印象としてはド貧果。
一応釣行に行く度このブログには結果を載せているので
よっぽどの雑魚で無い限り釣果は全部載せてあるはず。
1月
釣行回数:1回
釣果:マハゼ×4 トウゴロウイワシ少々
2月
釣行回数:2回
釣果:カサゴ×1 クロダイ37cm×1
3月
釣行回数:3回
釣果:口太×1 ウミタナゴ×1
4月
釣行回数:2回
釣果:カレイ×1
5月
釣行回数:2回
釣果:ヒトデ 口太×1
6月
釣行回数:1回
釣果:クロダイ48cm×1 口太29cm×1 シロギス×5 ボラ62cm×1 ヒイラギ×20ぐらい ヒトデ×2
7月
釣行回数:3回
釣果:口太×9 ヒイラギ×少々 クロダイ41cm×1 カイズ30cm×1 シロギス×25 メゴチ×1
8月
釣行回数:1回(釣りクイズ)
釣果:ウミタナゴ×1 メゴチ×1
9月
釣行回数:1回
釣果:シロギス×3 イイダコ×1
10月
釣行回数:2回
釣果:カイズ×3(25cm 24cm 20cm) シロギス×15 シタビラメ×1 ヒイラギ×1 サバ×10 サビハゼ×1 ヒトデ×2
11月
釣行回数:2回
釣果:シロギス×10ぐらい イイダコ×2 セイゴ×1 ヒトデ×10ぐらい マハゼ×4 マアジ×3 カタクチイワシ×3 カニ×3
12月
釣行回数:1回
釣果:クサフグ×1
魚の数ならまあまあかな…
打率がとにかく低い。
猛暑による海水温上昇のせい…ということにしておいてください。
さて、来年はどこに釣りに行こうかな…
スポンサーサイト
- 2013/12/31(火) 12:07:08|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
会社の忘年会が諸事情により急遽中止。
まあ私にとっては朗報でしか無いんですが
三度の飯より酒が好きな職場としては異常事態ですね。
土曜日は鈴木会長によるクイ研の忘年会でした。
改めて鈴木会長って鈴木そっくりだなと。
笑っていいとも!が終わる前にソックリさんコンテスト的なコーナーに出るべき。
内容については多少会長の暴走がありつつも
楽しい企画でした(小並感)
解答する側としても出題する側としても
ヴィジュアルボードが一番楽しい。
バラマキクイズ。
自分が未だ病人であることを痛感させられる。
アレでよく3着入ったな。
決勝は3人で3○3×。
わずか4問で終わるとは…
会長曰く阻止のための壮絶な叩き合いを期待していたみたいですが
キズナとかいうトラウマ背負ってる人間にそれは無理です。
終了後の飲み会。
K田先生の再就職祝いの挨拶ができたので良し。
カラオケ。
社会人になって間もなくオールナイトで失敗して懲りたはずなのに
バカなので忘れるんですね。
久しぶりに徹カラ。
最近どハマりしてるゆいかおりの曲が少なくてガッカリ。
特に『Jumpin' Bunny Flash!!』と『圧倒的なGO!!』が無いとかね…
そういえば『正解はひとつ!じゃない!!』がリクエストされると特に示し合わせするでもなく
「許・銘・傑!!」って合いの手を入れるのはもうデフォなんですね。
言いだしっぺは私ですけど。
今年は大沢くんが企画を打ってくれたおかげで
年間4回かな?クイズしたのは。
もう記憶の劣化が激しすぎて着いていけませんわ。
と言いつつ今回も一応決勝には残ったね。
S本さんしっかりしてください。
年々上の世代の参加者が減ってきて寂しい。
そのうち私も足が遠のいていくんでしょうか。
そんな中今回はMYZKとか安美綿関とか珍しい面子が揃ったな。
私が現役だったころはあんまり年の瀬が押し迫ると現役生がみんな帰省してしまうので
だいたいクリスマスぐらいのタイミングで忘年会企画を打つことが多かった気がしますが
帰省シーズンに入ると逆に地方にいるOBが参加できるんですね。
高知勤務とか羨ましい。
鵜来島とか一度行ってみたいわー。
- 2013/12/31(火) 11:31:52|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世間ではキリストの教えなど知りもしないくせにこの日だけなんちゃってクリスチャンが大量発生する日
そう、クリスマス・イヴ。
一週間後には日本神道に改宗して
法事や葬儀の時だけは仏教を形だけ信じているフリをする。
