fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

ボディーブロー

chocolate insomniaを聴いてると微熱に浮かされる感覚に陥る。


体調が悪いなーと思いつつ家を出発したものの

駅に着いて「これは午前中すら持たん」という結論に達し急遽休暇。

最近の気温の変化に体が付いてこなかったようだ…

別に曲を聴いて本当に体調崩した訳ではもちろんない、と思います。


帰宅して体温を計ると

35.9℃

へ 平熱は35.3℃だから…
スポンサーサイト



  1. 2013/10/30(水) 08:44:31|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不眠症

昨日『猫物語 つばさタイガー(上)』のBDを購入しまして

『chocolate insomnia』

手に入れました。

アニメ本編は放送で見ていたし

いざ観たいと思ったらTSUTAYAで借りればいいと思っているので

正直本体だけなら買うってほどのモノではなかったんですが

「完全生産限定版」という意味が良くわからんけど

どうも最初のタイミングを逃すと下手をするともう手に入らないという釣り文句に

まんまと釣られてしまった訳です。

いつかまた化物語キャラソン集的なCDが発売されるかもしれませんが

いつになるのか分からないので。

実質1曲に8400円掛けた計算です。

今まで閣下の『hesitation』1曲のために『ジャポネス吟詠詩集 真打ち』に3360円ぐらい突っ込んだ記憶もありますが

今回は単価で倍以上。

まあhesitationを買ったのはまだ中学生ぐらいだったので財布への打撃は今とは比べ物にならないんですが。


で、『chocolate insomnia』ですが

良い。素晴らしい。

良い曲過ぎて辛い。吐きそう。

アニメ見てたときは「ラジオ体操してる羽川かわいいなー」ぐらいにしか思ってませんでしたが

フルサイズを歌詞カード見ながら聴くと病む。

泣きそうになった曲ならいくつかありますが吐きそうになったのは初めて。

聴いてて辛いほどの良曲と言えば『silky heart』とかありましたが

こんなにクリーンヒットするとは…


風邪ひいた。
  1. 2013/10/29(火) 22:22:53|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今週驚いたこと

1位:亀井のスーパープレー
2位:キャスティングでnanacoが使える
3位:笑っていいとも!終了決定
  1. 2013/10/26(土) 22:46:03|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ポーカーフェイス

今週の『ミス・モノクロームの白黒付けておしまい』が凄いw

さすがアニメ化しただけあるw

コレもメディアミックスの為せる業?
  1. 2013/10/20(日) 22:26:33|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シロギス・デッドベイト

