使うと「意識高い系」みたいに逆にバカにされそうな言葉ですが
意外に日常会話で出てくる。
インセンティブ
イノベーション
CSR
コンプライアンス
コーポレートガバナンス
他にもいっぱいありますが
問題はちゃんと意味を分かって使っているのか
というか
言葉を表面上で理解しているだけで全く腹に落とし込んでない点か。
[ビジネス言語]の続きを読む
- 2015/03/18(水) 22:10:49|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
臥龍「頭痛いのですみませんが午後休ませてください」
上司「気のせいだよ」
このやりとり今回で3回目なんだけど毎回イラっとくる。
頭が痛くても昼飯は食わねばならないので
秋葉原の幸楽苑で中華そばと海老餃子を注文。
値段比率がほぼ五分五分なのね。
折角昭和通り側に出てきたので
頭は痛いが上州屋秋葉原店を冷やかしてみる。
入り口の自動ドアに貼り紙
「3月22日をもって完全閉店とさせていただきます」
上州屋のイメージは前にも書いたかもしれませんが
自社ブランド・スズミの安かろう悪かろう的な商品が多く
初心者入門者向けって印象。
勿論高価な商品もあるにはありますが。
一方でキャスティングなんかは私のように釣り歴だけが長くて
腕の方についてはともかく自称中級者をターゲットにしたラインナップ。
上級者は知りません。個人経営の小さい店か、アマゾンで欲しいモノだけを買うとかそんな感じなんですかね?
上州屋で買い物することってあまり無いんですが
たまにキャスティングではまず見ない商品が置いてあったりして
気まぐれに買ったり。
そもそもキャスティングがグローブライド系列なのでダイワ製品のラインナップが充実している一方
シマノ製品があまり置いてないんですが
上州屋だとAPERTO ISOとかBφDERLESSとか
やはり入門者向けではあるもののコスパが良い商品があったり
一時期一世を風靡した天狗ウキの入門者向けシリーズ・NAVIEWとか
今は全然流行らないけど未だに店頭にあったりしますからね。
埃被ってるけど。
上州屋は何より店の雰囲気が好きですね。
キャスティングみたいにガッチガチな商品ばっかりじゃない。
遊び心がある。
それだけに秋葉原店の閉店は残念。
結構暇潰しには重宝したんですが。
今後は神田店に業務が吸収されるっぽいですが
神田まで行くのは面倒だなぁ。
というか錦糸町にもあるんですが。
結局何も買わずに退店。
NAVIEWのLサイズの0号があれば欲しかったんですが
残念ながらLサイズが一個も無かった。
まだ頭痛いので帰って眠剤飲んで寝ます。
[水は地球の生命です]の続きを読む
- 2015/03/18(水) 13:53:28|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0