fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

青木まりこ的な

ピカッとコロリんちょ

これで命名された現象って広く認知されると

クイズで出題されたりするんですかね?
スポンサーサイト



  1. 2015/06/30(火) 08:01:00|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キャラソン三銃士

キャラクターソング研究家として知られる(?)あみにしき氏が提唱したキャラソン三銃士とは

夢のBalloon(早乙女らんま(CV林原めぐみ))
私らしく(ミスマル・ユリカ(CV桑島法子))
わたくしナンバーワン(天条院沙姫(CV川澄綾子))

の三曲のこと。

銃どころか核兵器なんだよなぁ…
  1. 2015/06/29(月) 22:57:43|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

2015年春アニメ総括

まだ全てを最終話まで見ている訳では無いですが


別格(≠別格上位):てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう

1位:響け!ユーフォニアム
2位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
3位:グリザイアの楽園
4位:やはり俺の青春ラブコメは間違っている・続
5位:攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE
6位:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]2ndシーズン
7位:シドニアの騎士 第九惑星戦役


ユーフォニアム

京アニ史上最高傑作じゃないですかね?

京アニの作品全部は見てませんけど。

データベース消費の対象としてあすか先輩が至高でしたが

作品自体としては「シーンの消費」が適当かな?


ダンまち

当初は例の紐についてばかり注目していましたが

終わってみれば王道な成長物語でした。

途中で中々熱いシーンもあって個人的にはかなり好き。


グリザイア

前作とちょっと趣が変わった感があったけど

ラストの畳みかけるような展開はぐう好き。

何よりタナトスさんがツボ。


俺ガイル続

前作未視聴ながら皆勤。

キャラもシーンもストーリーも好きだけど一番は

平塚先生でしょうか。


攻機AAA

やっぱり神山が一番好きだなぁ。


UBW

前期を見ていないので実はよくわかってない。


第九惑星戦役

星白のエロさと怖さにゾクゾクする。


さて、来期は何を見るかなぁ…
  1. 2015/06/28(日) 23:54:26|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2014年のアニソン

という訳で2015年も半年過ぎると

ようやく2014年リリース曲もリリース時期による再生回数のバラつきも収束していると思うので

今更ながら今現在の2014年リリース曲を再生回数順に並べてみる。


328回:Rising Hope(LiSA)
275回:L.Miranic(LiSA)
271回:daze(じんft.メイリア from GARNiDELiA)
260回:シドニア(angela)
193回:BEAUTIFUL≒SENTENCE(メイガス・トゥー)
187回:スキ キライ キライ 大スキ(petit milady)
175回:heavenly blue(Kalafina)
169回:LUCKY DUCKY!!(ゆいかおり)
144回:ミライファンファーレ(流川ガールズ)
133回:aLIEz(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)


Rising Hopeは未だにヘビーローテなんですけど
  1. 2015/06/28(日) 22:50:21|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2015年上半期

驚くべきことにそろそろ今年も半分が終わってしまうんですね。


残り2日で新しい曲が手に入る予定が無いので

これまでの今年の曲で個人的なお気に入りを列挙してみる。

今回はリリースが間もない曲もあるので再生回数ではなく主観です。


1位:Rally Go Round(LiSA)
2位:rapid life シンドローム(LiSA)
3位:Fantastique♥Phantom(petit milady)
4位:Happy End(堀江由衣)
5位:からっぽカプセル(内田真礼)
6位:Mr.Launcher(LiSA)
7位:Stay With Me(堀江由衣)
8位:刹那の果実(黒崎真音)
9位;Bad Sweet Trap(LiSA)
10位:やっぱりStand Up!!!!!(てさプルん♪)


他にもいっぱい好きな曲はあるし

まだ手に入ってない曲もいっぱいありますが

とりあえず適当にピックアップするとこんな感じ。

LiSA率凄い。


プチミレはプチミレ自体元々好きですが

Fantastique♥Phantomに関してはもう曲がずるい。


めぐる冒険Vで振付が一番可愛かったのがHappy End

アルバムの中でも一応リード曲的な扱い?と勝手に思ってますが…


まれいたそ~


実は黒崎真音ってあんまり好きじゃなかったんですが

グリザイアシリーズの主題歌を担当するようになってからかなり評価高め。


てさプルはやはり主人公はこはるんだった。

私は最初から分かっていた。

※最終回大喜利に限っていえば友美さんが面白かったけど。
  1. 2015/06/28(日) 22:35:47|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最終回演出