ズムサタ観てたら橘田いずみが

声優・餃子の達人

とかいう肩書きで出演してた。

ミルキィホームズを観ていないので餃子好き声優としてインプットした。


台風26号の影響がいろいろと大変なようですが

荒れ後の爆釣を夢見て出撃。

この時期クロダイは型が小さいので

今回はウキフカセで口太、チョイ投げでシロギスをターゲットに。

事前に購入した配合餌は「グレパン」

パン粉に青海苔が混ざったような比重が小さいエサなので

潮に乗ってフワフワ漂う軽めの仕掛けでメジナを狙うためちょうどいいかなと。


当日は餌島でアオイソメとオキアミブロック3kgを購入。

釣り場到着は10時半。

天気予報では東北東1~2mの風だったが

現場では明らかに5mぐらいあるだろという強風。寒い。

水温は海況速報では前日22℃ぐらい?が

実測では20℃。風が冷たいせいか体感的には温い。

オキアミを解凍しつつチョイ投げ開始。

今回は置き竿用に投げ竿4.5m1本と手持ち用にD-smarts1本。

置き竿にすると十中八九ヒトデが釣れるため、今回は底を切るように胴突き仕掛けを現地で自作。

エダスにシモリ玉を入れて海底付近でふわふわ漂うようなイメージ。

2色ぐらい投げて放置。

D-smartsは663XULなのでテトラ上からの釣りだと取り込みが難しいのでボート用の市販胴突き仕掛け。

軽く投げてサビいてくるとテトラ際でアタリ。

シロギス10cmちょいぐらい。

2投目も同様。

今日は群れが足下に居るようだが型が小さい。

前回は漁港内向きの方が型が良かったが、向かい風が強いためD-smartsでは厳しい。

置き竿用の4.5m投げ竿を引き上げてみるとヒトデ。胴突きの意味無し。

吹流し仕掛けに変更して漁港内側に投げると立て続けにシロギス3匹。

しかし大きくても15cm止まり。

そんなことをしていると前回同様漁港外側でナブラが発生。

今回はさらに小さいながら鳥山まで発生。

そして隣のルアーマンがヒット。

タモを持ち合わせていないようだったので自分のタモを持って補助に入る。

1年前に同じようにタモ入れ手伝って足首負傷したのを思い出し慎重にテトラを渡って無事ランディング。

30cm台前半ぐらいのイナダ。

前回はルアータックルを持ってきていたのに、どうせ釣れるとして朝マヅメだろうから無駄と思って今回はルアーを持ってきていなかった。

まあこの1匹も半分マグレでしょ…

と思ったら他にもルアーでイナダ・ワカシがポツポツ上がってる。

あー、いつもそう。俺の人生っていつもチャンスに弱い…

とか思ってるとジェット天秤に弓ヅノ付けてイナダを上げてる人を発見。

閃いた。

シロギスの泳がせ釣りだとレンジが違うけど、弓ヅノの代わりにシロギスを付けてファーストリトリーブすれば釣れんじゃね?

ということで早速ジェット天秤から投げ釣り用の仕掛けを外し

何のためにいつも持ち歩いているのは用途不明なシーガーグランドマックス2.5号を2ヒロ結び

何だかよくわからんデッカイ針を結んでシロギスを鼻掛け?にして投入。

リールを撒き始めた直後にガツンっと強いアタリ。

よっしゃーマジでキター!

と思った次の瞬間ラインブレイク。

道糸PE0.8号が途中でプッツリ。

数ヶ月前にオマツリしたときにやむを得ず途中でラインを切って電車結びで繋ぎ直したところから先が無くなってた。

切って繋ぐとその部分が弱くなるというのは知ってたんですが

そのときはチョイ投げタックルでまさか青物と格闘するとは想定してなかった。

PEラインは高価なのでそのまま使っていたけど、こんなところで痛ゴラスイッチが発動するとは…

あー、いつもそう。俺の人生っていつもチャンスに弱い…

アーチボルト戦の切嗣の外道っぷりは大好き。


ウキフカセ開始。

朝から断続的に小雨が降ってましたが徐々に本降りに。

コマセを撒くと小メジナの他に細長い魚が水面をウヨウヨ。

仕掛けを入れてみると速攻でウキが消しこむ。

アワせると結構良い引き。

サバ25cm。

ガッカリ。

周囲はイナダが釣れてるのに…

16時回ったところで雨が酷いので撤収。

慌てて片付けてたらヒシャク立てを海へ落とす。


今回の教訓

秋は青物に備えて常にショアジギングタックルを持っていく。


今回の釣果
シロギス×5(内1匹はエサとしてロスト)
サバ×10(キープは4)
サビハゼ×1
ヒトデ×2



写真は親の釣果と合わせて。

いつもは外で撮影するんですが雨が酷いので流し台で撮影。 [シロギス・デッドベイト]の続きを読む
  1. 2013/10/20(日) 14:06:46|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤江珠緒

ネプリーグ観てたら

赤江珠緒(38)

え、てっきりもっと上かと…
  1. 2013/10/14(月) 22:00:42|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

グッチ裕三 今夜はうまいぞぉ!

