伊豆大島2日目
風は南西
ということでオオツクロ
前日同様に小型尾長の猛攻
1度だけ口太だったりイスズミだったりしましたが
特筆すべきことといえば…
1回だけ針を伸ばされた、ぐらいですか。
西からの回り込む風が強くなってきたので
カキハラへ移動。
しかし南からの回り込む風が強く
メメズ浜?ミミズの鼻?へ移動。
特筆すべきことは…
PEACEMASTER G5をロスト
泉津港
観光メジナ?
コマセを撒くと水面まで40cm超の口太と思しき魚が上がってくるも
仕掛けを入れると針が付いた餌に近付いても鼻先で見切られる
全く釣れる気がしない。
細ハリスにしたら掛けられたかな…?
日没納竿。
明日は午前中勝負で千波崎へ
スポンサーサイト
- 2015/10/30(金) 22:07:10|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
水曜22時竹芝発
木曜6時岡田港着
レンタカーを借りてすぐさまコマセ購入。
いざ赤岩へ
赤岩は先釣者がいたため隣の二つ根へ
ロッドを組み立てようとしたら
TOURNAMENTのトップガイドがスポッと抜ける。
スポッと被せて見てないことにした。
10投して9回は尾長の子供が釣れる状態。
まあ予想してましたが。
ウキ止めにトップガイドが引っ掛かってること2回
諦めてラリッサ登板
まあ、1.5号でも充分過ぎる程度のサイズしか来ません。
午前中の釣果
尾長メジナ×25(全て掌サイズ)
名称不明(極小ベイトフィッシュのスレ
昼飯食いつつ
釣具屋へ行ってアロンアルファを購入。
TOURNAMENTを応急処置
取り敢えず午後から再登板。
午後はいろいろ右往左往した挙句
シエナという場所へ
尾長がポツポツ
小さい。
稀にササノハベラ
夕方納竿しようと竿を畳んでいたら
またしてもトップガイドがポロ
その次の瞬間
穂先がストンと落ちたせいで
トップガイドの他に#2、#3、#4がバラバラと海中へ…
午後の釣果
尾長メジナ×7(最大でも25cm
ササノハベラ
また離島に来た意味を見失うのか…
- 2015/10/29(木) 18:21:54|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Stay with me(Aice5)
のMVでちあきがマッチョに囲まれるシーンでどよめきが起きた
とか何とか少し前に話題になりましたが
何故かMVは同梱されず
今度リリースされるベストアルバムに付いてくるとか。
今日になってようやく
ハコネハコイリムスメ(petit milady)
のMV見たんですが
プチミレの二人が振袖で温泉に入っていって
脱衣所で服を脱ぐ足元を映した次のカットで
マッチョ2人
何やねん!
というツッコミを入れると同時に
スタチャのツメの甘さにガッカリ。
0Aに出し抜かれてるやんけ。
ハコネハコイリムスメのMV自体は超好きです。
- 2015/10/28(水) 17:41:32|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
10月のスタートに乗れなかったので
今期見ているアニメと言えば
ミス・モノクローム-THE ANIMATION 3-
終物語
しか見てない。
もうアニメ自体興味が薄れかけてる。
それでもハコネちゃんとか1秒も見てないけど主題歌は買った。
あとシュタゲ再放送は意地で一応見てる。
が、何故当時あんなに絶賛されたのか未だに理解はできない。
- 2015/10/27(火) 14:54:34|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久し振りに釣り糸を結ぶ練習
とはいえ
トリプルサージャンスノット程度なんて練習しなくても
パパッと結べるんです。
普段使ってる糸なら。
道糸5号にハリスはフロロカーボン8号
硬ってえ。
相当強く締め込まないと結び目が浮く。
外掛け結びも練習。
普段ハリスの太さをアレコレ言うのがバカらしくなる。
これでも切られるときはスパっと行くんでしょうね。
掛かれば、ですが。
尾長には時期が早過ぎるので
2泊3日エサ取りの相手をするイメージしか無い。
- 2015/10/26(月) 23:04:50|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4時に家を出発すれば6時には釣り場に着いて
ちょうど朝マヅメできるでしょ。
と考えていましたが
途中コンビニで朝飯を食った、というのもありますが
道路は空いているものの風が強くて安全運転で釣り場に着いたら
すっかり明るくなっていました。
ま、まあ本当の勝負は夕マヅメだから(震え声
というか、土曜日は南からの強風が酷いとの予報で日曜に延期したわけですが
北からの強風が強いというのは予報で知っていながら黙殺。
釣り座は南向きなので追い風ならへーきへーき
そう思っていた時期が僕にもありました。
あまりにも追い風が強くて仕掛けが回収できないばかりか
竿を立てることができない。
2号の磯竿が太いので余計に風を受ける訳ですが
まさか片腕では60度が限界とは。
竿尻を太ももに充ててリールより元上側を左手で支えないと起こせない。
筋トレかな?