2期ものとかでクライマックスかエンディングに

1期のオープニングを使う演出ぐう好き。
  1. 2015/06/28(日) 15:32:21|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1997年

今月号の磯・投げ情報を読んでいたら

来月釣りクイズ開催予定地である

洲崎西港

のすぐ横の磯が紹介されていた。

いわゆる梅雨メジナがターゲットになるんですが

メインは夜で、日中は餌取りが酷くて大物を掛けるのは至難らしい。

まあ、そんなガチでやる訳では無いので。


マップファンで集合場所である一之江から洲崎西港まで距離を算出したら129.5km

往復の高速代とガソリン代を合計すると1万円ちょい。

出費の割に実りが少ないけど…まあしょうがないか。


シト新生のリニューアル版を掻い摘んで視聴したんですが

TV版スタッフロールにシャフトとか京都アニメーションとかあるのね。

97年当時は知らなかったなぁ。

プロデューサーに石川光久とか

黄瀬和哉の名前もあったり。
  1. 2015/06/28(日) 00:45:38|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

逆赤の女王仮説

ここ半年の身の周りで起きたさまざまな事象を観察して

個人的に発見をした事柄をまとめて

一つのフレーズにするとこうなったんですが

勝手に作った造語なのにググると当然のようにヒットするんですね。

そしてもっと詳しい考察が書いてあった。

発見に至るアプローチが全然違いますが。
  1. 2015/06/27(土) 00:42:58|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カリキュラマシーン

昔伊集院がラジオでコレの話をしていたような…

今の40代後半ぐらいがストライク世代か?

高橋洋子の

カリキュラマシーンのテーマ〜3はキライ!


思考を侵食してくる。

なんやコレ…
  1. 2015/06/26(金) 22:24:27|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

使徒、襲来

去年の暮れぐらいからもうそろそろか、とは思っていましたが

mixiニュースやらで見るまで

2015年6月22日

がサキエル襲来って知らなかった。


TSUTAYAでDVD1巻を借りてきましたが

1話と2話だけ見て満足しちゃった。


8月にBD-BOX出るのか…
  1. 2015/06/22(月) 23:50:48|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

KING SUPER LIVE 2015 参加記録

諄いようですがまだ引っ張ります。


6月19日(金)

業務引き継ぎ関連で珍しくガッツリ残業。


6月20日(土)

物販をまともに戦おうと思ったら始発で出ないとダメかな?

と思いつつも、とても身体が持たないので

適当に9時頃にさいたま新都心駅到着。

物販開始が10時なので相当な覚悟をしていましたが

意外にもあっさりと購入できた。11時20分には購入完了。


とりあえずライブTシャツのAとBをそれぞれLサイズとXLサイズ1着ずつ。

イベントロゴの入ったキンブレ。

堀江由衣、ゆいかおり、小倉唯、水樹奈々のブロマイド?を各々1組。

うむ、満足。

これで8割方仕事完了。


物販待機列から見える隣のビルにでっかく

マルキユー

のロゴ。

マルキユー本社かな?

と思って昼飯を探しがてらビルの前まで行ってみたけど中身は全部テナントっぽい。

ビルのネーミングライツとかあるのか?