日常的には無信教…無神教かもしれない。
まあ私もあんまり変わりませんが。
本日を以って改宗します。
SHIMANO信者からDAIWA信者へ。
今年『釣りロマンを求めて』が終了したのは個人的には結構大きい出来事だったなぁ。
TOURNAMENTを購入して舞い上がって写真とか撮っちゃったwww
[改宗]の続きを読む
- 2013/12/24(火) 22:32:27|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本当は土曜日に釣りに行く予定でしたが
等圧線がまるで台風のように発達した低気圧が通過した影響か
房総半島は銚子から上総湊辺りまで波浪警報が出ていたので日曜に延期。
3連休ですから。
日曜日の予報を見ると相変わらず同じ範囲で波浪警報が…
しかしこれ以上延期すると今年釣りに行けなくなってしまうため強行。
当初行き先に江見を予定していましたが、外房の波が6mとか予報されていたので無理だなと。
釣り場ガイドや磯・投げ情報のバックナンバーなど一生懸命にらめっこした結果
結局行き先は和田漁港に。
今年の初め頃にも同じようなことやってるな。
朝3時出発。6時前には現地到着。
釣り座視察をしてるうちに夜明け。
波高6mってちょっと盛ってるだろ、と思っていましたが
振幅約5m、周期数十秒ぐらいの波が堤防を洗ってるんですよね。
とりあえず支度して釣りを始めるもコマセがどこに流れてるんだか分からん。
ついでに仕掛けも投入するたびに右行ったり左行ったり手前に押し戻されたり沖へ払い出したり
9時過ぎぐらいに撤退。
避難場所を検討した結果、予てから気になっていた大沢港へ。
途中鴨川港を通過するので弁天島と灯台島を視察。
ロケーションが素晴らしいものの、やはり人気釣り場のため限られた釣り座はいっぱい。
ついでに今日の北西の風は真横から吹き付ける形になるため灯台島の先端ぐらいしかやり易そうな場所が無い。
当然埋まっているので写真だけ撮って大沢港へ。
釣り場ガイドによれば外海が時化のときに大型のクロダイやメジナが港内に入ってくるとの情報。
本の案内に従って何とか到着。
入り口が分かり辛いというか、何となく海岸線の道を流していくと絶対素通りする場所。
行こうとして行かないと絶対辿り着かない。
港自体も非常にこじんまりとして波も二本の防波堤の先端を境界にして外は大荒れ内は静か。
小突堤に釣り人が二人。ライフジャケットに名前の刺繍が入っちゃってるってことはトーナメンターかな?
釣果を見せて貰ったらクロダイ(推定50cm)
本当に時化ると大型が入ってくるんですね。
釣り座が限られるというか、もう船上げスロープしか残ってなかったので
漁港の船道を正面にしてウキフカセ。
遠投したら道糸がパーマしていて穂先下のガイドが引っかかってパラパラと外れていく。
あまりやりたくないものの仕方なくリールを地面に置いて穂先の部分だけ持ってガイドを固定し直そうとしていたら
道糸を引っ手繰っていく魚信。
慌てて竿を持ち直してヤリトリ。
ボラでした。
魚体が見えた瞬間に針ハズレでバラシ。
魚体が見えてからで本当に良かった。
という訳で15時半納竿。
今日の釣果
クサフグ×1(@和田漁港)
以上。
[2013年釣り納め]の続きを読む
- 2013/12/22(日) 22:25:58|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一晩考えた挙句
2500SH-LBDから3000SH-LBDに変更した。
- 2013/12/17(火) 22:56:34|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
独り身でもクリスマスを楽しみにする方法
キャスティングから葉書が届いた。
年末年始大売出し。
12月24日~1月5日 総額1万円以上お支払いでレジにて10%OFF(一部対象外商品がございます)
大学合格祝い:TWINPOWER XT T1.2(ロッド)+BB-X EV(リール)
就職祝い:BB-X LARISSA NT(ロッド)+BB-X DESPINA(リール※祝いでも何でもなく衝動買い)
脳腫瘍&脳梗塞&心房中隔欠損ほぼ快気祝い:???