最近はトーナメンター的なグレ仕掛けを勉強していますが
コマセと同調させやすい仕掛けって大概が軽いんですよね。
強風下では鯉のぼり状態。
それでも最近はトーナメントグレードのウキを兎に角使いこなせるようになりたいので
エイジアLCマスターピース 03
で沈めながら探ってみるも
朝一は掌未満のチンチン×1+木っ端口太×2
エサ取りの活性はすこぶる高い水温17℃。
試しにブランクレス2号に中通しオモリ2号を組み合わせて
短ハリスでズドンと一気にエサ取り層をブチ抜こうとしましたが
2号オモリの沈下スピードに対応するぐらいエサ取りの活性は高い模様。
周りで良い型のシロギスがポツポツ釣れ始める。
のでチョイ投げで遊ぶ。
エサの末端を小フグがつつくのみ。
周りはやはりポツポツ釣れているので腕が悪いんでしょうね。
午後、ウキフカセ再開。
仕掛けを入れる度にエサ取りに瞬殺されること数十回
ウキを変えたりガン玉の位置を変えたりガン玉の大きさを変えたりハリを変えたり試行錯誤
こんなに頭を使いながら釣りするなんて久しぶりというか初めて。
掌オーバーの口太を1枚追加するもリリース。
夕方少しの間だけ風が凪いでチャンス到来。
頭の中では
ゴールデンタイム(堀江由衣)
が流れます。
カイズ32cm
先週の超大物バラシの印象が強すぎてこのサイズだと25cmぐらいのカイズと見間違える。
日没直前の最大のチャンス
セイゴ45.5cm
思わず引っこ抜きそうになりました。
日没後まで粘りましたが心が折れて納竿。
今回の釣果
父
ピンギス×1
クロダイ×1(38cm)
メバル×1
臥龍
セイゴ×1(45.5cm)
カイズ×1
チンチン×1
口太×3
クジメ×1
そう簡単にはリベンジはさせてくれませんね。
[AVENGER]の続きを読む
- 2015/10/26(月) 18:07:10|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏の決心(大江千里)
が全く似合わない季節になってしまいましたが
ようやく夏休みです。
先週の大物バラシ5連発があまりにも悔しくて
仕事もロクに手に付かない1週間でしたが
正確にはトラブル連発で予定していた自分の仕事に取り掛かれないだけで仕事自体はやってましたが
いよいよリベンジマッチや!
と思った矢先
というか金曜の夜ですが
Yahoo天気予報によれば
土曜日の富津は南西の風7m…
Yahoo天気予報はおそらく市街地を基準にしているので
海っぺりの風は1.5~2倍ぐらいの体感になるのは経験則で知っているんですが
せいぜい南の風3mの予報までが釣りができる限界
予報の時点で4mを超えると安全に支障をきたすレベルになるので
7mは論外。
日曜日の予報を見ると一転して
北7m
一転して、という場合、普通無風になる場合に使いますが、今回は風向きが一転しただけ。
とはいえ真後ろからの追い風になるので竿を立てると重く感じますが
まだ正面からの風に比べれば屁でもない。
と言うことで土曜のうちに餌を購入して
夜討ち朝駆け決行です。
夕マヅメだけじゃなく朝マヅメも狙っていきます。
前回の反省を生かして
尾長用のタックルでゴリゴリ行きます。
どうせ月曜も予定は無いので体力がスッカラカンになるまでとことんやりますよ!
