fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

ノイローゼ

カワハギ→魚の名前
フクラギ→魚の名前

これをよく念頭に置いて

フクラハギ→魚の名前

ほら違和感が無い。

おはようございます。


今まで

ヒラメ筋



腓腹筋

を取り違えて覚えていた。
スポンサーサイト



  1. 2022/09/27(火) 05:12:02|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

湾チヌスペシャルⅡ

今朝LINEで九ちゃんからマルキユーの新製品情報が届いた。

湾チヌスペシャルⅡ

もうナントカチヌⅡが多すぎて区別出来んよ。

旧来の湾チヌスペシャルは黄色い麦とコーンが大量配合されていたのに対し

湾チヌスペシャルⅡは3種類の麦とコーンが大量配合だそうな。

前の方が良かったような気がしないでもない。

むしろ新MP酵母配合の方をもっと大きく表記した方が良いのでは。

知らんけど。

そういえばウルトラバイトαって鳴物入りで登場した割には

チヌ餌ではメガミックスチヌとチヌパワーVSPにしか配合されてないのね。

アミノ酸αなら持ってるんだけどついつい使うのを忘れる。

今度シャキッとコーンに使ってみようかな。
  1. 2022/09/26(月) 18:45:23|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

インセンド01

久保野孝太郎監修のウキ

前から持ってはいたんですけど出し惜しみ?してほとんど使って無かったんです。

で、先日の釣行で初めてパイロットウキとして使ってみたんです。

凄いね。

謳い文句通り。

仕掛けが馴染むとじわっとシモって

水面から数センチ下でサスペンドする。

素晴らしい。

流石は関東で初めてG杯グレを制した久保野さんプロデュース。

ただ一つの弱点はやはり極薄塗装か。

どこにもぶつけた記憶は無いが釣り終わってみると2箇所に傷が。

まあ、防御力を捨てて潮噛みにステ振り全ツッパした結果なので仕方なし。
  1. 2022/09/26(月) 18:28:00|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デートフィッシング

何故磯子に行きたいのか。

一つは40overの口太が釣れているという情報に釣られて。

もう一つは釣りデートがしたいので、その下見に。

デートの予定はまだ無い。


そもそも(釣りの)素人にいきなりウキフカセでメジナを釣らせるのは不親切か。

初めはサビキでアジやサバ、イワシ相手でも良いのでは無いか?

と考えると、(魚のストックが少ない)磯子より

人が多くても本牧の方が良いのでは?

などと思ったり。

デートの予定は「まだ」無い。
  1. 2022/09/26(月) 16:40:35|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タメ

玉鷲が幕内最年長優勝

しかも昭和以降で最年長。

…同じ学年だった。
  1. 2022/09/26(月) 16:37:34|
  2. 格闘技|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キャリさん

先日の釣行時に2台あるキャリーカート兼背負子の内1台のタイヤが壊れましてね

背負子部分のフレーム自体には問題無いので

車輪部分だけを交換しようとAmazon始め色々物色したんですが

結局近所の上州屋で安いキャリーカートを購入して、そこから車輪だけ部品取りすることに。

新品のキャリーカートをバラすことに些かの心痛はあるものの

まあ我が家の荷物を運搬するには強靭なフレームが必要なので

安いキャリーカートのヤワなフレームでは釣り場に着く前にぶっ壊れること想像に難く無い。

てな訳で工作は父に任せた。

次回釣行までには直ってると良いなぁ。

それによって運搬できる荷物量が変わるし、なんなら釣行先が変わる。

現時点で次回釣行予定候補は

磯子海釣り施設or富津

磯子は大量のウキは持ち込む意味が無いと思ってます
(実は富津も大量のウキを持ち込む意味は無い)

バケットマウスを持ち込むか、否か。

それによって頑丈なキャリーカートが必要か否かが変わってくる。

できれば10月は富津に通いたい。

何故なら幻のロクマルチヌをバラしたのが10月だったから。

メジナの40overも魅力的だが

やはりクロダイのロクマルは夢がある。
  1. 2022/09/26(月) 12:41:23|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マックフロートマスター2.1チタンM80

最近釣りに行くたびに思っていたんですけどね

私が使ってるヒシャク

マックフロートマスターⅡチタンM80(釣研)

落水防止のための尻手ロープを取り付ける穴が無いんですよ。

仕方がないのでⅠの時から使ってるロッドベルト?みたいな奴をグリップエンドに巻いて

D環に尻手ロープを掛けてるんですが

ちょいちょいベルトが弛んでズリ落ちてくるんですよ。

しかも適当に直すとD環の位置が悪くて上手くコマセが撒けないというね

なんて不便な作りにしてあるんだ!釣研さん!

