですかね。私が記憶している限りですが。
他に良く行った場所としては黒生港とかあるんですが何故か載ってない。
洲崎周辺が手薄だなぁ。
そんなこんなで明日から仕事復帰します。
復帰初日の朝から大変そうだな…通勤。
スポンサーサイト
- 2012/09/30(日) 23:05:42|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ワイナイナと聞いて思い出すこと
問:「十和田湖でヒメマスの養殖に成功したのは誰?(要約
プッチン「和井内…下の名前何だっけなぁ」
その他「ナ!ナ!」
空の境界をまとめ借り
実は未だに見たこと無かった。
来月から仕事復帰なので、まとまった時間がある今のうちに見てしまおうとしたんですが
間違って俯瞰風景→痛覚残留→殺人考察(前)
の順番で見てしまった。
まあ影響は無さそうですが。
まとめ借りしたけどまとめて観るにはちょっと疲れるな。
ついでにあまり好きになれそうにない。
今日は第7回一緒に釣りしましょう会が面子の集まりが悪かったために
ミニ釣り会に縮小して開催されたはずですがどうだったんでしょうか?
確か第5回は乗っ込み時期でホームグランドの富津での釣りを優先して不義理をはたらいてしまい
※しかもその時は私はボウズ。同行した父が55cmのクロダイを上げて我が家の記録を更新された訳ですが。
第6回は入院中だったかで参加できず。
で、今回も無理。
年内は運転ができない&電車釣行が嫌なため
この分だと復帰は来春ぐらいなりそうです。
- 2012/09/29(土) 21:57:38|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

最期は割とあっさり逝きましたね。汗明。
もうあの奇抜な髪型を見れないと思うと悲しい。
前はヤンジャン好きで良く読んでたんですが
今は楽しみにしてるのはキングダムだけだな。
アニメは割りと早々に切ってしまいましたが。
何か画も動きも気持ち悪くって。
- 2012/09/27(木) 22:29:53|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
食後のお茶は冷たい麦茶から温かい緑茶が欲しい気候になりましたね。
今日は涼しかったのでいつもは水元公園半周の散歩コースを水元公園1周にしてみた。
半袖ではかなり肌寒い感はあったものの歩くと結構汗ばむ。
結局水元公園1周するのに2時間15分もかかった。
iPhoneで散歩コースを地図上にプロットして距離を計測するアプリを使ったら11.5kmも歩いたらしい。
東京都水産試験場の跡地周辺はしばらく見てなかったら
野生在来種のためのビオトープになってるんですね。知らなかった。
水元公園1周と言いつつ内溜を回るの忘れた。
[さんぽ]の続きを読む
- 2012/09/25(火) 20:28:06|
- 水元公園とねこ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
来月から今度こそ仕事に復帰できることになりました。
まだ痙攣発作の恐れがあるため年内は車の運転は自重しろということですが
これである程度自由に身動きが取れるようになりました。
とは言え、脳の出血を抑えるため脳梗塞を予防するための薬が使えないので
長時間同じ体勢でいることはできないため
長時間飛行機に乗る予定は始めからありませんが
長時間座ったままがダメということは
結局映画館へ映画を見に行くことができないということで
この夏は2nd A'sやおおかみこどもを泣く泣く見送ったりしましたが
結局まどかも新劇場版QもBD待ちという感じ。
ネタバレ回避は難しそうだな。
これまでの自宅警備というニート生活をしつつも給料を貰うという
夢のような申し訳ない仕事から解放されると同時に
平日昼間にも関わらず家にいることに対して近所の目を気にすることからも解放される…
仕事は仕事でそれなりに大変ですが、休み続けることもそれはそれで少なからず精神力を消耗するので
ようやく平常運転に戻れると思うとやっぱりうれしいですね。
まあ運転が制限されているのでかなり面倒ではあるんですが。
実は心臓の穴を塞ぐ手術をするかも…という流れもあったりする。
とりあえず今週循環器内科受診してきます。
