昼食中の雑談で何気なく
小林一三
の名前を出したら周りから「誰だよ!」と総ツッコミを食らった。
「シミュラクラ現象は日常会話で時々使います。」
程の跳躍では無いと個人的には勝手に思ってる。
スポンサーサイト
[一般人と非一般人]の続きを読む
2016/11/30(水) 21:05:19 |
クイズ |
トラックバック:0 |
コメント:0
鉄腕DASHの(私の中で)人気企画
DASH海岸
イシダイの老成魚をクチグロと紹介しているのは良いんだけど
()内で但し書き
地域によってはクチジロと呼ばれる
呼ばれないから。
クチジロはイシガキダイの老成魚の名前なので全くの別の種類の魚だから。
2016/11/27(日) 20:11:04 |
学問 |
トラックバック:0 |
コメント:0
私が知る限り
BBA
という表現を初めて用いたのは伊集院光なんだけど
トークの中で偶然作られたのでコレがBBAという表現が生まれた瞬間だったんだろうなぁ
と思っているんですが
証明ってできないんですよね。
今月の磯・投げ情報のM様のコラム(?)が酷い。
毎度釣り人にもアニメオタクにも分からない、アニメオタクな釣り人にしか理解出来ない奇怪な文章が載っていますが
今回は取材で同行した桜井まどかさんについて
マルチクの名前を借りて
マルチク「まどか、僕と契約して釣りBBAになってよ」
まどか「決めた、私釣りBBAになる。」
からのくだりが色々酷い。
釣り業界はとうとう「釣りガール」という幻想の捏造に限界を感じたのか
「釣りBBA」なる概念を発明してしまった。
いや、桜井まどかさんを捕まえてBBA呼ばわりはかなり酷いと思うが
それ以前にM様は香苗センセとかもっとよく連んでるBBAがいるのに
あ、ガチは怖くて茶化せないのか(納得
2016/11/26(土) 11:53:53 |
釣り |
トラックバック:0 |
コメント:0
みんな昨日も今日も飲み会とかよくやってられるな…
おじさんは熱っぽいし膝が痛いしでさっさと帰って体を休めないと持ちません。
東京で11月の降雪が54年ぶりで、積雪が観測史上初だとか
よく4月に雪が降ると「4月に雪!!!」みたいな報道のされ方をされますが
林原めぐみ閣下の「4月の雪」って曲を知っていれば
ああ、またか
ぐらいに思うのに、みんな忘れすぎ。
11月でもう本格的な冬、というか、厳冬期より寒いらしいです。
今週末は釣りに行く予定はありませんが、もうTOURNAMENT ISO SMTは使えませんね。
スーパーメタルトップの弾性が急激に低下して塑性が失われるとかで
気温5℃以下では使用しないでくださいとか取説に書いて有るので。
となると、これからのシーズンはLARISSAが主力に格上げされるんですが
今期はちょっと細いラインを試したいので胴調子のBφRDERLESS BBをメインに使ってみようかな。
釣り針の整理をしていて気づいたけど
TKOが無い。
使い切ったか?
…そもそも購入したことが無かったな。
シーズン初雪が降ると
「またこの季節がやってきたのね」
という皆口裕子さんのセリフが脳内に聞こえてくるんですが
ちょっと季節早すぎでセリフが街の景色と合ってない。
2016/11/24(木) 21:55:41 |
釣り |
トラックバック:0 |
コメント:0
研修の集大成たる課題発表を終えた研修生の同期は
今日は有志で集まって打ち上げを行っている模様。
LINEがバンバン飛んでくる。
私はと言うと、唯一の挫折組なので(一人なのに組も何も無いですが)参加せず。
まあ参加しようがしまいが周りからとやかく言われることは無いと思いますが
純然たる体調不良ですね。
朝起きてからもうフラフラ。
今日が祝日で良かった。
少し体を動かすと体調も上向きになるかな?