今までずーっとシマノ信者だったんですが
最近はちょいちょい大きめの魚を掛けることができるようになってきて思ったのは
大物を掛けたときに継ぎ目が軋むのが気になる。
ダイワ製の竿にはVジョイントなる仕組みがあることはかなり前から知ってはいたんですが
いかんせんデザインが悪いcf.MEGADRY
という訳で敬遠してたんですが、制覇とか極剣とか辺りからかな?かなりカッコいいデザインになってきて
竿もリールも新しい技術は日進月歩、シマノとダイワも共に切磋琢磨してきた感があったんですが
最近になってちょっと差が出てきたような…
という訳でちょっとここらでダイワに鞍替え。
最初はDXRメタルチューンとプレイソあたりを検討していたんですが
せっかく買うなら離島遠征まで視野に入れたクラスのハイエンドモデルが欲しいなー…
とか思って物色していると、結局行き着く先がココになる。
ロッド:TOURNAMENT ISO T 2-52SMT
リール:TOURNAMENT ISO 2500H-LBD
今までではありえない冒険だが、この2年間の苦労を思えばこれぐらいの買い物したって罰は当たらないよね。
取り置きできるというので売約したったーWWWWW
一体どこで使うんでしょうね???
富津辺りでクロダイ相手に使ってたら単なるバカだな。
このタックルを使いこなす腕も無いけど、そもそも出番を必要とするシチュエーションが無い。
無理やりにでも作るか。
フジフィルムのCMは毎年この時期タレントの自虐ネタとも思える内容が多いが
今年のオアシズ大久保のCMは見てて悲しくなってくる。
独り身のクリスマス?全く寂しくないね。
なぜなら上記タックルの引き取り日を24日にしたからだ!
クリスマスに錦糸町~金町間を釣竿担いで移動だWWWWW
本当の問題は「本気で寂しくない」と思っていることかもしれない。
ちなみにTOURNAMENTぐらい高価な品になると10%OFFではなく5%OFFだそうで。
もう一個問題があった。
今までシマノ信者だったから帽子にもライフジャケットにもブーツにもロッドケースにも全部にNEXUSのロゴが…
SMTは「SUPER METAL TOP」の略です。
「Secret Mission Tour」の略ではないです。
ちなみにがま磯の「ATTENDER-Ⅱ」も検討しましたが
がまかつって絶望的にデザインというかカラーリングがアレっすよね。
鬼才・松田稔ぐらいじゃないと似合わないよ。
- 2013/12/16(月) 22:55:04|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
爆笑問題の日曜サンデー
今年一年の珍プレー好プレー
やはりノミネートされてた
「荻上チキのSession22」中川淳一郎泥酔事件
久しぶりに聴いたが笑った。
- 2013/12/16(月) 00:09:08|
- ラジオ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
閣下の口から「ヤシガニ」って聴くと「お!」って思ってしまうのは仕方ないよね。
- 2013/12/16(月) 00:06:03|
- ラジオ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新しいコンデジの試し撮りのため水元公園で野鳥観察。
残念ながらカワセミは見れなかった。
メジロは見つかったものの、この時期でも元気に飛び回っていてとても目白押しって感じではなかった。
新しいコンデジはスペック的にデジイチの入門機と遜色無いんだけど
実際に撮影してみるとやはり扱い辛いし写真も粗い。
マニュアル撮影でISO感度とか指定すればいいのかも知れないけどそれもやっぱりデジイチに比べると操作性は圧倒的に不利だった。
焦点距離600mm相当というけど実際使用に耐えうるには相当明るい場所でないと辛い。
やっぱりデジイチで望遠レンズ買うか。
一方で新しい釣竿とリールの購入を検討中。
[コゲラ]の続きを読む
- 2013/12/14(土) 18:20:55|