- 2012/09/24(月) 18:35:36|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日の焼肉会の時の話
ルゥプ「ブログの更新が毎日だから暇なのは分かった。」
正解。
毎日暇で仕方ない。
この時間を有効に資格取得の勉強にでも充てればいいのかもしれないがそれはできない。
いやー頭を手術したからね。
ちょいちょい頭痛がする訳で、勉強なんかしたら気持ち悪くなる。
という言い訳。
まあ頭じゃなくて内臓系であっても勉強する気にはならなかったでしょうが。
暇で暇で仕方ないので体力をつけるために散歩とかサイクリングとかしてます。
いつもいつも水元公園では景色も見飽きたので今日は違う場所へ。
以前江戸川の近くに住んでいても江戸川に近づかなかった(当時はガキが一人で川の近くに行くのは危険だという教育を受けていたため)が
現在の家はすぐ近くに中川があるものの、こちらは河川敷も無くあまり景色も良くないイメージでそもそも近づく用件も無いので15年も住んでいても全然知らない。
のでちょっと中川土手をサイクリング。
中々釣りに良さ気な場所を発見。
西水元水辺の公園
江戸川区なんかにある親水公園に比べると子供が水辺で遊ぶにはちょっと危ない作りではありますが
こんな場所があったんですね。
葛飾北部は都内有数?の水郷地域なので、こういった自然に触れ合える環境をもっと整備して
学校教育に役立てれば良いのに、と以前から思ってますが
万が一事故が起きると責任取れないからでしょうか
私も小・中学校は水元公園の近くの公立校に通っていましたが
水元公園で遊んだのは放課後に釣りに行ったときぐらいしかあまり記憶にありません。
もったいないなぁと思います。
何のオチも無い更新をするときは超絶暇ってことです。
誰か構ってください。
[サイクリング]の続きを読む
- 2012/09/24(月) 18:23:10|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今年は入院したり自宅療養したり自由に動けなかった中で
数少ない楽しみは大相撲と巨人戦。
今年巨人が強くて本当に良かった。
清武の乱とは何だったのか。
[祝・巨人セ・リーグ優勝]の続きを読む
- 2012/09/21(金) 21:30:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
謎の数列
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 17 17 17 17 17 17 17
当然のことながらBEST ALBUMなので新曲なし。
CDは買ったが特にiTunseにリッピングする必要なし。
まあジャケットと初回限定版の写真集とお布施という意味での投資です。
昨日は久々にタネコが上京してきたので、その他後輩と一緒に飯。
S本が仕事の都合で来れなかったので
社会人らしい社会人の頭数が…
ようやく2nd GIG見終わった。
クゼの発言にはいろいろ考えさせられるモノがあるな…
あとS.A.C.のときもそうだけど、やっぱり最後はタチコマに泣かされるわ。
Y澤氏から借りてるシュタインズゲートはまだ途中だが感想。
花澤香菜かわいい。
以上。
BEST ALBUMと一緒にChoose me ダーリンを購入。
StylipSはPVのDVDが欲しいので必ず初限版を買います。
先日の焼肉会移動中の会話。
ルゥプ「俺は小倉唯を声優として認めない」
Y澤&臥龍「バカヤロウ!小倉唯に演技力なんか求めてねーよ。顔が可愛ければそれだけで十分。」
石原夏織には声優としても頑張って欲しい。
でないとStylipSが何の集団かわからなくなってしまう。
今日は我らが堀江由衣の誕生日。おめでとうございます。
- 2012/09/20(木) 15:08:03|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
入院中に何気なく焼肉食いてぇなぁと書いたら
Y澤氏(k)がそろそろやるか、ということで
今日は地元連中と焼肉会でした。
最近はだいたい年4回ペースだった気がするものの
私が入院したりしたので結構久々。
私のあやふやな記憶に寄ればたぶん今回で7回目。
