昼間のことはまあまあストレスになった。
仕事してないせいかな?
暇だからか。
しかしなんだな
世の中には頭の良い人が沢山いることは分かっている。
しかしそれ以上に他人と共有している常識が違うことに驚く。
何が言いたいか。
世の中には放射線源なんてのは身近にある。
それはレントