毎日暗いニュースばっかりで折角治りかけてたメンタルが
またちょっとヤバめ。
そんな時は釣りの妄想でもして気を紛らわそう。
そう、来月も釣り行けるか分からん。極めてビミョーやな。
で、どんな妄想かというと
これは妄想ではなく現実の話なんですが
仕事中にH口さんと電話にて相談した結果
3月下旬予定していた下田沖釣行は4月に延期
そこで考えました。
いっそ狙いをメジナからオオカミに変更してみては?
オオカミとは…
シマアジの老成魚の通称。
下田横根にはバケモノが潜んでいるらしい。
実は以前下田横根に行った時にもその話は知ってはいたんですが
その時はあくまでメジナ狙いだったので…
しかし消費税が10%に上がる直前の駆け込み需要で購入した
我夢者Ⅱ 5号5mとBB-X Remare 8000Dの使い道が無い。
未だ三宅島行く予定が立たないので。
コレを機に対オオカミ用のタックルとしても充分?じゃないでしょうか?
と思って色々調べてみたら
同じようなタックルでまりんのこいけさん(YouTuber)がまさに横根でオオカミを狙ったというブログ記事を発見。
早々にメジナに浮気してたw
ていうか
オオカミ釣りってカタクチイワシのブツ15kgとか用意しないといけないの?
…めんどくせーな。
スポンサーサイト
- 2022/02/28(月) 19:23:30|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ダイソーにて
ドライバー
ニッパー
ペンチ
プライヤー
を購入。
昔買った700円リールを分解したり
釣った魚から針を外したり
いつか釣れるであろうアイゴの棘を切り取ったりする予定。
- 2022/02/09(水) 20:12:38|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Twitterを見ていたら
床屋さん「最近はスポーツを観ていた層までアニメを観ている。鬼滅やら呪術やら。話が合わせられなくて辛い」(要約)
的なツイートを観て気がついた。
だから私は鬼滅も呪術も受け入れられないのか。
- 2022/02/09(水) 12:48:46|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
そんな単語を初めて知った。
環境問題とか福祉問題に於いてそんな傾向があるような気がしてるんですが
意識高い系の遊び道具じゃねーんだよ。
あと陰謀論はよく分からん。
段ボール大学生を裏で操ってる黒幕が本当にいるのかどうか。
あ、今更ですが私のディープエコロジストの標榜は反語ですからね?
自然破壊をしなければ人類は生きていけないというのならば
いっそ人類なんか絶滅してしまえば良い
(当然人類が絶滅して良い訳無いので、ならば全力で自然環境保護に努めましょう)
そんなことを思ってたら旧劇エヴァのポスターを思い出した。
だからみんな、死んでしまえばいいのに…
ではあなたは何故、ココにいるの?
…ココにいても、いいの?
- 2022/02/09(水) 12:41:13|
- 学問|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
コロナ禍において3密を避けられる趣味ということで
昨今釣りブームが来たとか騒がれてますが
初心者がちょっと齧ったぐらいでは歯が立たなかったのか
早くも中古釣具屋に新古品みたいな道具が並んでいる
という噂を聞きましてね
早速家から最寄りのタックルベリーに行ってみました。
結論
磯釣りはそもそも流行ってない。
- 2022/02/06(日) 20:36:40|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
磯竿において特に顕著なんですけど
竿尻が傷だらけになるのが嫌。
ましてインテッサみたいな高い竿なら尚更。
だから今までチャランボの竿掛けに掛かるか
バケットマウスの竿立てに差す以外は
常に手に持って釣りをしていたんですが
先日Twitterで発見したライフハック
100均で売ってるシリコン製イス脚カバーを竿尻に履かせる
実は昔、ニットで出来たチェアーソックスを竿尻に履かせたことがあるんですが
濡れるとビチョビチョになるし
大物が掛かった時に竿尻を持ってやり取りするとき
グリップが効かない
何よりダサい。
という問題があったんですが
このシリコン製イス脚カバーならその辺の問題点がクリアーされた感じ。
早速ダイソーで買ってきました。
で、問題があるとすると
サイズを大中小揃えておかないとなかなかピッタリのサイズが分からない。
まあ、合わない場合は他の竿に履かせたりしますが
どうしても余るね。
特に大は投げ竿ぐらいにしか合わない。
どうすっかね?
投げ竿買い足す?
- 2022/02/05(土) 11:44:09|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今週のとれとれにて
ほっちゃんのメイクが薄過ぎてメイクの用を成してない件について
浅野真澄がいろいろ注文を付けるなど。
黙れ浅野。
- 2022/02/05(土) 09:39:05|
- 堀江由衣|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今月から桜マークが付いたライフジャケットを着用しないと
小型船舶には乗船できない
という話をチラホラ見かけた。
前々から気にはなっていたんですが
実は詳しい事は知らない。
てな訳で調べてみた。
結論だけ書くと
小型船舶に乗って何か作業をするならば桜マーク(国交省認定)が必要
沖磯や沖堤に渡るだけなら必ずしも必要ではない、らしい。
ら・し・い!
詳しいことはごちゃごちゃ書いてあってよー分からん。
ちなみに今私が所有しているライフジャケットは
CS JCIマーク
という桜マークとは別基準の認証マークが付いています。
つまり
このライフジャケットでは沖磯に渡ることはできても船からの釣りは出来ないってことみたい。
まあ、船からは釣りをしないのでそこはどーでもいいんですが
もし渡船ですらもダメってな話になると、コレは困る。
ちなみに昨年9月に発売されたモデルなんですけど、コレでダメっつーなら
メーカー訴えるわ。
ダイワだけど。
- 2022/02/04(金) 16:40:39|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
石原慎太郎が亡くなったそうな。
石原慎太郎といえば連想されるのは
首都大学東京
そういえば2007年の東京チュルチュル大学オープン(以下ちゅる大OP)
あのとき参加者投票でDr.中松が得票1位だったためにこんな名前になりましたが
もし現実同様に石原慎太郎が得票1位だったら
あ、そのまま首都大学東京オープンになっていたのか。そっかぁ。
外山恒一だったら何になってたんでしょうね?
- 2022/02/01(火) 15:17:30|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0