fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

ダイソー釣り具

最近ダイソーにハマってます。

今まではあまり気にしてなかったんですが

「ルアーをやってみようかな」

と思うようになった途端に重宝するようになりました。

特にジグロック。

ハリだけは信用ならんので釣具屋でカルティバのトレブルフックを買ってきて交換したりしてますが

スピンテールにするべくブレードを取り付けたり

はたまたネクタイテールにするべくカーリーネクタイとタイラバ用のダブルフック(コレも本当は信用してないが試しに)を取り付けたり

なんかカスタマイズが楽しい。

コレにジグサビキを付けて釣りしたらサバぐらいなら釣れんじゃね?

と妄想しつつ

日々の仕事をやっつける。

早く釣りに行きたいのう。


そうそう、ダイソー釣り具をネットで調べてて知ったんですが

ダイソー商品ってネット通販してるのね。

そしてハリ外しについては全エリアで欠品状態という人気商品らしいことも知った。

で、ネットでインプレを探すと

まあ、酷いw

酷評に次ぐ酷評。

何故人気なんだ…


個人的にはスピニングリールのカバーが手に入ったのが地味に嬉しい。

普通、リールカバーって高級リールにしか付いてこないので

安物リールは結構傷が付くんですよね。

その点このダイソーリールカバーはクッション性があってタックルボックス内にあってもリールを保護できそう。

釣りと直接関係無いけど。
スポンサーサイト



  1. 2023/03/29(水) 12:46:02|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ライバル

最近NHKと日テレがコラボすることが多いですが

ラジオ業界では

TBSラジオ 赤江珠緒のたまむすび

の番組終了に伴い、裏番組であるところの

文化放送 大竹まことのゴールデンラジオ

で赤江さんを労う言葉があったりと

何かと局の垣根を越える出来事がありました。

つい先日も

文化放送 鷲崎健のヒマからぼたもち

で、広島の桜開花速報をどこの局が1番早く報道するか問題

において、鷲崎は訳もわからず乗っかった訳ですが

コレについて問題の出所である爆笑問題の太田さんが

TBSラジオ 爆笑問題カーボーイ

内で触れたり

更にそれについて鷲崎がヒマからぼたもち内で触れたり。

なんか良いですね。

ライバルが互いを意識し合いながら切磋琢磨しているようで。

なんか聴いてる方も嬉しくなる。



で、広島の桜開花宣言の速報合戦はどういう経緯で発生したんですかね?
  1. 2023/03/29(水) 12:37:26|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デージショット

体調不良のため会社を休んで家で寝てたら

Amazonから荷物が届いた。

デージショット

いつかやりたいスルスルスルルーのため。

これで

ロッド:我夢者Ⅱ
リール:CALDIA SW 10000H
ライン:ブラックストリームマークX10号
柄杓:デージショット

道具はほぼ揃った。

あとは針ぐらいか。


問題はいつ行くか、だ。

場所?

下田沖、横根に決まってます。

いざオオカミ退治。
  1. 2023/03/24(金) 15:08:18|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジャックアイマキマキ

WBCは日本戦は決勝以外全部観たんですが

決勝だけは観れませんでした。

休暇だったんですが病院だったんでね…


さて、そろそろ乗っ込みが始まる季節ですが

どうやら私のホームグランドの富津の漁港は釣り禁止になったらしいので

東扇島での釣りを計画中。

しかし富津にしろ東扇島にしろこの時期はコマセの解凍時間の暇つぶしが問題。

富津のときはチョイ投げで時間潰しをするんですが

基本的に釣れない。

大体7月過ぎないとシロギスのシの字も無い。

おそらく東扇島も状況は似たようなモンでしょう。

折角ならもっと別の事で暇を潰したい。

という事で、普段滅多に出番が無いルアーでもやってみましょうかね。


という訳で釣具屋のルアーコーナーを物色。

ルアーについてはサッパリ分からないので、取り敢えずとっつきやすいチニングコーナーから。

フムフム…チヌ用にコーンをイミテートしたルアーなんてあるのか…

フムフム…チヌが好む成分をギュッと凝縮したスポンジみたいな四角いエサ?みたいなルアーなんかもあるのね。

中々興味深い。


チニング以外にはメタルジグなんかもちょっとだけ興味があったのでそちらも物色。

ハヤブサから発売されているジャックアイマキマキ

すげー釣れそー。

試しに40gブルピンを購入。

メタルジグ単体では心許ないのでジグサビキも購入。


帰りの電車内でAmazonでもルアーを物色していると

さっき買ったジャックアイマキマキの5色セットが約半値で売ってるやんけ!