と思って近所のTSUTAYAまで散歩したりしましたが
特に効果は無し。
で、家で何していたかというと
釣り針の整理。
「趣味は石清水集めです」
も良く分からないですが
それ以上に分からん行動ですね。
いや、「釣り針の整理」自体は目的では無く手段なんですが
何でそんなことをしているかと言うと
やはり釣り人たるもの、自分で組んだ仕掛けで魚を釣り上げてこそ「自分で釣った」と言えると思うのですが
その時自分がどんな道具を使って釣り上げたのか理解していないのは問題であると。
そして普段よく使う釣り針については当然把握しているんですが
滅多に使わない種類の釣り針については
どこのメーカーの何て種類のどの大きさの針か、きちんとラベリングしておけば良かったんですが
購入した時は覚えてたんです。
1年以上経つと忘れますね。
特に全く使わない針は。
何でこんなに使わない針があるかというと
八丈島や伊豆大島などの離島遠征時に対大型尾長用に購入したと思われるモノがいっぱいあるんですね。
ついでに言うと通用するかどうかは知らない。
拳グレ7号
拳グレ8号
剣華グレX7号
剣華グレ8号
刺牙グレ9号
クロ・マルチ7号
口元尾長6号
口元尾長8号
あわせ尾長7号
あわせちゃダメジナ6号
あわせちゃダメジナ7号
あわせちゃダメジナ9号
あわせちゃダメジナ10号
真鯛王6号
ここまでは何とか判別できた。
問題はダイワのD-MAXグレSSシリーズ
MULTI
POWER MULTI
SPEED
POWER SPEED
KEEP
の5つの種類にそれぞれいくつかのサイズがあるんですが
もう写真からは見分けがつかない。
新しく商品を購入して実物と見比べないと判別不可能。
他にもオキアミチヌとか沖アミチヌとか良く分からん針があるなぁ…
しかも異常にデカい。
何に使うんだよコレ…
層チヌとか層グレとかもう店頭じゃ見ない針もまだあるな。
使い道が無い。
使い道が無いといえば
どこかのプロが使っていたという
百均で購入できる名刺ケースとマグネットシートで作る釣り針ケース。
父が真似して作って絶賛していたので私もマネして作ったんですね。
4つも。
ONIGAKEの釣り針ケースがあるのにあえて名刺ケースで釣り針ケースを作る意味がどこにも無いんですが
もう作ること自体が楽しくなっていたので調子こいて4つも作ってしまった。
どうしよう…
D-MAXシリーズの針を適当に貼りつけて
フグが多くなった時にフグ対策用に使うか。
丁度これからの時期の外房はフグの絨毯になるし。
2016/11/23(水) 22:18:15 |
釣り |
トラックバック:0 |
コメント:0
Hi FiVE!-Music Clip-
Believe in myself,Believe in the dream
一度だけの恋なら
絶対零度θノヴァティック
ハイタッチ☆メモリーMUSIC VIDEO
ハイタッチ☆メモリーMAKING
Future Strike MUSIC VIDEO
Future Strike MAKING
Promiss You!! MUSIC VIDEO
Promiss You!! MAKING
初恋の棘(Music Video)
Music Video メイキング映像
「blaze」Music Video
ハコネハコイリムスメ Music Video
青春は食べ物です Music Video
向日葵の坂道 Music Video
Brave Freak Out-Music Clip-
Resonant Heart Music Video
off shot
Making of MusicVideo
「恋する図形(cubic futurismo)」MUSIC VIDEO
♡km/h MV
♡km/h MV Making
SPOT
「RAYVE 2016 FINAL 〜Wonder Little Trip〜」
Little*Lion*Heart
Hey!カロリーQueen
Miss Revolutionist
ユメイロソレイユ
までは消化した。
まだ
竹達彩奈バースデーライブ2015&2016特別版
LiSA MUSiC ViDEO CLiPS 2011-2015
ミス・モノクローム MUSIC CLIPS
まで手が回らん。
2016/11/20(日) 21:30:09 |
アニメ&ゲーム&声優 |
トラックバック:0 |
コメント:0
聖地巡礼を兼ねた釣りクイズを企画できないものか
と思案していたけど
冬の大洗は50なんてチャチなモンじゃねぇ…
ロクマルが出る可能性を秘めたロマン溢れる魅力的な釣り場が直ぐ側にひかえてる
という情報。
聖地巡礼はおろか釣りクイズどころじゃなくなってしまうので無理やな。
2016/11/20(日) 15:50:58 |
釣り |
トラックバック:0 |
コメント:0
長かった研修も今月末を以て終了する訳ですが
その前に研修成果の発表会が来週月曜に控えています。
まあ、私は体調不良というか、メンタル不調により免除、もといリタイアしているんですが。
よく鬱による心身症の一つに
体のこわばり
というのを聞くことがありますが
仕事をしている最中、机に向かっていて突然
背筋、胸筋、腹筋がピキっと固まって身体の芯にヒビが入ったような痛みを伴って呼吸ができなくなる瞬間があるんですが
