fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

井出功二の井出コウジ苑

舌が痺れたので脳梗塞再発かと思ったらただの口内炎だったorz


風呂に入りながらラジオ聞いてたら

井出功二が喋りだした。

懐かしいなぁ。

当時ちょうどEOEの時期で良く聞いていた気がする。

驚くほど覚えてないけど。

垣花の声しか記憶にないわ。


TBSは井出功二の前は荘口彰久を起用したりしてたけど

流れの始まりは伊集院か?

でも、まあ、井出功二そんなに面白くは無いんだよなぁ。

何で聞いてたんだろう?

やっぱりエヴァの話題が多かったからか。


途中からちゃぱらすかに乗り換えた気がする。

さらに2001年の春ぐらいからアクセスに切り替えたけど

そうか、アノ頃からTBSの独壇場になったのか。
スポンサーサイト



  1. 2013/05/30(木) 22:00:13|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

舛ノ山

今日のように取組が長引くと気の毒になる。

心房中隔欠損だっけ?

他人の心配してる場合じゃなかった。
  1. 2013/05/26(日) 22:03:02|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

桜庭「ヌルヌルする!」

土曜日は若洲で川越の魚人さん主催によるミニ釣り会が開催されていたのですが

この時期は富津通いが常であるため申し訳なくも欠席。

今回こそは、ということでいつも通り下洲漁港。


10時頃釣り開始。

風は北東から微風。水温は21℃。

オキアミを解凍している間にまずはチョイ投げ。

大潮で12時前に干潮なので水位が低いというか水が無い。

港内はもはや釣りにならない。

かといってチョイ投げ用に持ってきたDsmarts 663XULでは魚を掛けても手前のテトラをかわせない。

無理やり引っこ抜こうとすると全てオートリリース。

とはいえ掛かるのは全てヒイラギですが。

結局チョイ投げは坊主。

父が躍起になってヒイラギを連釣。

予てから「ヒイラギは旨い」という噂は聞いていたものの

あのネバネバヌルヌルした体液(意味深)を敬遠して今まで食べたことが無かったんですが

砂で揉むとヌメリが取れると聞いたので近くの砂浜で砂を採取。

ヒイラギに塗して指で擦ると砂がヌメリをダマ状にして絡め取りツルツルに。

から揚げにしてみます。


上げ潮に転じてからウキフカセ開始。

18時過ぎ。

ようやく口太22cm。

泣きながらキープ。

19時過ぎ納竿。

酷い。


父曰く「魚拓の年を見ると隔年で好不調が繰り返してる。今年はダメな年」

確かにダメな年は基本的に乗っ込みもダメなら上半期もダメ。

勝負は7月以降ってことですかね。

まずは手術を無事に乗り越えることですね。

あ、手術は6月19日に決まりました。

そういえば今年は初詣で健康祈願に絞ってお参りをしたので大漁祈願してなかったなぁ。 [桜庭「ヌルヌルする!」]の続きを読む
  1. 2013/05/26(日) 14:26:37|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ケーヨーデイツー

唐橋のCM起用は良い。
  1. 2013/05/24(金) 07:25:02|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