目指せロクマル!
まあ大体デカい目標を立てると肩透かしを食らうのが常ですけどね。
- 2015/10/24(土) 21:15:33|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ガキの頃に父から教わったサルカンの結び方
漁師結びという名前らしい。
20年以上名前を知らなかった。
- 2015/10/22(木) 23:33:30|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Aice5の今夜はBe with you
ニッポン放送で10月18日の日曜25時30分~27時という
放送休止時間に緊急生放送
普段読まない黒ネコ同盟のMLをたまたま読んで知ったけど
危うくスルーするところだった。
というか
節度ある社会人には生で聴くのは無理です。
次の日仕事だし。
6時前には起きないといけないんだよ。
ということで録音して聴きましたが
まあ何と言うか
Q:理想のデートはどんなシチュエーション?
堀江:おうち。智秋:エッロ浅野:エロいわ~Aice5のガールズ(要議論)トークもっと聴かせろLF
今日のアニメイト秋葉原店6Fは久しぶりに凄い混雑だった。
サンハーラ~聖なる力~(林原めぐみ)
先日のてんたまにて
林原:怖いとか気持ち悪いとか方々からお褒めの言葉を頂いておりますが、ほっちゃんはどんな感想を持ちましたか?
堀江:林原さんって割と普段からこんなですよね?
この大先輩に向かっての遠慮の無い冗談を言える関係…大好き。
raks-ati~君を守る~(林原めぐみ)
サンハーラのC/Wに収録されているんですが
いや~、何年ぶりですかね?聞いたの。
多分私が中学生ぐらいの頃にTokyoBoogieNightで流れたのを
カセットテープに録音したものの当時の録音環境が相当にヘボくて雑音だらけ音質最悪の状況のものを何度も聴き直した記憶。
確か3×3EYESのPSソフト同梱特典CDにしか今まで収録されていなかったはず。
ちょっとした邂逅ですね。
但し3×3EYES自体には興味無い模様。
ハコネハコイリムスメ(petit milady)
元々圧倒的彩奈、派だったんですが
cheri*cheri? milady!!あたりからかなり悠木派にブレてきて
今回のジャケットでほぼイーブンになりました。
CD買ってはいないんだけど
店頭で流れてたFantasic Funfair(三森すずこ)のMVが超かわいいので
思わず買いそうになった。
買わないんだけど。
- 2015/10/20(火) 23:32:36|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
釣研のトーナメントグレードのウキを使うようになったのに
ガン玉のチョイスは何となく勘とか気分でやっていてはダメだな。
ということで某所からオモリの表を転記
3号:11.25g
2号:7.5g
1号:3.75g
0.8号:3g
0.5号:1.87g
0.3号:1.13g
6B:2.65g
5B:1.85g
4B:1.2g
3B:0.95g
2B:0.75g
B:0.55g
J:0.4g
J2:0.31g
J3:0.25g
J4:0.2g
J5:0.16g
J6:0.12g
ウキフカセで主に使うのはこの範囲ですかね。
Jは号で表記されたり浮力ではGで表記されたりしますが
多分同じモノでしょう。きっと。
他人のブログを読んでいると稀に12Bとかいう表現がありますが
見て分かる通りB+B≠2Bであるように
単純な計算になってないので
3Bを4段打ちしても12Bにはならないんですね。
そもそもそんな重さは定義されてないですし。
ただ浮力計算の真に厄介なところは
ウキの浮力表示には余浮力があるので
表示通りの負荷を背負わせても設計した喫水線付近まで沈むという形なので
ギリギリまで浮力を殺す為にはもっと微妙な調整が必要になります。
さらには
水中の糸やサルカン、ハリ、そしてオモリ自身にもアルキメデスの原理ははたらくし
水温や塩分濃度によっても浮力は変わってきますし
水面上の糸は風で引っ張られますし
結局は現地でオモリの増減を繰り返して丁度良い浮力に調整するしかないんですが
それでもオモリの重さを把握してるしてないで調整の精度が変わってくるんだろうなぁ…きっと。
記事を書き終わってから気付いたけど
ウキの浮力表示で
G2やG3はよくあるし
最近はG6とか、またはマイナス浮力の設計とか
細分化が進んでますが
G(1)って見たこと無いな。
J≠Gだったのか?