ああ、これが噂に聞く「体のこわばり」って奴かと。
その他自殺願望が湧く頻度が急上昇していることなど踏まえて上司と先輩にギブアップを申し出たのが少し前になるんですが
というか、半ば促される形で尋ねられたんですけど
当時は仕事を最後までやり遂げられないことに悔しさを覚えましたが
よくよく振り返ってみると、まあ、それどころじゃない状況でしたね。
岡目八目。
心身を壊してまで仕事に操られるなんて馬鹿げてます。
この4か月の研修で仕事のスキルがアップしたかどうかは甚だ疑問ですが
人生を生きる上で確実にプラスになったのは
1点目は「マジでヤバいと思ったらギブアップすること」の重要性を理解したこと
2点目が「オフを真剣に過ごすことの大切さ」を理解したこと
2点目は具体的には休日に身体と精神のメンテナンスに全力を尽くすことですね。
はっきり言って、この3か月間で釣りの腕は急激に上手くなったと自負してます。
自分で思っているだけですが。
課題はまだまだあって
「土曜日釣りをして、日曜日は身体を休める。」
というのは理想的な週末の過ごし方ですが、問題は
釣りに行けない週末をどう過ごすか。
可能であれば毎週でも釣りに行きたいぐらいですが
流石にそれは(いろいろあって)(言う程ありませんが)できないので
ではどうするか。
1.健康のために散歩する(膝が痛くなるまで歩く)
2.釣具屋を冷やかす(何故か財布の中身は寒くなる)
3.ヒゲを抜く
これぐらいしかやることが無い。
そうだ、カラオケに行こう。
そもそも、言葉を沢山発することで同時にストレスを発散することができるので
言葉数が少なくなるとストレスが溜まるんですね。
でも仕事中に仕事の話以外できないじゃないですか。
はっきり言って無駄話している暇が全く無いので。
ということで
次の条件に見合う人材を探してみる。
条件1:アニソン縛りの長時間カラオケに耐えられる
条件2:レパートリーが極力被らない
条件3:それでいて、ある程度お互いの守備範囲を理解している
条件4:相手が知らない歌を歌っていようが気にしない
条件5:相手が歌っている最中にトイレに行こうがドリンクバーに行こうが気にしない
条件6:生活圏が近い
条件7:暇そう これらの条件を満たす人材として奇太朗氏を一本釣りすることに成功。
「何だよ俺にも声掛けろよ」
と思ってくれた方は悪く思わないでください。
今回の最大の目的は
「沢山言葉を発してストレスを発散する」→「沢山歌う」→「回転数を上げる」→「最大敢行人数:2」
ということで野郎2人による耐久カラオケが目的だったので。
場合によってはヒトカラも辞さない状況でした。
というか、金曜の夜に急に「明日暇?」で釣れるほどみんな条件7満たしてないでしょ?
その点ほら、奇太朗氏ならスケジュール空いてそうかなって。 以下今回の曲のラインナップ
黒文字が奇太朗氏で
青文字が臥龍 です。
曲タイトルだけ羅列していくので誰の何の曲か気になったら勝手に調べてください。
schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~ 誰がために
夢のつぼみ SOULTAKER
Rising Hope 空色デイズ(本人映像)
BEAUTIFUL≒SENTENCE リライト
Redo STRIKE WITCHES~わたしにできること~
COOLEST STRIKE WITCHES2~笑顔の魔法~
一度だけの恋なら 乙女のポリシー
純真Always アシタノツバサ
檄!帝國華撃団 雪の進軍
翼 会いたかった空
Rally Go Round RAGE OF DUST
ノーザンクロス Ride on shooting star
アイアンリーガー~限りなき使命~ THE REAL FOLK BLUES
永遠の扉 サウンドスケープ
Just be conscious DreamRiser
絶対零度θノヴァティック 銭$ソング
バカ・ゴー・ホーム ツキアカリのミチシルベ
Happy happy*rice shower-type yui- Snow halation
サンビカ シークレット カクレンジャー
azurite STORM
恋の抑止力(本人映像) innocent starter
逆光 それは僕たちの奇跡
Baby universe day 嵐の中で輝いて
甲賀忍法帖 白翼ノ誓約~Pure Engagement~
1st Priority セキレイ
PRESENTER スピードと摩擦
Redo ※2回目
未完成ストライド
COOLEST ※2回目
ロマンス
Stand Up!!!! 黄昏のスタアライト
コバルト GO! GO! MANIAC
Brave Freak Out スカイクラッドの観測者
She Hacking to the Gate
Melancholic Sunshine(本人映像) 負けるな小さきものよ
2D or Not 2D YOU GET TO BURNING
魔・カ・セ・テ Tonight 恋しましょ ねばりましょ
SUPER∞STREAM かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!