サキヨミ

あまりにも書くことが無い。

書くことが無いのに無理やり書こうとするとこうなる。


先日仕事で両国に行きました。

両国は何度か訪れていますが場所中に来るのは初めて。

やはり力士多いな。

吉良邸跡の前を通りかかった。

本所松坂町公園って言うんだからてっきり本所にあるもんだと思ってた。

時津風部屋の前を通った。

時津風部屋といえば豊ノ島がいるなーとか思うよりも先に先代親方のカワイガリ事件を思い出す。

「場道撲相山葉双」の看板は立派だけど

「時津風部屋」の看板は…小学生でももうちょっと上手く書けるだろってレベル。

防衛省の銘板(揮毫:久間章生)が立派に見える。


今日は押上に。

数日前に両親がスカイツリーに上ったときに言っていたのは

「商店街でおしなりくんが店の奥でグッタリしてた。中の人はいないようだ」

ウォルマートのような大型店舗が地域商店を潰していく様子はイナゴに喩えられたりしますが

イナゴのように移転はできないまでも地域を食い潰すことは容易に想像できたはず…

スカイツリー建設の熱狂で冷静さを欠いたんでしょうか。

ソラカラちゃんとおしなりくんがそのままスカイツリーをめぐる光と影を象徴しているようで何とも言えない気分。


急激な株価の変動を見るたびに素人が手を出すのは怖いなーと思う。

ああいうのはニュースだけ見て「大変だなー」と他人事のように高み?の見物をするに限る。

まあ、全然他人事では済まないんだけど…


Session22は睡眠導入にちょうどいい。

いや、チキさん好きですよ?


書きたいことが無いからどうでもいいことしか書けない。

書きたいことがあってもどうでもいい記事にしかならないんだけど。
  1. 2013/05/24(金) 00:30:35|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鏡にうつるサイテーな顔

今週はずっと忙しくてなかなか買い物に行けなかった。

ので今日になってようやくPreserved Rosesを購入。

500円なのか。

安いというか、CDって今までが高すぎだよね。

sister's noiseは初回限定版は売り切れてた。初回限定版でなければ意味が無い。

七つの海よりキミの海はまだ初回限定版が残っていたので何となく購入。

最近はすみぺ熱も冷めた。


Baby Sweet Berry Loveは聞き込むほどハマる。

最近はこれに加えて

せーのっ!
best day, best way
Regeneration
恋は渾沌の隷也
obbligato
signal
consolation

あたりがヘビーローテ。

何だかんだ気が付くとCD買ってるな。


木曜あたりから朝起きた瞬間に体が重い。

朝は錦糸町ロッテシティビルB1のセブンイレブンでキレートレモンを飲むのが日課。

帰宅途中、ふとiPhoneから顔を上げると車窓に映った自分の顔を見て

老けたなぁ…

と思った。

まあ昔から老け顔でしたけど。

オレンジの香りのシャンプーは無い。
  1. 2013/05/17(金) 23:08:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Happy happy * rice shower(type yuiじゃない方)

AmazonからCDが届いたので早速聴いてみた。

実はオリジナルを聴くのは初めて。


……
………

コレジャナイ感がハンパない。

type yuiに慣れてしまって…というか他にはtype blackしか無いけど。

そして一番の目当てだったOFF VOCAL VERSIONもコレジャナイ。

欲しかったのはライブ終演後に会場に流れてるアレだったんですが

type yuiのOFF VOCALって出てないですよね。

残念。
  1. 2013/05/14(火) 23:01:44|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

現実逃避

三上大和の名前が思い出せなかった。


今アニスパ聴いて知った。

先月号のニュータイプでFSSが連載再開というのは聞いてはいたけど

発売3日で完売…完売?って思った。

で雑誌としては異例の緊急重版だって。

っていうか8年ぶりの連載再開なのか。

もっと開いてるのかと思ってた。

ニュータイプは中学生の頃読んでたなぁ。

懐かしい。

っていうか連載ってそんなに休んでいいものなんだ。

許されるのは富樫と萩原一至ぐらいかと思ってた。


今日の釣りロマンを求めてを見ていたら

ウゴウゴルーガのルーガちゃんこと小出由華が出てた。

何年か前にもテレビに出ているのはチラっと見たことあったけど

久しぶりに見た。

懐かしい。

プロフィールを調べると同学年で葛飾出身だった。

同学年の葛飾出身の有名人というと魔太郎しか知らなかった。

初出演なのに出番少なかったな…来週もあるらしいけど。

というか今日は石鯛が取れ高不足で急遽穴埋めに無理やり2週に引き伸ばした感があったが。


橋本みゆきのベストアルバムに『Bright pain』が収録されるとか何とか。

っていうかサクラノ詩ってまだ出てなかったんだ。

っていうか出るの?