7回目にして始めて催される理由が「焼肉が食いたいから」。
今までは例外無く私が情緒不安定になった時に召集をかけていたので。
退院してからというもの私の(現在放送中の)アニメに対する興味が失せつつあるので
なんか他3人が凄いオタクに見える。
確認事項
実はコミケは強制イベントでは無い。
久々に焼肉らしい焼肉を腹いっぱい食べた。ウマス。
亀有で焼肉の後は松戸のゲーセンに移動。
QMAで後ろからチャチャ入れる係り。
1問素で間違える。
きっと病気か脳を切ったせいです。
今後も都合の悪いことは病気と手術のせいにして忘れることがあります。あしからず。
3次会が松戸のロイホ。
20後半の男4人でスイーツだけ食べて駄弁る。
まるで女子高生のようだ。
幹事Y澤氏は毎度日程調整thx
会社に入ってからまだ1度も歯医者に行ってないな。
ちょっと歯が欠けてるような箇所もあるし、そろそろ行くか。
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 2012/09/17(月) 00:17:00|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
現在放送中のアニメがつまらな過ぎてバッサリ切ったら
観れるものが少な過ぎて
仕方ないのでこの機会にTSUTAYAでアニメDVDをまとめ借りすることにした。
まず手始めにO.A.時の録画がうまく行かず見た話が虫食いで飛び飛びになってる2ndGIGから。
昨今の何も考えずに観れるアニメと違って一気観が凄い疲れる。
次は…ホライゾン一期かな。
あとビバップとシュタゲ。
何故かまどマギが無いけど…BD買えば良いか。
- 2012/09/15(土) 13:39:09|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日久々に結構な頭痛が痛かった?のでロキソニンを飲んだ。
頭に血が溜まってるとか言われていたので病状が悪化していたら嫌だなぁと思い今日は病院へ。
結果は特に何とも無し。
前回撮ったのがMRIで、今回撮ったのはCTなので単純な比較はできないが
むしろ血腫は小さくなっているとのこと。
ちょっと安心。
退院以来中々体調がすぐれなかった母がようやく今日は台所に立てるくらいには調子が良くなった。
ので久々に母の手料理。
やっぱうまいっす。
阪神・金本引退。
阪神以外の11球団のファンが悲しんだ、とか
ラッキーゾーンが無くなった、とか
酷い言われようだwがちょっと面白かったw
今日は声優パラダイスVol.13と声優グランプリ2012年10月号を購入。
もちろん堀江由衣ベストアルバム『BEST ALBUM』をリリースするにあたって特集記事が組まれているから。
相変わらず驚異的な可愛さです。
もちろんそれ以外のページもちゃんと楽しんでますよ。
声優パラダイスの竹達のページ数がハンパ無い。
そして改めて結構可愛いなと。
しかしそれ以上に内田真礼の台頭が凄い。
確かに可愛い。ただ肝心の声については全然思い出せない。
最近新人が凄い勢いで次から次へと出てくるから覚えるのが大変だ。
- 2012/09/12(水) 22:54:45|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
保険屋さんから借りてる図書館戦争をようやく読み始めた。
ナインティナインの矢部が肺気胸で緊急入院。
罹るのは背が高く、痩せ型の、若い男性が多いらしい。
クイ研関係者は痩せてる人が多いから気を付けた方がいいんじゃないでしょうか。
どう気をつければいいのかはわかりませんが。太るとか?
矢部は身長173cm、体重58kg。
S本は矢部にかなり体型が似てるんじゃないか?
退院前後で変わったこと。
自宅の洋式トイレでは小でも必ず座って用を足す。
レタスとトマトを食べる量が増える。
アニメを見る時間が減る。時間が無いわけではないが、「クソみたいな作品(by 宮台)」に対しての興味が減った。
今見てる作品は
氷菓、DOG DAYS'、境界線上のホライゾン2、だけか。
氷菓、今では貴重な見れる作品だな。
伊集院光深夜の馬鹿力の録音を聴いてるといつの間にか寝落ち。
何回聞き返しても途中から記憶が無い。
下手すると朝まで再生しっぱなし。
何か、興味が削がれた?