- 2015/10/20(火) 09:51:18|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今夜のMidnight SessionはラジオCM特集
ってことで楽しみにしていたんですが
ゲストというか、企画の中心人物が某CMプランナーで
今まで手掛けた作品が
SoftBankの白戸家シリーズ
東京ガスのガスパッチョシリーズ
トヨタのドラえもんシリーズ
よし、寝よう。
- 2015/10/20(火) 00:09:15|
- ラジオ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こんなに悔しくて楽しい日々は無い。
毎日寝不足になりそう。
とりあえず大島釣行前に週末釣行予定。
スタメンは
ロッド:TOURNAMENT ISO T2 52SMT
リール:TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD
ライン:アストロン磯ガンマ トリプルテン3号
尾長狙いかな?
少なくともコレを見てクロダイ狙いとは思われないだろうな。
- 2015/10/19(月) 07:41:27|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンハーラ~聖なる力~のジャケットを見て
堀江「あれ?林原さん普段からこうですよね?」
大先輩からのプレッシャーに負けない強さが身に付いてきましたね。
- 2015/10/18(日) 22:13:10|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先週10日に釣りに行く予定でいましたが
風邪を拗らせまして
今日に延期しました。
元々の予定では今日は大沢君の企画があるとのことで南大沢へ行く予定でした。
大沢君の企画は大変楽しみではあったのですが
日々の心のよりどころが釣りに収斂してしまい
釣りに行かないと発狂しそうだったので…
で、前日の予報では小雨の予報でして
先週ひいた風邪も完治していないのに海で釣りをするなど
態々ぶり返しに行くだけ、と普通は考えて止めるものですが
釣りに行かないことによる精神的ダメージと釣りに行くことによる身体的ダメージを天秤にかけた時に
果たしてどちらが大事か、と考えると
圧倒的に前者の方がヤバいという結論。
前日金曜日は12時~21時という変則勤務だったので就寝が遅れて
思いっきり寝坊。
予定より30分遅く7時30分出発。
天気は予報通り小雨。
そのおかげか京葉道路が空いてるので結果的にはほぼ当初の予定通り9時頃到着。
小雨が降ったり止んだりする上、北風が結構強く吹いているので
どうせ釣り人なんかいねーだろ、と高をくくっていたら先客いるし。
投げ釣り師が2人。
私のお気に入りポイントの上を通過するようにラインが入ってる。
釣りの場所取りは基本的に早い者勝ちなので、ここは先客が帰るのを待って隣で釣ることに。
まずはいつも通りチョイ投げから。
今回は本気投げタックルとD-smarts663XULは家で留守番。
BφRDERLESS BB 495M-TにD-smarts 2003PE-SHの組み合わせ。初。
PE0.3号に船釣り用胴突き仕掛けとウッドシンカー6号を付けてキャスト。
北北東4mの風に乗せて投げると飛ぶ飛ぶ…ざっと5色。
あやうくスプールがスッカラカンになるとこだった。
何となく知っていたけど、柔らかい竿でもしなりを活かして反発力で飛ばすと結構な飛距離が出ますね。
まあ釣れる釣れないは別問題なんですが。
クサフグ×2
ピンギス×1
午前中の投げ釣りの釣果は以上。
この間父もチョイ投げで20cm超を筆頭にピンギス中心でツ抜け。
周囲の釣り人は全然釣れている様子無いんですが…なぜ一人だけフィーバーしてるんでしょう。
午後からウキフカセ。
コマセはオキアミ3kg+チヌパワーDASH1袋のみ。
タックルは午前中のチョイ投げをそのまま流用して
BφDERLESS BB 495M-T×D-smarts 2003PE-SH
先糸ナイロン2号にオペレート type-s 03を通してハリスにD-FRONαの1.5号。
ちなみにお気に入りポイントはまだ先釣者がメゴチ餌の泳がせ釣りをぶっこんでいるので
ずっと手前でウキサビキをしていた若者らがいなくなったところにとりあえず陣取る。
コマセを撒くと木っ端メジナがうじゃうじゃ湧いてくるのが見える。
それも深い層から海面近くでUターンを繰り返す高活性状態。
活性が高いのは良いんですが、案の定付けエサが持たない。
コマセを手前に打って離れたところに仕掛けを入れるも概ね無意味。
ウキをオペレート type-s 01に変更して針を少し大きくしてみるも無意味。
口太の手のひら未満をリリース。
ウキをエイジアLCマスターピース 07に変更して更に投入点をズラしてみるも無意味。
サンバソウの手のひら未満をリリース。
ウキをブランクレス Bに変更してハリスにガン玉を3つ段打ちしてみるとエサ取り層を突破!