徒然モノクローム Wild Flowers BRIGHT STREAM(本人映像) 楽園の翼
オリオンをなぞる Falco-ファルコ-
いけないボーダーライン 夢想歌
daze 希望の宇宙の…
シリウス 何だかんだ13時40分~20時00分まで歌ってましたね。
野郎2人で。
あえて色分けしましたが、しなくてもどっちが何歌ったか分かる。
声域が著しく狭い(低い)臥龍さんは
カラオケを歌うときは音程を取ることを諦めてしまっていますが
代わりにできるだけリズムだけは大切に歌うように気を付けているつもりです。
が
だからこそ早口言葉みたいな歌が歌いたくなる衝動に駆られます。
その最たるモノが
Rising Hope
BEAUTIFUL≒SENTENCE
ノーザンクロス
そして
Redo
COOLEST
前回カラオケ行ったときに無勉で
Redo
COOLEST
に挑戦して爆死したので
今回は少し予習して行きましたが
その甲斐あってどちらも符割はほぼ理解できました。
それでもCOOLESTについては口が付いてこれませんでしたが。
今回の発見は
一度だけの恋なら
いけないボーダーライン
を初めて歌ってみましたが、思いの外歌い易かったこと。
この辺のラインナップはいつもタネコがリクエストするので歌わないようにしていましたが
今後は他人が一度リクエストした曲も構わずに入れるようにしよう(提案)
奇太朗氏はパワフルな曲をパワフルに歌うので
良く喉が持つなぁ、と毎度感心しますが
Wild Flowers
の1番Aメロの適度に力感が抜けた歌い方は鳥肌が立つほど上手かったので(Bメロ以降崩れましたが)
アレは特打して極めるべきだと思った。
早口な歌はまず口が付いてこれないという点で難しいですが
今回歌った曲で最も難しかったのはやはり
恋の抑止力
(本人映像) 異次元の難易度。
分かっていても無理。
2016/11/19(土) 21:38:11 |
アニメ&ゲーム&声優 |
トラックバック:0 |
コメント:4
この記事は医療についてのド素人が書いているので
その手の責任は負えませんのであしからず。
つり具のブンブンから届いたチラシに
どっか~ん
と書いてあるのを見た瞬間
ロボ天どん
って単語が思い浮かぶ程度におっさんです。
ピンギスを釣って
マルチナ・ピンギス
って言葉が思い浮かぶのはエド山口のせいです。
今日はかれこれ2週間ほどぼんやり頭が痛かったのが
明確にズキズキ痛むようになったので病院へ。
結果は今まで処方されていた薬4種類が追加されただけですが
3食後に毎回必ず飲むように、とのこと。
いよいよ病人らしくなってきました。
病人ですが。
今回は不思議とロキソニンを連用しても口内炎が発生しませんね。
やはり飲み方に問題があったのか。
レディ・ダヴィンチの診断
先週放送分の内容に卵円孔開存による脳梗塞って症例が取り上げられていたらしい。
まさに、って感じですね。
ちなみに卵円孔自体は日本人の26%が開存していると言われているとか何とか。
そしてそのほとんどの人が自分が卵円孔開存だなんて知らずに一生を終えるとか。
特に問題無ければ、ね。
問題は卵円孔がシャントになって血栓が飛んで脳梗塞などを引き起こす場合で
普通は動脈の方が静脈に比べて血圧が高いので逆流は起きない訳ですが
何かの拍子に逆流を起こす場合があると。
で、問題が起きない限り放置されるものですが、問題が起きた場合は何かしら処置をしないといけないらしい。
選択肢は2つ。
一生ワーファリン等の抗血液凝固薬を服用するか
手術で卵円孔を塞ぐか
私はアンプラッツァー法で塞ぎましたがドラマでも同じ方法だったみたい。
アンプラッツァーの実物を手術前の説明で見せてもらいましたが
あんなモノが作れるんですね。
他人に説明しようとしても現物を見せないと中々説明できない。
絵的に説明しようとすると
コレ 。
いや、無学者が初見で分かるかっていうと、多分分からんと思う。
ちなみに吉田羊は大嫌いです。
理由はエネオスのCMが嫌いだから。
そういえば明日は久しぶりのドクターGだ。
楽しみ。