昼間に文化放送を聞いていたら

「月曜夜8時!」

とだけ叫ぶ番宣とも言えないCMが流れた。


少し前に

「クレイジーユウ」

と聞いて「小林ゆうかな?」と思ったら

小林ゆうだった、ということがあった。


今回は声だけで金朋先生ってことはわかった。


10月改編で時間が変わったみたい。

それにしても何故グッチ裕三なんだろう。


そういえば昔佐竹雅昭と林原めぐみがラジオをやっていたのも

よくわからん組み合わせだったなぁ。
  1. 2013/10/14(月) 21:41:25|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

みんな観た?秋アニメ2013

久しぶりに散歩。

2時間48分、13.7km。

疲れた。

iPodでアニソン聴きながらだったが

ランダム再生してるのに

選曲がすげえ辛い。

ノスタルジーで死にそう。


秋の新作を適当に見てみた。

☆ミス・モノクローム The Animation
○境界の彼方
×狂騒戯画
○凪のあすから
◎アウトブレイクカンパニー
×Angel Beats!特別篇
△インフィニット・ストラトス2
◎キルラキル
○ゴールデンタイム
△勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
△夜桜四重奏~ハナノウタ~
○機巧少女は傷つかない

ここ1・2年ぐらいではよく観てる方かな。

面白い作品が多い、というより

私の精神衛生が改善した、ということの方が要因としては大きい気がする。

ラノベ原作のタイトルがウザいという話は前々から聞いていて

そうは言ってもそういう奇をてらったタイトルで目を惹かせる戦略なんだろうな

ぐらいにしか思っていませんでしたが

さすがに酷い。

勇者に~とか俺の脳内~とか。

この辺が許せるようになると私の精神衛生も全快になったってことになるんでしょうか。


CMで観る三森かわいいな。

MV付ならCD買うか。

ロケ地はロックハート城か。もうベタだな。
  1. 2013/10/12(土) 22:29:10|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今週気づいたこと

小倉唯は目が大きいから可愛いと思っていたが

一番のポイントは口だった。


内→外の変化球は見やすいが

外→内の変化球は見えない。


同じ商品でも

キャスティング青戸プラザとキャスティング錦糸町プラザでは

錦糸町の方が安い。


凪のあすから

清川元夢さん出てるのね。

OPのRayちゃんかわいいね。

EDのやなぎなぎか…あまり興味な…作曲石川智晶?作曲?


後藤次利って一般に有名なのね。

アニソンでしか知らなかった。
  1. 2013/10/12(土) 09:32:25|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴールデンタイム

漸く第一話視聴

久々に高飛車なほっちゃん。

良いね。

咲耶以来?

素晴らしい。
  1. 2013/10/08(火) 23:25:18|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