というかマルキユーの本社は桶川だった。


昼飯に何を食ったか思い出せない。


ライブTシャツに着がえたいけどさすがに男と言えど街中で上半身裸になるのはどうか

またそんな大っぴらにお見せできるほどの体でもないし。ぷよぷよなので。

で、トイレの個室を探すもどこも超混雑。

並んでいるうちに待ち合わせ時間の15時を過ぎる。


待ち合わせ場所にはS本ともう一人、見覚えのある顔が…

さんきちさんでした。

お疲れ様です。


諏訪頼重氏合流。


S本から翌日分のチケットを受け取り

諏訪氏に今日のチケットを渡す。


16時開演前には何とか着席。

S本はさんきちさんと行動するため私は諏訪氏と入場。

席は1Fスタンドの上手側中段、キャットウォーク先端の真横ぐらい。


曲については詳しくは別記事にしようかと思ったけど別記事に書くころには忘れてそうなので簡単に

残酷な天使のテーゼ:特に予想していた訳では無いけどやっぱりオープニングはコレか、と。
魂のルフラン:実は未だにシト新生を見てないんだけど、当時の空気感が蘇ってきた。
ヒカリ~Stay With Me~YAHOO!!:何故ここだけショートバージョンか分からないけどワンマンのライブで聴いてるからまあいいか。WILL:地元のCDショップでフラゲしたら発売日には売り切れていたので誰だか忘れたけど友人が買えなかったとか言っていたことを思いだした。アニメの方はどうでも良かった。
Our Steady Boy:ペンライトをピンクにしたり青にしたり忙しい。いや変える必要は全くないんだけど。
七つの海よりキミの海:さすが。セカンドインパクト後みたいな海の色だった。
Baby Sweet Berry Love~Raise:赤いドレスはRaiseのMusic Clipの衣裳かな?脚が長い。
Dearest:魂のルフランの時も感じたけど、劇場まで足を運んだ場合はより強烈に当時の空気を感じる。
Give a reason:先日の公録でも聴けましたが、やはりこの曲の持つパワーは全てのアニソンの中で1番だと思う。


16時開演という早い時間と22組というアーティストの多さを考えると

公演時間が相当長いな、ってことは分かるんですが、具体的にどれぐらいかがさっぱり。

その間一切トイレ休憩無しは辛い、興味ないアーティストで席を立つしかない。

と思っていたんですが実際には通路沿いではないので無理。

水の摂取を極力控えることに。

私の場合は他の人に比べて脱水症状が死に直結し易いので結構命懸け。


1部が終了してトイレに行こうとするも既に長蛇の列。

断念。


自席でぼーっと休んでいると後方から

にわか「林原がこんなに盛り上がるとは思わなかった」

などという会話が聞こえてきた。

閣下を付けろのデコ助野郎。

じゃなくて

最近の若い子からすると閣下は既に単なるベテラン声優程度の認識なんだろうなぁ、と。

Twitterなんかでも

「パンフレットでやたらと林原と共演することについて触れてるアーティスト多過ぎ」

みたいなツイートがあったり。当たり前なんだよなぁ。


今回の閣下の選曲について結構驚いたのは

JUST BEGUN

タイアップは

スレイヤーズEVOLUTION-R最終話ED

いやーいくらスレイヤーズの看板でも弩マイナーでしょう。

アルバム「CHOICE」に収録されてるのみかな?