- 水元公園とねこ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
病院帰りに秋葉原へ寄って昼食&買い物
7000~8000ぐらいのデジカメを物色していたはずが
気が付いたら28000円のデジカメを購入していた。
というか、本当は観るだけのつもりで
買うのはアマゾンでポチるつもりだった。
ヨドバシの店員さんが熱心に説明してくれたので
俺しぶ。も面白いことだし(正式タイトルはウンコだが)
店で購入してみた。
最近のコンパクトデジカメはデジイチの入門機よりハイスペックなんだな。
今週も週末に向けて南風が強まるらしい。
という訳で今週末は水元公園で野鳥でも撮影してきます。
デジカメの物色を久しぶりにしてみたら
GPS情報を付加するとか、Wi-Fiで写真データ共有できるとか
まあスマホ対抗に必死な進化は予想していたけど
スマホに取り付けるレンズは予想の斜め上だった。
アレは別に取り付けなくてもスマホで遠隔操作できるカメラって位置づけでもいいのか。
- 2013/12/12(木) 23:22:36|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
11月に入ったあたりからクリスマスの準備があちこちで見られましたが
12月に入っていよいよシーズン本格って感じですね。
寒いなぁ。
街中ではクリスマスソングが流れていたりしますが
私のiPodで現在ヘービーローテ中の曲は
The Giving Tree/石川智晶
逆光/石川智晶
涙腺/石川智晶
Golden Time/堀江由衣
chocolate insomnia/羽川翼
100%サイダーガール/petit milady
Jumpin' Bunny Flash!/ゆいかおり
圧倒的なGO!!/ゆいかおり
君が世界で世界が君で/ゆいかおり
Our Song/ゆいかおり
バランス悪い。
今日の『アッコにおまかせ!』
紅白初出場歌手特集。
Linked Horizonも注目歌手として取り上げられてたけど
そうか、テレビ初登場がいきなり紅白ってかなり異例というか異質なことなんだな。
石川智晶 初のディナーショー「来世で会いましょう~MATERIAL WORLD~」
今日からチケット発売のようです。
値段も然ることながら一緒に行く人がいない。
タイトルが馬鹿力並みに後ろ向きだなぁ。
- 2013/12/01(日) 21:07:36|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて、昨日は特に打ち上げとか忘年会とか何かあったわけでもなく
大沢くんによる内部企画『毒林檎エンバーミング』でした。
クソ忙しい社会人なのに企画準備お疲れ様でした。
近年は毎度毎度企画者が遅刻するという昔の悪しき風習が復活しつつあった中
今回は企画者がちゃんと定刻前に到着していた。えらい。当たり前だが。
それに引き換えOB二人が遅刻。それに伴い企画開始が遅れるとか
現役生の遅刻以上に大罪だと思います。
企画の内容については私はもう講評できるような立場ではないんだけど
コース別CとEが今回の企画の核かな、と思って参加。
クイズ弱くてすまんな。
何とか予選2位で決勝に進んだけど
もうクイズなんて年に2~3回しかやってない人間を決勝に進めちゃいかんでしょ。
現役生はもっとしっかりしてください。
アフターは久しぶりに多摩センターで飲み。
K田「今回の企画はジャンルの配分随分思い切ったね」
大沢「そうですか?」
臥龍「ジャンルの配分とルールのバランスについてK田さんにだけは意見して欲しくない。※cf.第6回清田記念
毎回企画がある毎に記録集にまとめろと後輩たちには口を酸っぱくして言ってるんですが
基本的にはスルーされるんです。
今回は記録集をまとめる前提で記録を取っていた様なので期待。
次回は忘年会企画だそうです。
鈴木会長期待してます。
- 2013/12/01(日) 13:19:08|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2