チンチンをリリース。
15時半頃、先釣者が撤収。
すかさず空いたポイントに入る。
コマセを撒くもそれ程のエサ取りが見えないので
ウキをオペレート type-s G7に変更してハリスにはガン玉J6を1つ
針は赤チヌ3号。
ついでにPEウキフカセが問題というか、レバーブレーキじゃないと辛いのでリールをBB-X DESPINA P300Dに変更。
ラインは2号。
1発目 推定16時
仕掛けが馴染んでウキがじわ~っとシモって針が海底にゆっくりと到達したころを見計らって軽く誘いを掛けてみるとガツンと
ハリスをブチ切られました。
2発目
もしかしたらハリスに小さな傷が付いていたのかも、と思い
ハリスを同じ長さで交換。
先ほどと同じようにウキがじわ~っと馴染んでいくとガツンと
交換したばかりのハリスをブチ切られました。
3発目
ハリスをD-FRONαの1.5号からSeaGuar Grandmax FXの2号へ交換。
先ほどと同じようにウキがじわ~っと馴染んでいくと
ゆら~っと持っていかれたのでアワせるとそのままテトラの裏側に持ち込まれて根ズレでハリス切れ。
4発目
竿を胴調子のBφRDERLESS BBから先調子のBB-X LARISSA NZへ変更
かつα-ZOOMを伸ばしている余裕が恐らく無いので予め5.3mセッティング
赤チヌ3号を使い切ってしまったので
棚チヌ3号に変更。
先ほどと同じように?ウキがじわ~っと馴染んでいくと
何も起こらない。
直ぐに針が原因と断定し
インホワイトチヌ3号へ変更。
先ほどと同じようにウキがじわ~っと馴染んていくとガツンとアタリ
すかさずアワせを入れると一瞬真下へ引いたあと手前に強烈な突っ込み
テトラの隙間に入られてハリスをブチ切られる。
5発目 推定17時。水平線上に夕日が乗る光景が美しい。
ハリスが傷ついたので丸ごと交換。
インホワイトチヌ3号を結び直しいざ。
今回は掛けたら速攻で浮かせられるようにウキと竿先の間を30cm程度しかラインを出さないようにし
アタったら有無を言わさず竿を立てて水面まで一気に引きずり出す段取り。
先ほどと同じようにウキがじわ~っと馴染むとガツンとアタリ
思いっきりアワせると同時に竿を思いっきり立てるも竿が満月にしなって浮かない!
何度かの突っ込みをかわしてテトラから少し沖目で浮かせると
銀鱗ではなく日焼けした真黒な…ちょっと茶色い魚体
クロダイ、デカい。
今まで50cm超のクロダイは4枚釣ったことがありますが、最大で53.5cm。
目の前に浮いた魚体は明らかに自己記録更新サイズ。
一回水面で空気を吸わせてタモ入れ…が、もう一伸し二伸し食らってタモ入れどころじゃない。
っていうか全然弱ってない!