知らない内に発売されていたStep One!!はアマゾン調べたら普通に初回限定版があったので注文。

先日Y澤がプレミアが付いてるとか言っていたような気が…


持って帰ってきた仕事が手に付かない。
  1. 2013/05/11(土) 22:40:45|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

せーのっ!

先日久々にCD購入した。

Baby Sweet Berry Love
THE LIGHTNING CELEBRATION
Color
恋は渾沌の隷也
せーのっ!


『せーのっ!』は発売されていることを知らなくて

かなり遅まきながら買いに行ったらアニメイト秋葉原店では売り切れ。

店員「今朝の時点で3枚しか無かったので…」

ダメ元でとらのあなを覗いたらラス1だった。


『恋は渾沌の隷也』以外は初回限定版を購入。

小倉唯やっぱりかわいいな。

ダルマ落としBattle!!…下手過ぎ。かわいいなぁ。

AiRIは…Lantisのチーママという表現が言いえて妙。

情報処理部座談会…動いてる大久保瑠美って初めて見たかも。
やはり耳だな。耳。あと内斜視。鳥谷?似てねーy…似てな…ちょっと似てるか?
  1. 2013/05/11(土) 17:31:20|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Pop Step Jump!

ようやく過ごしやすい気温になってきました。


GWも最終日。

水元公園はリア充で溢れかえってます。

バーベキュー広場とか。

バーベキューとか久しくやってないなぁ。


この時期に水元公園に行くと

メロキュアの曲が自動的に脳内再生される。

ある種の5月病。


でも公園内の大通りに出るとSOMEONE ELSEが流れる。

ポプラ並木だからか。


枝が幹に結合する現象って何か名前ある?


もう花菖蒲が咲いているのかと思ったら杜若だった。 [Pop Step Jump!]の続きを読む
  1. 2013/05/06(月) 17:52:41|
  2. 水元公園とねこ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

国民栄誉賞

近年政府のご機嫌取りだとか安売りだとか批判が多いですが

今回の長嶋さんと松井の受賞は逆に貰えない方がオカシイと

そう思えるほどに当然だと思います。

感動した。

やっぱり巨人の背番号55は貫禄がある。

大田頑張れよ。
  1. 2013/05/05(日) 17:15:45|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

憲法記念日

昨日のデイキャッチ。

面白かったなぁ。

憲法についてもっと勉強しないと。


30日1日と合計23km以上歩いた上に

2日は久しぶりのバッティングセンターで

結構いい感じに疲労感とか筋肉痛があったんですが

4日の予報を見る限り3日と大差無いので、

やはり確率の高い3日に釣行となったんですが

10時釣り開始。

20時納竿。

釣果は

父:ゴンズイ×2
臥龍:ヒトデ×1(チョイ投げ)


小潮と聞いていたけど

先週の中潮が大潮並みに潮が動いたように

小潮とは思えない程目に見えて潮位の上下があるし

何より潮が速い。

上げ潮のときは左へ押っ付ける当て潮、下げ潮は右へ払い出す潮。

コマセがガンガン流されて逆に狙いがブレるくらい。

潮の色も適度に濁っているし

水温も17℃ある。

風は午前中は北よりだったものの、昼過ぎから南風が結構強く吹いて波っ気が出てテトラの上に立っていても頭まで飛沫を被る感じ。

これだけ好条件が揃っても釣れない。

理由がもうわからん。

チョイ投げも午前中に1度置き竿が引っ手繰られる魚信があったものの乗らず。

まあ、隣の団体さんはビギナーズラックでシロギス2匹釣ってる人が居たので

単に腕が悪いということなんでしょう。

前々から分かっていたことじゃないか。


最近にしては珍しく日没後も頑張ったんですが結局コマセ切れで20時終了。

1日通して全くアタリ無しなんてことは珍しいことではないんですが

真冬ならまだしも、GWという絶好期に3回連続で完封は記憶に無い。

というかここまで躍起になってハイペースで釣りに行った記憶がない。


よくよく思い返すと

春の釣果って隔年で好調不調が繰り返してる。

去年好調だったので今年はどう頑張ってもダメっぽい。

こういう年は大体上半期はどうにもならないので

7月以降に期待するしかないですね…

手術が終わるまで大人しくしてろという天啓ですかね。
  1. 2013/05/04(土) 19:08:00|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アニバーサリー