2016/11/16(水) 00:14:40 |
学問 |
トラックバック:0 |
コメント:0
風呂上りに飲むのは冷たい水ではなく
ぬるま湯。
理想のヒゲは菊池涼介
ロキソニンを飲むと決まって口内炎を発症して頭痛より辛い目に会うのが常だったんですが
ここ数日の頭痛に耐えかねて禁を破ることに。
但し飲むのは朝食後と夕食後、ぬるま湯を口に含んでからムコスタと一緒に口に放り込んで
一気に飲む。
そして大量のぬるま湯をさらに飲む。
要は
ロキソニンが口の中に触らないようにして胃まで一気に流し込む。
らくらく服薬ゼリーが欲しい。
一応3日連用しているけど今のところ口内炎は発生してない。
メンタルバランスチョコレートGABA
パッケージを良く読むと
1日の摂取量の目安は10g(5粒程度)
1日1袋(50g)喰い尽してますが何か?
侍ジャパンは私が中継を見ているときは全く活躍しないが
目を離した隙にビッグイニングを作るので
私はもう野球を見ないほうが良いのかもしれない。
理想じゃないヒゲは畠山和洋
先日釣り用に着てたパーカーがボロボロになったので処分しましたが
アレが無いと釣り場での体温調節が結構難しいことが判明。
一応厳冬期に着用する本気の防寒着とは別に
むか~しから着てる薄い防寒着を着用していたんですが
薄いとは言いつつ暑い。
でも脱ぐと寒い。
ということでユニクロでパーカー買ってきた。
パーカーも裏地がフリース生地みたいなモコモコの奴と
ヤッケみたいな防風・防雨に特化したペラペラの奴。
ヤッケって今年初めて知った単語なんですけど、一般に使う単語ですかね?
登山する人以外はウィンドブレーカーって言わないと通じない気がします。
ユニクロに行くとついつい他のものまで買ってしまって
結局結構な出費。
昔の大量に同じモノを安く売りだしてブームを作る商法とは違って
単価高いですよね。
まあ、別にいいんですけど
「(全身ユニクロじゃ)いかんのか?」
みたいな書き込みをたまに見かけますが
正直全然アリだと思ってます。
そういえば
「堀江由衣の天使のたまご録音してあったんだ」
と気づくのが日曜の夜。
これはもう習慣として体に染みついてしまったものなんだなぁ。
もう次どこに何釣りに行こうか
とか想いを馳せていないと気が触れてしまいそう。
早坂好恵、コウメ太夫はテッパンとして
それ以外は微妙だったなぁ…
2016/11/13(日) 23:23:00 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:0
最近読んだニュースにもありましたが
ストレスには日光浴と適度な運動が良いらしい。
ストレス発散に釣りは理に適ってる。
頭は痛いが釣りには行く。
というか
頭は痛いが釣りに行くために金曜日会社に行って仕事したようなモノ。
逆に釣りのために頑張って仕事していながら
釣りに行かなかった場合の自分へのご褒美の約束を破ることがもたらす今後のモチベーション崩壊がヤバい。
釣りに行かねば(義務感
頭痛いのに車を運転する。
最近嫌なニュースが多いですね。
幸い私は大丈夫でしたが。
釣り場到着は9時40分。
釣り座を見ると前回と同じ人が父の定位置に構えている。
またか。
父はとりあえず今回もチョイ投げからスタート。
私はチョイ投げをする前にコマセ作り。
最近はスカリにオキアミブロックを入れて海中で解凍するのは
集魚力の高いオキアミのエキスが流出してしまうのではないかと思い
凍ったままバッカンの中で砕くことが多いのですが
いかんせんコマセマゼラーでは中々砕けない。
以前はマイナスドライバーとトンカチで砕いていた時期もありましたが
今回は新兵器「ハンドソー」を投入。
家の近所のワークマンで購入しました。フッ素コーティングでサビにも強い。
切れない。
よくよく考えてみれば、小学生時代に木工作で鋸を使った時も
分厚い板ほど刃の側面の摩擦が大きくなるので
斬り込み始めは良くても刃が入っていくに従って切り辛くなるのはあたりまえの話なんですが
オキアミブロック3kgの厚みって10cmぐらい?