少なくともシングルにはなってない。


閣下が人前で歌いたがらないのは有名で、例外として自身のラジオの公録の時のみ歌うことが知られていますが

だから今回のようなイベントで閣下が歌うと聴いてびっくりしたのを覚えています。

しかし主催者側からすれば「キングレコードのアニソンアーティストを集めたイベント」において

「林原めぐみ」

の名前が無いのならイベントの名前を架け替えなければならないぐらいにあり得ない話なので

相当交渉したんだろうな、というのは想像できる。

閣下曰く「この曲を歌わせてくれるならステージに立つ」

という条件で出したのが「JUST BEGUN」だったようです。


第2部

個人的には結構がっつり休憩できる間があったのである意味では助かった。

誰の間とは言いませんが。


甲賀忍法帖:元々凄い好きな曲なんですが、黒猫さんの声の伸びがハンパ無くてもはや笑えるレベル。
輪舞-revolution~朱-AKA-~そうだ、ぜったい。:このイベント自体に90年台後半の空気がかなり濃厚に漂っているんですが、その中でも最も濃密だった時間かも。大好き。
イグジスト:釣り雑誌を読んでるとたまにこの曲が自動で脳内再生される。うろ覚えだけど。
明日へのbrillinant road:久々にあの振付やったわ。デビューイベント以来かも。
水の星へ愛をこめて~ETERNAL WIND:今回のイベントで最も異質かつ注目すべきところだったかな。それにしても何故こんな美人が独身のままなのか…悪い手本だ。
Synchrogazer~終末のラブソング~ETERNAL BLAZE:実は初めて生で水樹奈々を見た。いきなりワイヤアクションで飛んでったのでさすが別格扱いだな、と。労働安全衛生法とか大丈夫なんですかね。
For フルーツバスケット:イントロが流れてきた瞬間「あ~来たわ~」と。ちなみにアルバム「ほっ?」の中でほっちゃんはカバーしたことはあるので例の岡崎事件についての反証としては既出事項ではあるんですが、これをライブで歌うことについての意義は大きかったと思う。
RHYTHM EMOTION:各ソロパートで歌ってるところを大画面に映しているのに松澤さんだけ映る時間が異常に短いのはチェンジャーを操ってる人に嫌われてるんでしょうか。松澤さんが歌ってる時にちっひーが映ってたし。


フィナーレは出演者全員で「Get along」

オープニングの「残酷な天使のテーゼ」はある程度予測で来たけど

まさか最後に「Get along」を持ってくるとはちょっと想像できなかった。

いや、選曲に間違はない。

名曲です。


終了後は再度S本らと集合してT居さんからアニサマのチケットを受け取りつつ浦和へ移動。

塚田牧場で晩飯。

店員さんが気を利かせてチョコレートソース?でキンスパのロゴを描いた皿に盛りつけた日向夏ゼリーをサービスしてくれた。

日向夏ゼリーうまし。チョコレートソースらしきものについてはべったり固まってゼリーに絡めようにも絡められませんでしたが。


6月21日(日)

物販には参戦しなくて良くなったので15時ぐらいに着くように出発。


現地に到着してS本に連絡とって初めて気が付いた。

2日目は単独行だったw


座席はアリーナC1ブロック。

舞台下手端が正面になるくらい。後ろはトロッコの通路が結構近いのでトロッコガールとかゆいかおりとか良く見えました。


セトリが何曲か変わってますが特に書きたいこともないので良いです。


ワンマンじゃないライブとかだと視野が広がるから、というよりは

普段参加しているライブとは明らかに客層が幅広いからだと思うんですが

客席にいる女の子がかなり可愛いんですね。

世の中にはいろんなオタクがいるんだなーと思いました。

いつもむさ苦しいおっさんばっかりだからな…


終演が初日より30分押しでしたが規制退場は前日と概ね同じ。

駅前の混雑を避けがてら最後に物販を再物色。

ライブTシャツCのLサイズ1着とパンフレット1冊。


今回の教訓。

日々の筋トレは重要である。
  1. 2015/06/22(月) 22:27:24|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

KING SUPER LIVE 2015 セットリスト

他所からの転載だけど1日目+2日目を合わせて編集しました。

細かい曲表記の間違いはご容赦ください。

アニソンイントロプレイヤーとしてはもう型落ちなので。


第1部

高橋洋子
残酷な天使のテーゼ
魂のルフラン

堀江由衣
ヒカリ(short ver.)
Stay With Me(short ver.)
YAHOO!!(short ver.)※1日目のみ
スクランブル※2日目のみ

米倉千尋
嵐の中で輝いて
WILL

佐藤聡美
ミライナイト

カスタマイZ
一筋の光明

ゆいかおり
Our Steady Boy

かなでももこ
赤いメモリーズをあなたに

小松未可子
Black Holy

every♡ing!
カラフルストーリー

上坂すみれ
七つの海よりキミの海

小倉唯
Baby Sweet Berry Love
Raise※1日目のみ
Charming Do!※2日目のみ

松澤由美
YOU GET TO BURNING
Dearest

保志総一朗
Shining Tears

林原めぐみ
Give a reason
Over Soul※1日目のみ
Northern lights※2日目のみ
JUST BEGUN

20分間休憩

第2部

陰陽座
甲賀忍法帖

喜多村英梨
凛麗
Birth※1日目のみ
Happy Girl※2日目のみ

奥井雅美
輪舞-revolution
朱 -AKA-
そうだ、ぜったい。※1日目のみ
only one, No.1※2日目のみ

宮野真守
BREAK IT!
オルフェ※1日目のみ
カノン※2日目のみ
シャイン

田村ゆかり
Little Wish~first step~
Pleasure treasure
W:Wonder tale※1日目のみ
Fantastic future※2日目のみ

angela
騎士行進曲※1日目のみ
シドニア※2日目のみ
イグジスト※1日目のみ
KINGS※2日目のみ
明日へのbrilliant road※1日目のみ
Shangri-La※2日目のみ