左手にタモを構えているせいで右手一本で竿を支えるも耐えられない。
タモを左脇に挟んで左手でリールを掴んで支えるも3発目に切られたテトラの裏側に突っ込まれるのを耐えるがやっと。
そうこうしているうちに伸ばしていたタモの網の部分が手前のテトラの隙間に挟まるわ片手では縮められないわでパニック。
結局テトラに擦られてハリス切れ。
月齢4.1日の中潮。
月明りがアテにならないので致し方なくウキを電輝円錐2Bに変更。
エサが丸々残ってくる。
全く魚の気配が無い。※この時隣で親が32cmのカイズを上げる。
推定19時、コマセ切れにて納竿。
今までこの釣り場には20年通い続けていますが
50cm超が釣れるのは決まって乗っ込み時期の4~6月なので
まさか10月中旬にあのサイズが掛かるとは思っていなかった。
今までこの釣り場には20年通い続けていますが
50cm超が釣れるのは決まって正面からの南風が強くて波っ気があり、適度な濁りがあるときなので
まさか強い北風のベタ凪ぎで潮も澄み気味の日にあのサイズが掛かるとは思っていなかった。
以前の記事でせっかくTOURNAMENTを買ったのに出し惜しみしていては勿体ない
と言いつつ、月末の伊豆大島釣行が決まってから直前の故障を恐れて温存していた。
言い訳はいっぱいありますが
最後の5発目の敗因はどう考えても勝負を焦ったというか、腕が無かったという結論にならざるを得ない。
昔のサッカー日本代表が敵陣ゴール前であたふたしてる感じに似てるかも。極度の緊張に弱い。
反省もいっぱいありますが
前向きに考えればそれだけ釣りが上達したということか。
ということにしておいてください。
ああ、これは伊豆大島行く前に来週リベンジだな。
まあ海の状況は刻一刻と変化するので来週には状況が一変してるんでしょうけど。
今回の釣果
父
シロギス×多数(未集計)
サビハゼ×2
カイズ×2 チンチン×2
口太×多数
臥龍
シロギス×1
クサフグ×3
ヒイラギ×1※今年初
口太×5
カイズ×1 チンチン×1
サンバソウ×1
今回の教訓
過去の成功体験は信用ならない。
ウキの浮力は厳密に調整する。
出せる引き出しは全部出す。
秋の魚は乗っ込み期とは比較にならないほどパワフルであることを念頭に置く。
クロダイでテンパってるようでは巨大尾長なんて話にならない。
釣りのプロって凄いんだなぁ。
ショックがデカすぎて巨人がCSファイナルステージ敗退がどうでもいいレベル。
八丈島の南原千畳敷で大物をバラした光景は2か月後まで夢に出ましたが
今回も年内は夢に見そう…
女の子にモテたい。とか思春期でも思わなかったけど
釣りが上手くなりたい。とは今猛烈に思う。
[大胆不敵電光石火]の続きを読む
- 2015/10/18(日) 00:04:47|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回第3回釣りクイズからもうすぐ1年が経つんですね。
間が空きすぎたな。
ぼんやり第4回の輪郭が固まってきた。
第4回釣りクイズ 概要
開催日:2015年11月28日(土) 大潮
開催地:江東区立若洲公園 人工磯
ルール
0.全てにおいて安全を最優先とします。充分に注意をして参加してください。
1.クイズを出題します。
2.魚を釣ります。
3.クイズ出題後に最初に魚を釣った人が解答権を得ます。
4.正解すると釣った魚種毎に定められた点数を得点します。
5.解答はマルチチャンスとします。
6.企画者が魚を釣った場合は、その時点で出題されている問題はスルー扱いとします。
7.問題数が尽きる or 日没による企画終了時点で合計得点が最も多い人を優勝とします。
8.自身のプライドが許すのであればスマホ等で解答を調べることも可能とします。
9.スマホ等を落として破損・水没させても企画者は責任を取りません。
前回とほぼ同じですが、今回は魚種毎の得点を予めきちんと決めておきます。
クロダイ:全長(cm)×10点
カレイ:全長(cm)×8点
メジナ:全長(cm)×5点
メバル:全長(cm)×5点
スズキ:全長(cm)×4点
サヨリ:全長(cm)×3点
ウミタナゴ:全長(cm)×3点
アジ:一律100点
ハゼ:一律30点
サバ:一律20点
イワシ:一律10点
サッパ:一律1点
毒魚:0点
その他:一律5点
また今回も道具は全て私の方で用意しますが(マイタックルを持参しても構いません)
今回から道具立ては全て各自自身で行っていただきます。
一応一通りのレクチャーはしますし、分からなければ個別に教えますが
基本的には自力で仕掛けを作ってください。
ちなみに今回は従前と違ってチョイ投げではなく
ノベウキ
を想定しています。
適当な渓流竿とか無いのでペナペナのヘラ竿でやります。
ノベウキって何や?