と思っていたら

現行のマックフロートマスターⅢではちゃんと尻手ロープを取り付けるためのカンがグリップエンドについてるというね

釣研さん!もっと早く気付いて下さいよ!

で、おとなしくIIIを買う訳もなく(高いし)

まずは近所のダイソーへ行き、丸環フックセットを購入。

そして手持ちのマックフロートマスターⅡのグリップエンドに

ピンバイスで穴開け。

硬い…

深さ2mmで断念。

父に電動ドリルを借りて穴開け。

なんと驚くべき事にマックフロートマスターⅡのグリップエンドはムクのアルミで出来ていた!

こんなの手で穴開けてたら掌おかしくなるわ。

で、無事穴開け完了。

ネジよりもやや大きめの穴が開いたので

ネジにシールテープを巻き、穴に接着剤を注入。

後は勢いよくネジをぶっ刺す。

接着剤が乾くまで放置。

マックフロートマスター2.1が完成!

ついでにグリップエンドの金環部分からエンド側が抜けることを発見したのでここも接着。

これで次回からストレス無くコマセを撒くことが出来るでしょう!

やれやれ、部屋の中にアルミの削り屑が散らばってしまった。
  1. 2022/09/25(日) 18:05:31|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロッドケース問題2

過去の記事を漁ったら

どうやらロッドケースの新調は9年ぶりらしい。

もっと長く使っていたような気もする。


という訳で、新しいロッドケース買いました。

ダイワのトーナメントロッドケース(シルバー)

かっちょいい。

帰宅して速攻で油性マジックで名前を書く。

かっちょ悪い。


ついでにヘッドライトも新調。

今使ってるのはダイソーのCOBなんですけど

別に不満は無いです。

ただ赤色のライトが欲しかったのです。

何故か。

赤い光は海面を照らしても魚に警戒心を与えない、らしいので。

ホントか?

まあ半夜釣りをすることが多くなってきたのでね。

モノは試しです。


電気ウキも新調。

釣研のLFエキスパート。

これも別に今使ってる電気ウキ(釣研の電輝円錐)に不満は無いです。

ただ0号の電気ウキが欲しかったので。

先日もB負荷の電気ウキにBのガン玉を打って使っていたんですが

暗がりで分かりづらかったんですが、仕掛けが十分馴染んでも

まだウキがフラフラしてたんでね。

余浮力が大きいんでしょうね。

じゃあ0号も余浮力あるんじゃね?

って今気がついた。

まあいいや。


そんなこんなで色々買っていたらまあまあな金額になってしまった。

そして会計したら発行店でのみ使用可能な金券1500円分が当たった。

有効期限は10月23日。

またガラガラ抽選券も付いてきた。

抽選会は10月29日、30日。

嫌がらせか。

遠いんだよ。

チャリで行く。
  1. 2022/09/23(金) 15:42:38|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ライン

釣りの話です。

気がついたら私のお気に入りの糸

磯スペシャル テクニシャンNEO(サンライン)

が廃盤になってた。

釣具屋にも無ければサンラインのHPからも抹消されてた。

なんて事だ!

アレほど強さと視認性の両立が成功した糸は無かった

と勝手に思ってる。

他の糸はあまり使ってないだけって話もある。

うーん、どうしよう?

糸にはかなり神経使ってる臥龍さんなので

2〜3回使ったら巻き替えるぐらい頻繁に糸は交換するんですけど

もう買い置きが無い。

ビジブルトマト?

はたまた別メーカーで銀鱗SSXO?

また色々吟味しなくては
  1. 2022/09/21(水) 11:40:10|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

セキュリティ

またしてもfc2のセキュリティの壁に阻まれてログインが出来なくなったり。

もう面倒臭い。
  1. 2022/09/21(水) 10:39:46|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

45

そっか〜

45かぁ…

時が経つのは早い。

光陰矢の如し。
  1. 2022/09/20(火) 07:46:05|
  2. 堀江由衣|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

fc2ブログ

久しくパソコンから更新してなかったら

なんかログイン方法が変わってた。

危うくこのブログを放棄するところだった。

fc2に無駄な問い合わせしてしまった。
  1. 2022/09/19(月) 22:30:26|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

磯竿2号のすゝめ

先日「磯投げ情報」でお馴染みO野Hロム氏がTwitterにて

新しく磯竿を買おうとしている人が2号にしようか迷っているところに

「2号の磯竿なんて滅多に出番無いんだからその分釣りに行きなさい」

なるアドバイスをしていましたが

2号の磯竿って普通出番無いの?