こういうとき何を考えるかというと

購入単価を出来るだけ下げる、所謂ナンピン買いって奴です。

ポチっとな。


で、Amazonから届いた荷を見てあれ?と。

ジャックアイマキマキに比べて微妙にちゃっちい。

ディテールが安い。

具体的には

ボディが左右微妙な非対称(本物は完全に非対称でフォール中に不規則なフラッシングでバイトを誘う、らしい)

ボディのホログラムが粗い

ブレードにホログラムが無い

よくよく調べてみると「KOKOルアー」というパクリルアーメーカーの製品だった。

まぁ、価格なりかな、と思えば別に妥当な製品ではあるが

逆にハヤブサには申し訳ない気持ちもある。


少し前からルアー業界で騒がれている

パクリルアー

大手メーカーが苦心して開発した爆釣ルアーを特許等の権利がない事を良いことに外観をパクって販売している業者がいるらしい

という話は小耳に挟んでいましたが、なるほどよく出来ている

と感心してる場合じゃない。

次からは正規品を買います。


しかし根が荒いエリアでボトム中心に狙う釣りをしようと思うと、どうしたって根掛かり、ロストが多くなるので

なるべくルアーは安く抑えたいところ。


そこで安くて、しかも釣れる事で評判のダイソーのルアーも物色してみました。

ダイソーのルアーにはいくつかの種類に大別できるんですが

個人的にはジグロックが見た目的にも釣れそうな気がする。

そして別売にはなってしまいますがブレードも売ってるんですね。

そしてスプリットリングプライヤーも200円で売っていたりするので併せて購入。


帰宅してからジグロックにブレードを取り付け。

ついでにフロントにアシストフックも付けたりして。

お?なかなか良さげじゃないですか。


さてさて、問題はいつ釣りに行くか、ですよ。

取り敢えず今現在もそうですが、この体調不良をどうにかしたい。
  1. 2023/03/24(金) 14:23:38|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

超沈め

昨日は急に思い立って

つり具のブンブン ホームズ川崎大師店

に行ってきました。

目当ての商品は

剛黒 超沈め
大征黒 超沈め
Xライナー大遠投 超沈め
Xライナーヘビー 超沈め

の4つ。

何故川崎大師店かというと、行ったこと無かったから。

店の規模はそれ程大きくないですね。

イオン相模原店>柏店>ホームズ川崎大師店

それでも関東の並の釣り具量販店より大きいですが。

今期はこの「超沈め」を使って爆釣や!

と行きたいところでしたが

もう彼此28年程通っているホームグランドの富津の港が

どうやら釣り禁止になったらしい、との情報。

但し、昨今良くある釣りマナー問題で、ではなく

港の工事で

ということらしい。

そういえば昨年秋に釣行した時にもそんな予告があったな。

期間限定での釣り禁止ならまだ我慢できる。

どうか時限的なものであってくれ。

そしてその間はどこに釣りに行きましょうかね?

白浜渡船でも良いけど年老いた父を連れて渡礁するのは結構危険なんだよね。

できなくは無いと思うけど。

しかし可能ならば車から歩いて行ける場所

それも足場が良い場所が良いな。

んー

東扇島西公園かな。
  1. 2023/03/20(月) 17:44:55|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

生活水準

一度上げてしまった生活水準はもう下げられない。

とはよく言ったもので

結局新しいクーラーボックスは六面真空になりました。

ダイワのプロバイザーなんちゃら

父親と折半。

蓋のど真ん中にでっかいGamakatsuのロゴステッカー貼ったった。
  1. 2023/03/06(月) 18:35:22|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

安住紳一郎 日曜天国

最近の精神安定剤はコレ。

安住の淡々とした語り口と

中澤さんのお淑やかな微笑みが癒し。

広告を見て「服が安い!」と勢い込んで行ったらクリーニング屋だった話

超好き。

そしてブハっと噴き出す中澤さんが可愛い。
  1. 2023/03/02(木) 21:32:48|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アイリスオーヤマ

CMは嫌いだが売り物は割と好き。

先日蓋を流失してしまったのでAmazonでクーラーボックスを漁っているんですが

なかなか良いのが無いね。

まず六面真空パネルが中々無い。

そんな中、一個だけあった。

しかもお手頃価格。

メーカーはアイリスオーヤマ。

冷蔵庫の製造で培った技術でクーラーボックスを作った

という謳い文句。

良いじゃないか!

一つ残念なのは

ショルダーベルトが無いことか。

うーん…ブンブン行ってから決めるか。
  1. 2023/03/01(水) 18:24:13|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0