森口博子
水の星へ愛をこめて
ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~

水樹奈々
Synchrogazer -Aufwachen Form-
終末のラブソング※1日目のみ
禁断のレジスタンス※2日目のみ
ETERNAL BLAZE

上坂すみれ&every♡ing&かなでももこ&佐藤聡美&ゆいかおり
ハッピー☆マテリアル

喜多村英梨&小松未可子&堀江由衣&田村ゆかり
For フルーツバスケット

KATSU&保志総一朗&宮野真守
翔べ!ガンダム

atsuko&松澤由美&水樹奈々&森口博子&米倉千尋
RHYTHM EMOTION※1日目のみ
JUST COMMUNICATION※2日目のみ

キンガーズ※出演者全員
Get along


ちなみにオリジナルバージョンの初出順にすると

1979年 翔べ!ガンダム
1985年 水の星へ愛をこめて
1991年 ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~
1995年 JUST COMMUNICATION
     Get along
     残酷な天使のテーゼ
     RHYTHM EMOTION
1996年 嵐の中で輝いて
     Give a reason
     YOU GET TO BURNING
1997年 魂のルフラン
     輪舞-revolution
     そうだ、ぜったい。
1998年 Dearest
     朱-AKA-
1999年 WILL
     only one, No.1
2001年 For フルーツバスケット
     Over Soul
2002年 Northern lights
2003年 明日へのbrillinat road
2004年 Shangri-La
     Little Wish ~lyrical step~
     スクランブル
     Shining Tears
2005年 ハッピー☆マテリアル
     甲賀忍法帖
     ETERNAL BLAZE
2006年 ヒカリ
2009年 YAHOO!!
2010年 Our Steady Boy
     JUST BEGUN
2011年 オルフェ
2012年 Synchrogazer
     Happy Girl
     Black Holy
     Raise
     KINGS
2013年 W:Wonder tale
     カノン
     Fantastic future
     七つの海よりキミの海
     Baby Sweet Berry Love
     Birth
     赤いメモリーズをあなたに
2014年 Charming Do!
     ミライナイト
     シドニア
     禁断のレジスタンス
     凛麗
     BREAK IT!
2015年 終末のラブソング
     イグジスト
     一筋の光明
     Stay With Me
     Pleasure treasure
     シャイン
     騎士行進曲
     カラフルストーリー
  1. 2015/06/22(月) 12:10:37|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

KING SUPER LIVE 2015 2日目

今日はiPhoneからの投稿ですが

どう考えても詳細を書くのは無理なので明日更新します。

わざわざ休暇取ったので。

箱根には行きません。


とりあえず特記事項だけ。

2日目はカーテンコールでの各出演者の挨拶が長い。

結局終演は1日目より30分押しだった。

まあ長いのはみんな1日目には遠慮してできなかったのかいろいろ思いのたけを畳み込んだからなんですが


カスタマイZは正直興味ないアーティスト筆頭だったんですが

数日?前にボーカルが肺気胸で療養のため欠席するので残り3人で出演すると公式HPに出ていたので

逆に応援したくなった。


で、1日目の挨拶でその件について全く触れられていないことが可愛そうだな、と思ったんですが

2日目のカーテンコールでちゃんと紹介されてて安心した。

と、いうか

angelaのKATSUさんが「ちょっと先輩っぽいことを」と前置きした上で

欠席したHAMAに大して

「特別席で見てんだろ!上がって来いよ!悔しいだろ!ここがお前が目指してきた場所だろ!」

と呼びかけていたところは目頭が熱くなった。

まあ、上がらなかったんですが。


ほっちゃんの挨拶。

「できるかな…できないかも…」

と躊躇いがちにで出てきた上で「しーっ」会場を静まらせてから

ありがとうございましたー

とマイク無しの地声で叫ぶところは感動した。

声が全然可愛くなかったけど。


キタエリの挨拶。

当人のことについて、というよりも

第2部の頭で陰陽座、キタエリ、奥井雅美、の順で出番だったことに触れてから

奥井さんの曲について話そうとして泣き出す(Twitterに書くな!と言っていましたがブログなのでセーフ?)