このブログを読んでる人ならお分かりかと思いますが

私の場合、ウキフカセでは先発スタメンがインテッサG5の2号です。

控えがトーナメントイソの2号です。

何故2号なのか。

以前にも書いたような気もしますが

私のホームグランドはだだっ広い砂浜の中に築かれた漁港のテトラ帯になるので

テトラの際でしか魚が食わないんですね。

それを知らない全身がまかつでキメたオッサンが払い出す潮に乗せて釣りをしてボウズ食らってるのも見ましたし

私自身も仕掛けがテトラ際から離れると魚が食わないのは体感しているところです。

つまり、沖で掛けて弱らせてから寄せるというセオリーが通用しないのが我がホームグランドなんですね。

何が言いたいかというと

足元の至近距離で掛けた瞬間テトラに突っ込まれる訳です。

強いタックルでないと魚が止まらない訳です。

と言う訳で竿は2号、リールはダイワなら3000番、ハリスは細くても1.5号、通常は2号、そんなタックルバランスになる訳です。

あ、因みに主眼はチヌ釣りです。

全ては推定ロクマルをバラした経験から得た知見です。

とまあ、こんな特殊な環境で釣りしているせいか他で応用が効かないんだろうなぁ、とは思います。

でも良いんです。

「東京湾で」「クロダイの」「ロクマルを」釣ることに意味があると思っているので。

で、問題は

先日買ったスーパープレシードロングスペシャルと銀狼LBQDの出番が無いことですね…

磯子で使おうかな、とか思っているんですが

よくよく調べてみると磯子も手前はテトラが沈んでいて

そのテトラ際が好ポイントらしいんですよね。

さ、サビキ釣りで使う?
  1. 2022/09/19(月) 16:54:45|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2022年富津第7ラウンド

当初磯子海釣り施設に行く予定でした。

が、台風14号の影響で釣行中止。

予めオキアミを買って解凍しておく予定でしたが

そもそもエサも購入しないことに。

と思っていたら金曜夕方の天気予報を見ると

やっぱり釣り行けそうじゃん?

ということで、いつも通り富津釣行に。


まずいつも通りオキアミが溶けるまでチョイ投げ

今回のタックル
BΦRDERLESS BB 495
Dsmarts 2003SH

チョイ投げの釣果
シロギス×3(最大19cm、その他ピンギス×2)
ヒラメ(約15cm)
ヒイラギ×沢山


今回のコマセ
チヌパワー徳用2倍
チヌパワーV10白チヌ
爆寄せチヌ
ニュー活きサナギミンチ激荒
オキアミ3kg
アミエビ1kg

今回のタックル
インテッサG5 2号5.3m
18トーナメントイソ3000SHLBD


さてウキフカセを始めようとバッカンを釣座にセット

その後タモと竿を持って釣り座に入ろうとしたら

竿1本分程右にいたおっさん「そこに入られちゃ困るんだよなぁ」

直前に隣に釣り座を構えたおっさんからの苦情。

釣り場に着いたのは圧倒的に私の方が早かったけど

確かにその「釣り座に」明確な意思表示をしていなかった。

というか、午後からその釣り座に入る人がいることがレア中のレア事象なので意思表示をする必要性を感じていなかった。

釣り座の選択権は早いもの勝ちなので此処は渋々引き下がる。


仕方が無いので普段波が荒い時の逃げ場としている堤防先端側のテトラに移動。

ところでさっきのオッサン

「そこに入られちゃ困るんだよなぁ」

とは言うものの釣りをする気配が無い。

いや、ルアータックルなど釣りをする道具はある。

そしてGoPro?のような小型カメラをテトラの上にセットしている。

なるほど竿一本分程度の距離で

片やウキフカセ、片やルアーキャスティング

干渉する要素は無いなぁ、と思っていたんですが

私がいるとカメラに映り込んでしまうってことか。

YouTuberかな?

背中にでっかく

RYU'S LAB.

って書かれたTシャツを着ていたので試しに検索してみたら

あっさりTwitterとYouTubeがヒット。

どこの誰だか知らないけれど、有名人なんでしょうか?


月光仮面の歌が脳内再生されるとき何故か小堺一機の声で再生されます。コサキンリスナーあるある?