長期療養中とかでないと出番が無い
というか、こういうときのために?用意していたものがあった。
ラジオを録音して保存しておいたカセットテープとMD。
今はフラッシュメモリに録音してますが、昔はカセットテープに録音して
好きなコーナーだけ他のテープにダビングして編集してました。
こんなときにしか聴く機会がないので引っ張り出した。
O.A.の日付が書いてあるけど年が書いてないので正確には不明だけどたぶん
2000年12月~2001年2月コサキンDEワァオ!意味ねぇCD大作戦。
こんなに
酷い凄い番組今は無いんじゃないか?
というか頭がどうかしてるとしか思えない。
- 2012/09/10(月) 09:20:37|
- ラジオ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
と、まあ親の心配ばっかりで頭がいっぱいになっても私の体が持ちませんし
誰が読んでいるか分からないとはいえ、こんなブログではあまりもつまらないので
違う話題でも
話題に詰まったときは天気の話題が定番です。
今夏は関東は雨が少ないですね。
最近はサツマイモを含め鉢植えの水遣りをやっているので
普通に仕事をしているときよりも余計に雨の少なさを実感しているであろう日々ですが
それでもきっと山沿いなど水源地域には降っているから取水制限が無いんだろうな。
とか思っていたらそろそろ関東の水源ダムの貯水率がヤバいとか。
しかし9月になってから立て続けに雨が降るようになりましたね。
とはいえゲリラ豪雨的な局所的な雨ではしょうがないんですが
今日から秋雨前線が日本列島を覆うような感じになってきました。
恵みの雨となって水不足解消されることを望みます。
天気の話題はあまりにも当たり障りが無さ過ぎた。
なのでちょっとまた違う話題。
秋葉原に買い物に行ける状況ではないので
近所にあるTSUTAYAまでPick-up Voiceを買いに行ってきた。
目当てはもちろん巻末の堀江由衣特集。
今月20日リリースのベストアルバム『BEST ALBUM』の特集。
いやー、かわいいね。
とても今月36歳になるとは思えない。と、BEST ALBUMの話はCDがリリースされてからにしましょうか。
ところで声優雑誌は中高生の頃からよく買ってましたが
学生の頃はお金が無くて、CDリリース時期に同じような特集を組まれると、どの雑誌を買おうかよく吟味して購入していた気がします。
とは言ってもアニメ雑誌ではなく声優専門誌となると昔はそれほど種類は無かったんですけどね。
結局紙質にこだわってhm3を購入する率が高かったですね。
今はいろんな声優雑誌があります。
そして社会人になってからはその程度の出費は衝動買いにもならないくらい普通に買い物するようになりました。
その反面、まるで受験生が参考書を買っただけで安心してしまうような現象とでも言いましょうか
ヲタグッズは手に入れて満足的な心理作用があるんですよね。
せっかく買ったのにほとんど読んでない本が多い。
まあメインはグラビア写真ではあるんですが、せっかくインタビューが掲載されているのに勿体無い。
で、昔買ったよく読みこんだ本はクローゼットのダンボールの中にしまわれているんですが
まだいくらも読んでない本が本棚にずらっと。
試しに挙げていきますと
声優アニメディア2011年1月号
Pick-up Voice Vol.37 2011年1月号
声優グランプリ 2011年1月号
声優グランプリ 2011年3月号
Pick-up Voice Vol.42 2011年6月号
声優PARADISE Vol.05 2011年7月発売
声優グランプリ 2011年9月号
声優アニメディア 2011年9月号
声優グランプリ2011年10月号
声優PRRADISE Vol.06 2011年9月発売
Pick-up Voice 2012年2月号
声優グランプリ 2012年2月号
声優アニメディア 2012年2月号
VoiceAngel Vol.1 2011年12月発売
B.L.T.VOICE GIRLS VOL.9 2012年2月発売
別冊spoon. 2012年2月発売
声優アニメディア 2012年3月号
声優グランプリ 2012年3月号
声優PARADISE Vol.09 2012年3月発売
B.L.T.VOICE GIRLS Vol.10 2012年5月発売
Cool Voice VOL.6 2012年6月発売
VOICE EYE VOLUME1 2012年7月発売
VoiceAngelNEO 2012年7月発売
別冊spoon. Vol.22 2012年7月発売
Pick-up Voice 2012年10月号
多すぎ。ちょっと酷いな。
で、今日買ったPick-up Voice、大久保瑠美が超かわいい。
次世代の声優界の中心になりうる逸材ですな。
- 2012/09/06(木) 21:35:37|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まだまぶたにコロコロした何かがあるものの
眼科への通院は今日が最後でした。
母が一時退院して家に戻ってきました。
またしばらくすると手術のため再度別の病院に入院するんですが
今からあとどれだけ親孝行できるのだろうか。
このブログ読んでる親が健在な方は親が元気なうちに親孝行することをオススメします。
iPhoneからfc2のブログが読めなくなった。何で?