でも、コレ結構分かる。


奥井さんの2日目の曲が

輪舞-revolution(少女革命ウテナ)
朱-AKA-(アキハバラ電脳組)
only one, No.1(DiGiキャラット)

でしたが

前2曲については聴いてて思いだしたけど

とても時代にマッチしてるというか

90年台末の世紀末観との親和性が異常だと思った。

特に郊外論とか女子高生論とか持ち出すとピースががっちり嵌るから眩暈がする。
  1. 2015/06/21(日) 22:41:03|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

KING SUPER LIVE 2015 1日目

iPhoneのバッテリーが切れたので

ガラケーからモブログ投稿。

本当はセトリを見ながらいろいろ書きたいところですができないので

最大の特記事項だけ書くと

やはり1995年はサブカル的にも超重要な年だったな。

と、分かり切っていたことが改めて実感した。

これについては書こうと思えばいっぱい書けますが

諸事情により割愛。
  1. 2015/06/20(土) 23:59:02|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

全部飲み干して 三尖弁

引き続き頭がおかしい。
  1. 2015/06/19(金) 09:38:48|
  2. アニメクイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本居の宣長です

もはや空脳とかいうレベルではない。
  1. 2015/06/19(金) 01:18:15|
  2. アニメクイズ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

要するに エッチな意味で 初がつお

「西明日香 分娩台」

で検索すると良いコラがwwww
  1. 2015/06/18(木) 09:17:57|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロジカルシンキングで感情的に思考を放棄しよう

ホリエモン VS DaiGo ババ抜き対決

ババ抜きってこんなに面白いのか。

というか、素人がババ抜きやってもそれなりにしか楽しめないだろうけど

これが片やメンタリスト、片やホリエモンというキャラのタイマンで

テレビの企画としてやるから面白いんだけど

こんなに

「テレビ“だから”面白い」

て思わされる企画は久しぶりに見た気がする。


それにしてもホリエモン面白かったなぁwwww


本題はユーフォニアム第11話なんですが

トランペットソロパートの再オーディションでしたが

元々のルールとして顧問である滝先生の選抜に対する不満により行われたので

部員による投票による全員が結果にコミットする形の選抜な訳で

形としては選挙と同じなので当然事前の多数派工作がある訳ですが

土壇場でも心理戦が繰り広げられているんですね。

オーディションを受けた二人が、というより

それを取り巻く各人のこれからの身の振り方を打算しているところに。


最終的に目的合理主義を達成するために(?)

個の善に訴える形で中世古・吉川両名を含めて全員が納得する形に落ち着きました。


滝先生は教育者としても食わせ物だなぁ。


まあぶっちゃけオーディションをめぐる群像劇も良いんですが


圧倒的に重要なシーンは

久美子と麗奈の「愛の告白」ですよね。

とても良い演出を見た。
  1. 2015/06/17(水) 23:28:44|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

林原再起動

林原めぐみのNEW ALBUM

タイムカプセル

フラゲしてきました。


先日の公録でも衣裳が展示してありましたが

すごい。

アルバムのコンセプトはメーカーの垣根を越えて林原めぐみのキャラソンベストを作る

みたいな話だったと思いますが

今で関わったキャラクターを連想させるアイテムをふんだんにくっつけた、って感じの衣裳。

そして右肩から右腕にはまだこれから出会うであろうキャラクターを纏うために素肌という

遠目からみるとアリプロかな?

てな感じの衣裳ですが

最初に見た時のインパクトは凄まじかったんですが

内ジャケについてはもう何ていうか…やってしまいましたなぁ。
  1. 2015/06/16(火) 22:54:23|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メロディック・スーパー・ハード・キュア

全然知らなかったんですが

昨日の釣りの帰りにエジソンを聴いていたら

アニサマ出演者の中に「メロキュア」って聞こえた気がして

は?