さて、移った釣り座で釣りスタート。

フグフグフグ

オキアミでは秒殺。

ここで激荒から選り分けておいたコーンを試すと

カイズカイズメジナメジナ

激荒コーンの効果覿面

前回釣行の時もそうでしたが

フグ対策にはコーンが有効。

その後もコンスタントに魚は釣れるが

サイズが大きくてもクロダイ38cm、口太29.5cm止まり。


それはそうとRYU'S LAB.さん、「そこに入られちゃ困るなぁ」発言から3時間、その釣り座で釣りしない。

どこ行ったのか姿が見えなくなったり堤防上でスマホ弄ったり飯食ったりスマホ弄ったり

釣りを、しろー

と叫びたい欲求をぐっと堪えて小声で呟く。

折角「この堤防で一番の釣り座(当社調べ)」を諦めたのに

なんで釣りしないかね?

まあ、大物を釣られたら釣られたで悔しいんですが

コレはそれ以前の問題。

釣りをするだろうから諦めてあげたのに…


夕方、RYU'S LAB.さんはちょこちょこカマスの子供を釣って日が沈む前にお帰りに。

敢えて「良い画は撮れましたか?」とは聞かなかった。武士の情けじゃ。


ということでいつもの釣り座へ移動。

さっきの釣り座でも魚を掛けることはできたけどランディングは圧倒的にいつもの釣り座の方が楽。


今日は夜は雨が降るから早めに帰る。

と言いながら結局19時過ぎまで釣りをし

片付け最中に雨に降られて全身ずぶ濡れ。


今回の釣果
クロダイ(最大38cm、その他カイズ沢山)
口太(最大29.5cm、その他コッパ多数)
クサフグ少々


今回の反省
シロギス釣りたきゃ朝早く行くべし
釣り座の確保はお早めに
小潮の方が釣り易い
ヘッドライトは良いモノを
電気ウキの電池を交換すべし
  1. 2022/09/18(日) 09:54:01|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ルール

近々磯子海釣り施設に行きたいなぁ

と思っているんですが

素人さんのブログで結構良型のメジナが上がっていたりするけど

果たしてウキフカセでコマセって使って良いの?

という疑問があり

施設のHPを隅々まで読んだんですが

良く分からん。

数年前から限定的にコマセにオキアミの使用を解禁

とかあるから撒いて良いのかな〜

と思いきや

ダンゴ状の餌を投入することは禁止

とある。

どっちなんだい!?

てことで施設に電話して訊いてみた。

結論

ウキフカセでコマセを柄杓で撒くのはOK

ということでした。

但し、オキアミは1人1日3kgまで。

推察するにダンゴ状の餌の投入って紀州釣りみたいな奴を指してるのかな?

たぶん。

ということで

近いうち磯子に行くと思います。

なんか昨日の釣果情報に

メジナ43cm

ってあった。

少し前ですが東扇島でもメジナ50cmが上がってるし

横浜川崎方面熱すぎじゃね?

千葉でそんな大きなメジナが沖磯以外から釣れるなんて聞いたことない。

まあ寡聞にして知らないだけで、ウェーディングとかすれば、はたまた夜釣りで狙えるところもあるかも知れないけど

私のようなヤワな釣り人には無理。

磯子で狙う。

まあ、今週末行くかは分からんけど。
  1. 2022/09/12(月) 16:26:11|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロッドケース

前々からヤバいなぁとは思っていたんですが

磯竿用ロッドケースのファスナーが壊れました。

ファスナーの脇がボロボロに破け

また破けたところの解れ糸がファスナーに噛んで開け閉めに支障になる。

これは買い替えですなぁ。

いつ買ったか分からんくらい使ったし、充分元は取ったやろ。

シマノ製ってことは私がダイワに改宗する前だから

少なくとも10年以上前か。

もしかすると社会人になる前かも知れない。

とすると14年以上前か。

お疲れさん。

さて、新しいロッドケースを買うまでしばらくは

ルアー用のロッドケースで代用しますかね。

タモの柄と磯竿2本入れたらいっぱいだ。

まあ、充分ではあるんだけども。

先日スーパープレシードロングスペシャル買った時に貰ったガラガラ抽選券の抽選日が10月末ぐらい?

その時にまたブンブンで購入するとして

それまでの間に合せだな。

それはそうとブンブンのガラガラ抽選

以前は実際に新井式回転抽選器を回していたんですが

最近はパソコン上で抽選器が回って大量の抽選券も一瞬で終わっちゃうんですよね。

コレはアレか?

以前私がインテッサG5を2本同時購入した時に連続100回以上抽選していて時間がかかりまくったせいか?