という人は調べてもらっても良いですが
入門書のPDFがアップされているのを見つけたので参考までに。
予習しておくと便利なスキル
二重8の字結び
トリプルサージャンスノット
外掛け結び
釣りは海で実際に釣っているときより
釣具屋や通勤途中の電車の中で妄想してる時の方が楽しいかもしれない。
- 2015/10/15(木) 23:57:02|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
と言うわけで今朝視聴。
感想としては
Keikoさんが超かわいい。
以上。
さすがに簡潔過ぎるのでもうちょっと詳しく書くと
照明に照らされて跳ね毛が2〜3本フワフワしてるとことか
ひな壇みたいに前後2列の後段に座っているとき
前列の人のインタビュー?中に後ろで鼻から下しか映ってないにもかかわらず
口角がキュっと上がった笑顔がかわいい。
まだ書きますか?
- 2015/10/14(水) 10:29:41|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
母「今度水樹奈々新曲出すって?歌謡コンサートに出るみたいだから録画予約入れといたよ」
母GJ
というか、私よりアニソン情報に詳しいのは何なのか
金曜日に処方してもらった薬を飲み切ったので
今日からパブロンの日々に戻る訳ですが
飲んだ早々思った。
処方された薬より効く。
釣りクイズが11月下旬とかいう日が短い時期になってしまったけど
日没後までやるとなると安全に配慮できないので
日没までで撤収、と考えるとわざわざ遠出までしなくても良いか…
と考えると若洲で良い気がしてきた。
ウキ釣りもできるし、人工磯なら比較的安全。
トイレも近いし自販機もある。
道中アニソンを流しながら無駄話する時間は無くなるけどまあそれは次回でもいいか。
11月下旬までサヨリいるかな…
- 2015/10/13(火) 22:41:48|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつの間にかタネコがすっかりミスモノクロームにハマっていた。
プレイリスト:堀江由衣
322曲 22時間40分
シングルとアルバムで重複登録してある曲を差し引いても300曲ぐらいありそうだな…
再生回数でソートしてみた。
617回 花火(黒薔薇保存会)
355回 笑顔の連鎖
351回 silky heart
326回 YAHHO!!
269回 CHILDISH LOVE WORLD
228回 Lady Go!(Aice5)
227回 Happy happy*rice shower-type yui-
224回 夏の約束
216回 Love Power(Aice5)
211回 ラブリエブリデイ
201回 Re.MEMBER(Aice5)
201回 True truly love
199回 ずっと
175回 Say cheese!
174回 chocolate insomnia(羽川翼)
174回 JET!!
173回 飛べない天使(黒薔薇保存会)
151回 ラムネ色の夏
147回 神サマといっしょ(繭(戸松遥)&古宮柚子(堀江由衣))
145回 Secret Garden
144回 Days
139回 daisy
136回 PRESENTER
134回 なのです☆(羽入)
134回 パイレーツ・オブ・ユイのテーマ
130回 Peppermint Days
127回 バニラソルト
121回 満天プラネタリウム(黒薔薇保存会)
120回 Love Destiny
119回 恋する天気図
103回 桜
103回 kiss to you
とりあえず100回以上再生してるのがこれだけ。
iTunesを導入した2006年11月以降なのでそれ以前にリリースされた曲はどうしても再生回数が少なくなってますね。
一部例外がありますが。
- 2015/10/12(月) 22:15:13|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
金曜日に医者行って薬局で薬をもらってから
土日月と完全引きこもり達成。
奇しくもクライマックスシリーズファーストステージをガッツリ観戦してしまった。
まだ若干風邪気味。
先々週から仕事がいろいろと大変で
何とか週末の釣りだけを希望にして頑張ってきましたが
その前に身体の方が限界でした。
まあ元々釣行を予定していた日曜日は天気が微妙だったので
体調が良くても釣りに行けたかは怪しいですが。
17日は大沢君の企画があると言うことで楽しみにしていたんですが
ポンコツ野郎共にブチ切れながら仕事をしていたら
どうしても釣りに行かないと発狂するというところまで我慢の限界が来てしまったので
止む無くキャンセルの連絡をすると
「釣りクイズ楽しみにしてます」