そんな分厚い板を切る時は電動糸鋸を使っていたのでこんなに刃が重くなるとは思ってなかった。
歯を押し付けるよりも前後に動かすイメージで少しずつ切って行きますが
最終的にはやはりマイナスドライバーをノミ代わりにハンマーで破砕する方法に。
前回はオキアミの解凍およびエキスの抽出を目的に水を先にいれたら
チヌパワー徳用が思いの外粘り気が強くてその後チヌパワーDASHの混ぜ込みに苦慮したので
今回は水を入れずにチヌパワー徳用とチヌパワーDASHを投入。
充分よく攪拌してから水を多めに加えて少しベチャっとするぐらいの硬さに仕上げて放置。
チョイ投げの準備。
前回のチョイ投げでチョメリグが壊れてしまったので
釣具屋で同じように海底から少し上を仕掛けが漂うような天秤をいくつか購入しておいたので
早速それを前回と同じパワーフォース エリート磯×OASIS1000に組みます。
仕掛けはいつもは市販のジェットキス(ささめ針)を使用しますが
今回はより自然にふわっとエサを漂わせることを目的に、自作します。
といっても、家でじっくり凝った仕掛けを作る訳では無く
現場でハリスと針を結ぶだけですが。
とはいえ、このために購入したホンテロン0.8号を1ヒロ半とって、バラで購入したキス用のハリ6号を結ぶだけではつまらないので
先日初めて「回転ビーズ」を購入したので、ハリスの途中でエダスを設けてみました。
ちなみに父は私がコマセを作っている間にサクっと20cmジャストの良型シロギスと他ピンギスを釣っていましたが
私がチョイ投げに参戦する頃にはパッタリ釣れなくなっていました。
磯竿1号に10号の天秤は重すぎて投げづらい。
それでも何とか船道の向こう側まで飛ばすことができたので置き竿にして
今度は滅多に出番が無いD-smarts×D-smartsのタックルを組んで、胴突きシロギス仕掛けを投入。
ちなみにこのとき防寒対策として耳あてをしたかったんですが
以前会社の上司から職場の月間MVP賞としてもらった耳あては流石にまだそこまで寒くないので
代わりにヘッドフォンをしていました。
ついでにiPodでアニソンを聴いていました。
それがいけなかった。
船のエンジン音に全く気が付いていなかったので、漁船の発見が遅れたので慌ててエリート磯の仕掛けを回収に掛かる。
すると漁船が急停止。
こっちを睨んで船の上から漁師さんが怒鳴りつけてくる。
こちらも漁港は本来漁師さんの場所であって、我々釣り人はちょっとお邪魔しているだけということは重々承知しているので
漁師さんと喧嘩する気は毛頭無いので平謝り。
ただ、千葉の漁師言葉は一般的な日本人では聞き取ることができないのでとりあえず謝るのみ。
何に対して謝っていたのかは良く分からない状況。
先日港の内側を浚渫工事していたおかげでかなり手前の方まで水深が深くなったのは
釣りをしていてもよく実感できるんですが
同時に港を往来する漁船が競艇バリにトップスピードで入港してくるようになった。
それも以前は釣り人からは距離がある水深が深い方を慎重に航行していたのが
かなり手前側をトップスピードで突っ込んでくるようになったので
港の内側で釣りをする場合はかなり注意が必要な状況に変わってきました。
まあ、漁師さんに怒鳴られて少し凹んでますがそれで釣りをやめるわけにもいかないので
投げ釣りなのにほぼ竿下に仕掛けを投下して昼飯休憩。
エリート磯の穂先がガタガタと揺れたので上げてみるとチンチン。
しかも枝針に掛かってた。
何気にちょっと嬉しい。
写真を撮ってリリース。
ピンギスやサビハゼなども釣れましたが
前回と違ってビックリするほどアタリが無い。
というか針が無い。
フグだらけ。
ハリスを継ぎ足して針を結び直したりもしましたが
徒労感が出てきたので午後1時にウキフカセへスイッチ。
バッカン受三郎は便利ではありますが
コマセを打つとき若干邪魔。
というか