殺生

釣りは殺生です。


『進撃の巨人』の何が残念ってエレンが巨人化してしまうこと。

もうストーリーの根幹の否定になってしまうので私の中では残念な作品になってしまってますが

それでもアニメ版に限って言えば立体機動装置を使った空中戦?での流れる背景とかすごい(小並)とは思いますが

やはり巨人のインパクトと奇抜な作品という範疇は出ない。

それでも一応話題になっているのでアニメは見ましたが

一番注目すべき点は「巨人が人間を捕食するのは栄養補給のためではない」という点ですかね。

暇つぶしのために殺生を楽しむ。

巨人が人間を食らっている様は残酷に見えますが

人間が他の動物を食らうのは日常的な光景ですよね。

ただ牛や豚や鶏や魚が食卓に上る過程で絞める瞬間を目撃する事例は稀ですが。

肝心なのは「食べて血肉とする」ということ。

命に感謝して食事を楽しむ分には良いと思ってます。


草田未海(松田咲實)の詩集『白の追憶』にもそんな詩が載ってたな。

楽しそうに食事をするカップルは、そのテーブルに乗っている牛が眉間を割られて断末魔を上げていることを知っているのか。

みたいなヤツ。


巨人と人間の決定的な違いは「食べること」が「生きるため」なのか「娯楽」なのか。


釣りは殺生であり娯楽ですが

「食べるために釣る」のであって食べられない魚はリリースしてます。

雑魚だからと言って堤防上に放置するのはやめましょう。


意図せず小さい魚を釣ってしまった場合にリリースするのは海洋資源保護のためです。

まあ食べるとこも少ないですし。


全部ひっくるめて人間のエゴですけどね。


秋は回遊魚シーズン。

という訳で、前回同様、今回もウキフカセ、投げ釣りとルアータックルを持って富津へ。

土曜日は天気が悪いので珍しく日曜釣行。

普通なら見送るところですが月曜日は通院のため休暇なので。


日曜釣行って滅多にやらないので知らなかったんですが

釣り場って土曜より日曜の方が混むのね。人いっぱい。

漁港内側はファミリーフィッシングでチョイ投げやサビキ、漁港外側テトラからはルアーマンが一生懸命キャストを繰り返してる。

外側は時折ナブラが立って食物連鎖の厳しさを垣間見れる。が、ルアーには一向に反応無し。

内側はシロギスがポツポツ上がっているようなのでいつも通り投げ釣りから。

日曜なのに漁船の出入りが激しいのでまずは外側で投げスタート。

暑くも無く寒くも無く風も穏やかで日差しも柔らか。最高の釣り日和。

間もなくシタビラメが釣れてきた。超久しぶり。やっぱり変な生き物だなぁ。

ナブラがどうしても気になってルアータックルを用意してメタルジグを数投してみるもすぐ飽きる。

内側に移動して投げ釣り再開。

すぐにシロギス20cm超が釣れてきてその後もアベレージ15cm程度がポツポツ釣れてくる。

ここは一気に多点掛けゾロリーをやってみたくなり

先日購入した50連結無限仕掛けから10本針を切り出し。

最多で4点掛け止まりorz。

投げ釣り初心者には10本針仕掛けは扱い辛い。

何より餌付けだけで時間が掛かって手返し悪すぎ。

おまけに手前祭りでどうにもならなくなる。

昼過ぎにアオイソメ1パック使い切って投げ釣り終了。

親の方が数は釣ってた模様。


午後からウキフカセ。

早速口太が食ってくるが手の平サイズ。リリース。

2枚目も手の平。リリース。

波はほとんど無くベタ凪に見えて、テトラ際だけ底から湧き上がるような潮になっているので

0号の仕掛けではどこに仕掛けが入ってるのかもはや分からん状況。

負荷をBに変更して-Bの水中ウキを追加。

1投目でカイズ25cm。

リリースしようと思ったがエラから出血したのでやむを得ずキープ。

立て続けに2匹目のカイズ。24cm。これも針を飲まれて出血したのでキープ。

3匹目、カイズと呼ぶには小さいチンチン。リリース。

途中推定50cm超のボラと格闘するもスッポ抜け。

16時過ぎにコマセが尽きウキフカセ終了。

日没までルアーを投げるもノーバイト。17時半納竿。


秋の海はいろんな魚がいっぱい。

海一面にベイト。それを追って回遊魚がバシャバシャしてるのを見ると興奮する。釣れないけど。

昼頃引き上げたルアーマンがイナダ1本ぶら提げて帰っていった。

やっぱり朝マヅメなんだろうな。

近くでチョイ投げしていた人はシマダイが釣れていた。しかも二人。

堤防全体でイイダコが良く釣れているようで、タコテンヤで専門に狙っている人もいた。

らっきょうルアー使ってる人初めて見た。


P.S.今回の釣果
臥龍
カイズ×3(25cm、24cm、20cmぐらい(リリース))
シロギス×10ぐらい(最大寸20cm)
シタビラメ×1(20cmぐらい)
ヒイラギ×1(極小)


口太×5ぐらい?(最大寸29.5cm)
シロギス×20ぐらい
ゴンズイ×2(極小)


追記の写真は

シタビラメ
シロギス20cm
カイズ25cmぐらい
全体釣果(父の釣果含む) [殺生]の続きを読む
  1. 2013/10/07(月) 14:45:15|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0