というプレッシャーが返ってきた。
本当に申し訳ない。
体調不良で身動きが取れないときは
大抵他の人の釣りブログを読んでることが多いんですが
なんか今年は秋口から東京湾にサヨリが大接岸してるみたいですね。
サヨリ…大好物なんですが
うーん、今釣りたいのはサヨリじゃないんだよなぁ。
元々は3連休の1日目に餌を調達して2日目夜討ち朝駆けで外房の江見への釣行を計画していましたが
結局富津のクロダイまたは口太になりそう。
青物もおそらく狙って狙えないことは無さそうですが毎年中途半端に浮気して結果不調に終わるので
今年はあくまでも上物狙いで。
今のところ週末の天気はもちそう。
何とか大島行く前に新しいウキの感触を試しておきたい。
オペレートを大島に持っていくかはちょっと考えますが。
- 2015/10/12(月) 21:56:26|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
金曜は会社を休みました。
まさかの2ヶ月連続風邪ッピキです。
この3連休は自宅療養になりそう。
釣りは来週へ持ち越しです。
鼻が詰まる度に思うんですが
「片方の鼻が詰まったら、詰まった側を上にして横になると鼻詰まりが解消して、その内下にしている側の鼻が詰まる。というのは、横を向いて寝ているからではなく、ネーザルサイクルが原因。」
絶対違うと思う。
何故なら逆が起きないから。
- 2015/10/10(土) 13:11:14|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
別格:ミス・モノクローム -The Animation-2
1位:クラスルーム★クライシス
2位:OVERLORD
3位:六花の勇者
4位:それが声優!
5位:Charlotte
途中経過からの動きはありませんでした。
- 2015/10/06(火) 23:46:27|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ミスモノさんの人気とか知名度がイマイチなのが納得いかない。
何より3作も続く(?)人気シリーズだというのに
未だに放送時間枠が短いというは…
いや、アレはアレで良いのか。
- 2015/10/06(火) 23:43:54|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近はラグビー日本代表の活躍がニュースを賑わせていますが
中でも注目されている選手に
五郎丸歩選手がいますね。
五郎丸、ちょっと変わった苗字ですね。
今までで聞いたことがある五郎丸さんといえば
てんたま演劇部でお馴染みだった五郎丸洋介さん。
堀江由衣担当ディレクターで、演劇部では構成作家諏訪勝さんとのBLキャラにでっち上げられていたことで有名です。
そういえばラグビー日本代表には
堀江翔太という選手もいますね。
堀江 五郎丸
で検索してももうラグビーの記事しかヒットしなくなってしまいましたね。
- 2015/10/05(月) 11:55:49|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
仕事で追い詰められると
どうせ死ぬ訳じゃないし、へーきへーき
って開き直るようになった。
弱腰投手陣にもそれくらいの開き直りが必要だと思う。
打たれたら全力で罵倒するけど。
仕事で死ぬことはそうそう無いですが
(絶対無い訳ではありませんが)
問題は脳腫瘍とか脳梗塞クラスの病気が相手の時ですが
その時はもう諦観ですね。
仕事のスケジュールがガタガタになったくらい大したことねーよ、へーきへーき(涙目
金曜に地雷が炸裂してから土日が休んだ気がしない。
- 2015/10/05(月) 10:19:59|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
頭皮の一部がポコッと腫れて痒いので
妙なところ蚊に刺されたな
と思ったけど
多分コレは
チタンプレートだ。
- 2015/10/01(木) 22:02:22|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
高価なウキを買っていたのを知ってか知らずか
他部署へ異動したH口さんから釣りのお誘いが来たwww
なんとお互い今まで夏休みを取り損ねて
結局取得期限である10月下旬に取ることに。
行き先第一候補が伊豆大島
う〜ん、独身貴族の私は良いですけど
妻子持ちが年に2回も離島遠征してて良いんですかね?
ちなみに伊豆大島のような離島では
恐らく小細工が効かないので
高価なウキは無用の長物になりそう。
- 2015/10/01(木) 14:00:01|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0