紀州釣りとかダンゴ系の釣りをしないなら不要。
ということで今回はバッカン受三郎は不使用。
次に使うのはまたエサ取りの猛攻が酷くなる来夏かな。
今回はいつものコマセ柄杓ではなく
柄は短いもののカップが少し大きい以前使っていた柄杓を使用。
久保野孝太郎曰く、素人は圧倒的にコマセを打つ頻度が少ない。手返しで足りないなら大き目のカップを使うのも手。
と以前読んだ磯投げで仰っていたので。
元々使用しているコマセ柄杓も40ccと大き目ですが、今回は45ccとかなり大き目。
正直、いつも通りの手返しでコマセを撒いていると夕マヅメまでコマセが持たない。
そもそも久保野さんはグレ釣師なので使用している柄杓ってもっともっと小さいものを想定して喋ってるんだろうなぁ。
で、コマセをバカスカ撒いて魚を寄せる。
これを最近のキーワードにしているんですが
潮が澄みっ澄みなんですね。
手前のテトラ際に小メジナが群れているのは見えるんですが…
結局4時間やって小メジナ(20cm)1匹のみ。
言い訳を言えば
水温が16℃。
2週間前の水温から5℃も下げている点。
そして澄み潮でピーカン。
今年の富津ラウンドは終了となりました。
今回の釣果 ピンギス×1 チンチン×1 サビハゼ×2 口太×1 クサフグ×1 お、五目達成だな(白目
例年だと富津で釣れなくなった後は長浦で落ちハゼ
年明けから江見や和田といった南房・外房という流れですが
う~ん、速攻全遊動を試したい。
和田漁港のいつもの釣り座は真横からの上滑りする潮がキツイので速攻全遊動を試すには絶好のシチュなんですよね。
12月は南房総かなぁ。
[2016年富津最終釣行]の続きを読む
2016/11/13(日) 17:51:26 |
釣り |
トラックバック:0 |
コメント:0
こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「どんなマフラーが好きですか?」です防寒のためにはもちろん、冬の装いのワンポイントにも欠かせない存在感を放っているマフラー!私は今はベーシックな編み物のスヌードを使っています(マフラーとは言えないでしょうか?)ファー素材のものや、カシミヤなどのちょっとお高いけどサラサラして気持ちのいい素材のものもありますよね!みなさんはどんなマフラーが...FC2 トラックバックテーマ:「どんなマフラーが好きですか?」
ヨシムラのマフラー
と見せかけて
ヨシワラのマフラー
2016/11/11(金) 22:55:46 |
アニメ&ゲーム&声優 |
トラックバック:0 |
コメント:0
自分が発達障害だと仮定すると
この人生の生き難さにも納得が行く。
今までの人生を振り返ってみても
合点が行くことが多過ぎて帰納法的に疑いようが無い。
2016/11/10(木) 22:59:10 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:0
何となくボーっと聴いてると一瞬
國府田マリ子かな?
と錯覚する。
仕事と寒いのと仕事と暗いのと仕事とで
鬱です。
週末の釣りだけが楽しみというか生き甲斐というか生命線です。
平日のメンタルケアは専らクイズ番組になってきた。
Qさまとかミラクル9とか本当に貴重。
鬱っぽくなると毎度真っ先に興味が無くなるのがアニメ
もう今期は何も見る気がしない。
ラジオは最近Session22がつまらないんだよなぁ。
釣りによって生かされてる。
2016/11/08(火) 07:45:07 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:0
三十路過ぎの恋愛観と掛けまして
球審・白井のジャッジと解きます
その心は
状況に応じてストライクゾーンが広がるでしょう
アアアアイイイッッッ!!! 今日の笑点での春風亭昇太師匠の結婚ネタでの弄られ方を見て思いついたのかな?