と思ったんですが

出るんですね。

号泣必至。


来月アルバム出るんですね。

ジャケットはNOW PRINTINGになってますが

どうするんでしょう?


前作「メロディック・ハード・キュア」のジャケットは水元公園でしたが

同じ場所はもう無かったりするので…
  1. 2015/06/14(日) 23:14:11|
  2. 水元公園とねこ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

LIFE!~人生に捧げるコント~

マモーとミモーは録画してみましたが

懐かしいですね。

ミモーは化粧越しでもかわいい。

とても45歳には見えない。


昨日の釣果


クロダイ×3(44.5cm、38cm、33cm)

臥龍
クロダイ×2(43cm、39cm)
口太×1(23cm)
[LIFE!~人生に捧げるコント~]の続きを読む
  1. 2015/06/14(日) 17:46:51|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイマーを3分にセットしました

先日のラ・プチミレディオを聴き直したけど

やはり悠木碧によるSiriのマネは面白かった。

これは

「みんな、どこを見ているの?それは残像。本物のプチミレはこっち☆」

以来の衝撃だったwww
  1. 2015/06/11(木) 22:11:16|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

捨てる神あれば拾う神あり

堂上って何で中日を戦力外になったんだろ?


今日のTBSラジオエキサイトベースボール

ゲストは伊集院光

試合に夢中になっていたのか

プロを前に出しゃばらない方が良いと思ったのか

あまりゲストに呼んだ意味あったか?

と思ってしまうぐらい喋らなかったな。
  1. 2015/06/11(木) 22:08:31|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

憲法審査会

googleで「長谷部」と入力すると

一番上にサジェストされるのが

「恭男」

「誠」を抑えて。

昨日のSession22は面白かった。


集団的自衛権が行使できるようにすることそのものの是非は置いといて

行使できるようにするためには憲法改正が必須であることは自明ですが

元々は自民党もその方向で動いていた気がするんですけどね。

本丸は9条改正なんですが

まずは憲法改正の実績作りおよび後に続く(条件的心象的)ハードルを下げるため

96条の改正についてジャブを繰り出していたはずですが

どうも旗色が悪いと見るや方向転換して

解釈改憲という超法規的反則を繰り出して力技でやっちまえ

てな流れの先に今回の安保法制があると思うんですが

そこで憲法の権威を国会招致して3人が3人全員が「違憲」と言うのは

あたまりまだろ!

って噴き出しつつ突っ込みを入れるような全くクダラナイ馬鹿げたお笑いなのですが

まあ昨今の8.何秒バズーカだかよりかは心底笑えるなーと

エンターテインメントとしては中々楽しめると思ってみていましたが


愚民社会を先ほどようやく読み終わりましたが

分かってましたが最後は憲法論になったので

一度は読むのを挫折しましたがリトライしたタイミングで随分ホットな話題だな、と。


2012年の正月に出版されていて

その直前ぐらいに向こう5年間の道筋について書かれていましたが

2015年時点でもう待ったなしの状況まで来ちゃってますね。

教育ではもう間に合わないのは当時既に分かっていたっぽいですが

その先につなげる希望としての教育も何も

この段階で終わっちゃう可能性が…


とか考えてるとエンターテインメントとして笑ってられる場合でもないんですよね。
  1. 2015/06/10(水) 22:16:26|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

誤読

今カタナ女子が話題

っていうから

とうとう凛ちゃんの時代が来たか!

と思ったら

刀剣乱舞の話だった。

やはりスズキ・カタナは…
  1. 2015/06/10(水) 10:45:21|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

響け!エリート主義

今週の響け!ユーフォニアム

再オーディションに至る話ですが

コレを題材に住民投票とポピュリズムについて書こうかとも思いましたが

iPhoneから更新するのがシンドイので割愛。

しかし本来定員が無い?ところで篩にかけるからそれなりに観れるのか

文化部だから違和感が薄いのか分かりませんが

野球部とかに置き換えるとトンデモナイことやってますよね。

レギュラー争いに負けた上級生が監督の選抜に異議を唱える。

組織統制の話にも持って行けそうだな。

iPhoneで打つには面倒過ぎのでやりませんが。
  1. 2015/06/10(水) 08:10:49|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フレ降レミライ