まあ時短を指向するのはええよ。

100回以上引いて全然当たりが出ないことについても改良して欲しいものだ。

次回は50回分ぐらいできる。
  1. 2022/09/09(金) 07:47:55|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Twitter

宮台先生からフォローされたwww

ヤバい(ヤバい)
  1. 2022/09/05(月) 23:10:26|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

外道楽

昨日父が釣ったササノハベラ

天ぷらにして食べてみました。

ふわっふわで美味い。

やっぱり噂で判断しちゃダメだな。

自分の舌で確認しないと。
  1. 2022/09/04(日) 22:11:27|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イトーヨーカドー金町店

最終営業日ということで行ってきた。

さすが最後とあって人多すぎ。

駐輪場は満車。

自転車ってところが金町らしさですね。

店内には開業当時の写真の展示など。

泣ける。

寂しいのう。
  1. 2022/09/04(日) 12:08:52|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2022年富津第6ラウンド

昨日は台風のうねりだけが心配でしたが杞憂でした。

天気良し、気温は少し暑いが猛暑にはほど遠く、風は北寄りの微風、潮はやや澄み気味、波はベタ凪、流れは無いことは無いが小潮のため緩い

絶好の釣り日和。

という訳でおニューのタックル携えて行ってきました。

オキアミが溶けるまで先ずはちょい投げから。

今回のちょい投げタックル
竿:BΦRDERLESS BB 495 MT
リール:D-smarts 2003PE-SH

ちょい投げ釣果
シロギス×4(最大23cm)
クサフグ×1

富津でこのサイズが釣れたのは久しぶり。

多分自己記録タイ。

浚渫の効果なんでしょうか?

以前と少しポイントがズレたというか広くなった。

続いてウキフカセ

今回のコマセメニュー
チヌパワー徳用2倍
爆寄せチヌ
チヌパワーV10白チヌ
ニュー活きさなぎミンチ激荒
オキアミ3kg

今回のタックル
竿:スーパープレシードロングスペシャル1号5.8m
リール:銀狼LBQD
ライン:ファステックPE0.6号
ウキ:ファステックPE2n 00号、剛黒B、XライナーロングレンジG2、電輝円錐B

夕方暗くなる前に
竿:ツインパワーXT47-53
リール:BB-XデスピナP3000D
にスイッチ

今回の釣果
カイズ×5(最大25cm程度)
小口太×10ぐらい(最大27cm)
クサフグ×2
ゴンズイ×1

おニュータックルのインプレ
まず銀狼LBQDから。
1投目で口太を掛けた瞬間、ドラグがギュルルルルと鳴って焦る。
ドラグノブ半回転でドラグが緩い→効き始めるまで調整可能というのがLBQDのウリですが
それでも体感で1秒程度やり取りが遅れる。
今回もそのタイムラグで2回程根に入られて獲れなかった。
慣れればもうチョイ早くなるかも知れないけど、大物が掛かった時にどこまで対応できるかは疑問。
確かにPE合わせ切れは起きなかった。ショックリーダーを噛ませていないにもかかわらず。

スーパープレシードロングスペシャル1号5.8m
まずね、1号って竿を久々に持った。軽い。
そして5.8mあるとライン操作が楽ちん。
ただ残念ながらこの釣り場では不向き。
何故なら足下のテトラ際で魚を掛けるので、超接近戦なんですね。どこまでも曲がり込むしなやかさが仇となってテトラの隙間に逃げ込む魚を止められない。
やはりこの釣り場は強い竿と太い糸のパワータックルで力で捻じ伏せるしか無いのだな、と改めて痛感。
柔い竿での釣りは舐めプ。

さて、随分と金を掛けてしまったこのおニュータックル。
使い所は考えないといけない。

理想は足元からストンと落ち込む堤防での釣りですが

房総には殆ど無いんですよね、そんな釣り場。

あとは海釣り施設とか?

今後横浜方面開拓するか。

コマセのルール問い合わせないとウキフカセやって良いのか分からんが。

今回の教訓
潮が緩いとフグが湧く。
フグがうるさいときはコーンに限る。
  1. 2022/09/04(日) 09:37:15|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ニッポンの朝が見える

THE TIME,金曜日の後任人事

江藤、杉山、宇賀神で行くようです。

良いんじゃないですか?

変な芸能人使うより局アナの方がグリップ効いてるし。

むしろ安住が一番グリップ効いてない。
  1. 2022/09/02(金) 07:30:45|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヒュムノス語

いつもの様にクイズ脳ベルSHOWを観ようと

BSにチャンネルを変えたら最初にNHK BSプレミアムが映った。

やっていたのは

ダークサイドミステリー

ちょうどエンディングだった。

志方あきこが歌ってた。

調べたらオープニングも歌ってるのね。

人選が渋い。
  1. 2022/09/01(木) 23:01:24|
  2. アニメ&ゲーム&声優|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0