- 2012/09/06(木) 13:35:20|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
飛蚊症の疑いがあったので、先日眼科にかかったときに眼底検査の予約をした。
ので今日はものもらいの経過を見た後眼底検査。
硝子体の様子を調べるため瞳孔を開く目薬を差される。
検査をしているときは気がつかなかったけど
外に出ると眩しくて眩しくて目を開けていられないほど。
予め「車では来ないでください。また検査後4~5時間は車を運転しないでください」
と言われていたけど、車どころか自転車すら無理なレベル。歩くのも辛い。
バスで来て正解だった。
最近デジカメの写真データを整理して
クイ研アルバムを作った話をチラっと書きましたが
元々渡そうと思って撮影した写真なので、何人かには写真を印刷して渡します。
S本には第1回釣りクイズ優勝賞品のおっぱいマウスパッドと併せて近いうちに贈呈します。
昨夜はしっかり寝たのに昼間から猛烈な眠気。
仕方ないので午後の予定は全てキャンセル。母の見舞いは父一人で行ってもらうことに。
良くわからん猛烈な眠気。怖いね。脳の状態がよろしくないのかな?
ちょっと寝たらかなり回復したけど。
第七回一緒に釣りしましょう会の告知が出ましたね。
9月開催とのことですが、残念ですがちょっと参加できそうに無いです。
今回は2部構成で、1部が横十間川親水公園でハゼ、2部が若洲海浜公園で五目だそうで。
ハゼだけで1日釣るのは長いことと若洲では5時以降に釣れることが多いということでこのようなスケジュールになったそうですが
若洲では夕方に釣れる、というのは川越の魚人さんの釣行記を見ているとそうか、と思いますが
昨年2回だけ若洲で釣りをした私の実感はちょっと違うんですよね。
あまり遅い時間まで竿を出していないので、もっと遅くまで粘ればもっと釣れたのかもしれませんが
2回とも真昼間から釣れるには釣れた気がします。
またハリスの議論になりますが
川越の魚人さん、ハリス太すぎやしませんか?
だから日中は見切られていて、日が落ちかけてから釣れるという現象が起きているのでは?
と推察してみたり。
- 2012/09/03(月) 16:55:52|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
目がどうしても気になって仕方が無いので
近くの眼科を受診。
ただのものもらいでした。
ものもらいと聴いて思い出すのは
昔伊集院がゴムボートで神田川を下ってる途中で転覆して
目にばい菌が入ってものもらいになった話。
私はそんな不潔な環境にはいなかったんだけどなぁ。
開頭手術も怖いけど
膿を出すためまぶたの裏側を切開するのもそれはそれで怖い。
全身麻酔で意識が無い内に手術が終わるのと違って
意識はあるわ目の前にメスが迫ってくるわで中々の恐怖体験だった。
で、現在眼帯中。
呂蒙子明でも名乗った方が良い?
っていうか今まで目で困ったことが無くて眼科にかかるのも初めてだけど
片目でいると本当に遠近感がおかしくなるのね。
多少片目瞑ったところで常識的に判断していたので
遠近感が無くなるという感覚は初めて。
ハンガーを掛けようとして空を切るとか初めて。
眼科で初めてきっちり視力を測った。
右1.0 左1.5でした。
- 2012/09/01(土) 12:56:16|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0