何となく聞いてると時折朝倉が歌うタイミングで

「アレは・・・Pritsの桑谷!」

と思わされる。


この場合の「アレは・・・

についてはハマの大砲的な意味合いが無くて

ただ純然たる事実を述べているだけなんですが


Pritsにおいても特に歌が上手い訳でも無かったですからね。

水樹奈々がぶっちぎりの歌唱力を持て余し

望月久代がどうしようもない歌唱力でクオリティを決定づけ

その中間を桑谷小林がボリュームを持たせるような位置づけだった気がします。

水樹奈々は正直上手すぎて浮くというか場違い感しかなかった。
  1. 2015/06/09(火) 22:48:01|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

『まぼろしの郊外』と『愚民社会』を立て続けに読んでいると

大塚英志の「物語消費」と東浩紀の「データベース消費」について思うところがあるけど

それぞれを良く理解していないのでいつかの機会に。

いつかが永久に来ない気がしないでもないけど。


関東も梅雨入りしました。

都会の梅雨はムシムシと不快なことこの上ない感じですが

そんな不快な暑さも心頭滅却すれば何とやら。

意識がトリップできそうな雨が似合うアニソンを挙げてみる。

例によって私のiTunesで再生回数順でソートしてます。


122回:Do You Know The Magic?(詩月カオリ)
119回:恋する天気図(堀江由衣)
98回:アマオト(Duca)
87回:曇天(DOES)
71回:雨のmusique(岡崎律子)
61回:Rain Song(Girls Dead Monster)
48回:空を見上げて(白井貴子)
43回:Farewell rain(堀江由衣)
34回:雨が降る(坂本真綾)
34回:Blue Rainy Days(堀江由衣)
33回:雨のち曇りのち晴れ・・・(林原めぐみ)
32回:雨上がり(松下萌子)
30回:Rain(堀江由衣)
25回:雨上がりの花よ咲け(茅原実里)
20回:rainbow kind of feeling(メロキュア)


まあ東京の満員電車の過酷さは心頭滅却できるレベルではありませんが。
  1. 2015/06/09(火) 20:32:44|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チャドクガ

先週あたりから首の付け根に赤い発疹が出まして

痒くはないけどチクチク痛いので

しばらく前に閣下のブログで言っていたチャドクガってやつかな?と思い調べてみた。


俗に言う

「毛虫に刺された」

とは大抵チャドクガの毒の毛が刺さることらしい。

そしてチャドクガはそこらへんに結構いる。

そして毒の毛は風に舞うこともあるので直接触れなくても近くを通るだけでも刺さることもあるとか。


チャドクガの毛は刺さった部分が赤く腫れて

それを掻きむしると毛がバラバラになってさらに周囲に患部を拡大するとか。


衣服に付いた場合は洗濯しても洗濯槽を介して他の洗濯物に移動して

より被害を拡大することもあるとか。


チャドクガの毒は熱に弱いので

毒の毛が付いた衣類は50℃のお湯に浸けておくことが必要。

等々…

全部wikipedia調べなので信憑性はその程度ということで。

医学的な専門の知見は無いのでこの記事を参考にする人はいないとは思いますが念のため。


とりあえず医者に診てもらうべ。

先週から我慢してきたけど思い立ったら我慢できない。

そして明日からちょっと仕事が手が離せない状況になりそうなので

急遽午後休を取得して皮膚科へ。


帯状疱疹でした。
  1. 2015/06/09(火) 19:22:41|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

菖蒲祭

水元公園は現在花菖蒲が見頃を迎えていますが

土日には催し物が開かれたりで桜の花見以上の人混み

一年で一番混むんじゃないだろうか。

そんな沢山の人がいる中で

菖蒲田を背景にフィギュアの撮影をする輩。

フィギュアは詳しくないけど多分東方のキャラが3体。

噂には聞いたことがあったけど

怖い。

まだ秋葉原とかなら何も違和感を与えない光景でも

おじいちゃんおばあちゃんが大勢を占める環境でアレは違和感と恐怖しかない。
  1. 2015/06/08(月) 09:16:14|
  2. 水元公園とねこ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