今日は突然Y澤からお誘いが。

何故か越谷までオサレなイタリアンを

三十路手前の男三人で。


StylipSのAnniversary Discが今年3月に発売されていたことを知らなかった。

ついでに4月にベストアルバムもリリースされていたことも知らなかった。

で、アルバムリリースと同時にゆいかおりの二人がStylipS卒業ということも知らなかった。

で、直後に新メンバー2人豊田萌絵、伊藤美来が加入したことも知らなかった。

何も知らんかった。

最近コッチ系のアンテナが壊れてるなぁ。


今日は久しぶりの脳外科外来。

先日の脳波測定の結果を聞きに行ったんですが

かなり良くなっていると。

今までも車の運転は自己責任の範囲ということで禁止ではなかったんですが自粛した方が良いということで

仕事はもちろんプライベートでも運転は控えていたんですが

今回の結果を受けて

やはり「自己責任の範囲」ではあるんですが(元来そうですが)、運転には問題が無いでしょうということで

やっと以前の状態まで戻ってきたのかな、と。

車の運転ができるということは

第2回釣りクイズの準備を進めなくては…


病院の帰りに秋葉原のヨドバシ9階にオープンしたバッティングセンターに寄って来た。

バッティングセンターは約20年ぶり。

まだ小学校の近くにバッティングセンターがあった…今となってはどこにあったのかすら記憶に薄いですが

当時はまだロクにバットを振ることすらできず。

ボールに当てることすら儘ならない感じでした。

まあ、今日もイメージしたスイングができたかというと全然なんですが。

バットを持つのも中学の頃に触ったか怪しいぐらい。

しかも最近は運動もウォーキング程度しかしてないので当然腕力も落ちて

40球も超えた辺りから明らかにスイングが遅くなって100km/hでも振り遅れるとか。

というか

ピッチングマシンの制球が低めに徹底しているせいで

ストレートを選択するとまずストライクゾーンに球が来ない。

全球膝より低い。

140km/hを選択すれば球がホップしてストライクゾーンに来るんですかね?

今度試してみるか…単純に振り遅れるだろうけど。

スライダーはボールが軽いせいか魔球のように曲がって見えたけど

まだヒット性の打球を打てた気がした。


バッティングセンターオープンまでの間

7階の本屋を物色していたらいつの間にか6kも散財してた。

おどろきの中国
きみがモテれば、社会は変わる。宮台教授の<内発性>白熱教室
増税は誰のためか
権力の予期理論

買ってばっかりで読むのが全く追いついてない。


そういえば

脳梗塞と脳腫瘍を同時に診断されてから今日でちょうど1年か。

心臓の手術はおそらく来月あたりになりそう。
  1. 2013/05/02(木) 20:00:42|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

モヤモヤ

ゴールデンウィーク中だというのに仕事が忙しい。

今日も15kmほど歩いた。

腰が痛い。

途中で1000円自販機発見。

蔵前橋通りと明治通りの交差点だったかな?

仕事中に購入するのはさすがに憚られたので

写真撮影だけ。


ゴールデンウィーク後半に何も予定が無いのも淋しいので

3日にまた釣りに行こうかと予定したら気温が低いとか。

4日は長潮で微妙ですが…寒いよりマシか。 [モヤモヤ]の続きを読む
  1. 2013/05/01(水) 23:24:53|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0