と思った人は鋭い。
クイズ☆スター名鑑が無い週は笑点を見て笑いを補充しないとやってられない心理を察してる。
でも残念。
笑点は見てましたが笑点を見て思いついた訳では無いんですね。
何故なら、昨日一回没にしたネタなので。
これを一回没にするのはともかく、代わりに載せたネタがアレなのか
というツッコミは間に合ってます。
とにかく頭が痛いんです。
土曜日は極力身体を休めることに徹したんですが
それでももう1週間も頭痛が続いてるんですね。
これはもう鬱ですね。
もしくは脳卒中。
体を休めると言ってダラっとしているよりかは
案外体を動かした方が頭もスッキリするらしいということを32歳にして学んだ臥龍さんなので
ここは散歩にでも行こうかな、と思いましたが
いい加減水元公園は飽きたので
じゃあ普段行かないところまでサイクリングでもしてみようか
ということで、噂の東京マガジンのやってTRYを見てから出発。
今日はアタック25は全日本大学駅伝中継のためお休みだったので。
亀有に出て環七を南下
京葉道路を左折して柴又街道を北上して金町に戻る。
iPhoneアプリで走行ルートをマッピングして距離を算出したら27.22㎞。
普段は7㎞程度しか自転車に乗らないのでかなり頑張りましたね。
脚というよりケツが痛い。
アスファルトってこんなに凸凹してるんだなぁ。
途中、何度も前を通ったことはあるけど入ったことは一度も無い
上州屋奥戸店
上州屋江戸川店
に入ってみるも残念ながら欲しいものは何も無し。
欲しかったのは
大征黒 沈め
勝負チヌ ネリエ&コーン 2号
結局帰ってきたところで頭痛は収まってないんですが
来週身体持つんですかね?
風呂入りながらラジオを聴いていたら
久しぶりにぴろきのウクレレ漫談?が聞こえてきた。
昔はバカバカしいなぁ、って程度に聞き流していましたが
今、凄い癒される。
今時のお笑い芸人って須らくつまらないなぁ、と
斜に構えてる訳では無く、心底思っている臥龍さんですが
ぴろきが心地よく感じられる現在、自分の笑いの感性に疑問を感じざるを得ない。
最近のお笑いで唯一面白いと思っているのはナイツ。
永六輔引退後の土曜ワイドラジオTOKYOを担っていますが
オープニングの漫才はホント好き。
学会は嫌いですが。
最近のお笑いに分類して良いのか微妙ですが
先日久しぶりに掘り出したMDに録音してあったコサキンDEワァオ!を聴いていたら
2004年9月15日放送分でポリープか何かで緊急入院した小堺の復帰祝いに寄越したキャイ~ン天野の手紙が何度聞いても良い。
「小堺一機様へ、NYでのバカンスはいかがでしたか? あ、いけねバリ島でしたね。 本日は小堺さんがフジテレビにいらっしゃるということで是非お会いしたかったんですが、どうしてもコンビニに行かなくてはいけないので 先に失礼します。 さて、小堺さんのお留守の間にラジオの代わりという大役を仰せつかりまして自分自身本当にできるのかと不安がありましたが、結構できてしまいました。 自分の才能が怖いです。 PS本当に元気になってよかったです。 いつでもラジオは代わりますので安心してください。 あなたの天野ひろしより」 ラジオでは小堺本人が読み上げていましたが
「天野ひろし」って部分に少し引っ掛かる以外は何度聞いても面白い。
2016/11/06(日) 21:46:55 |
ラジオ |
トラックバック:0 |
コメント:0
堀江由衣(17)
高橋李依ら共演者との会話で
仙豆
が通じなくて衝撃を受ける。
以前のてんたまにて
ポケモンGOをプレイしているけど、本家のポケモンをプレイしていないので
へぇ~こんなポケモンいるんだぁ…
と感心。
最近はそういう芸風に舵を切ってきたんですかね?
まあ、かわいいので何でもよいです。
2016/11/06(日) 10:33:39 |
堀江由衣 |
トラックバック:0 |
コメント:0
最近、意味不明な単語が思考を邪魔する程度に頭が痛いです。
休日まで家で仕事なんかしたくないんですが
やらねばならない考え事がある。
わかっちゃいるけど腰が重い。
重いけどやらないと先に進まない。
小学生の夏休みの宿題みたい。
でもいざ始めてみると意外にノッてくる不思議。
会社で仕事するより捗る。
やっぱりリラックスした環境でないとクリアな思考は難しいな。
ポンコツ脳なので。
先日六本木ヒルズに出張してきたんですが
東京に住んでいながら人生初六本木。
ドラマの中でしか見たこと無いオシャレなオフィス。
こんなところで仕事をしている人が本当にいるんだなぁ。
格差社会の光を見ると、見ていないにもかかわらず闇を感じてしまう。
2016/11/03(木) 18:00:05 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:0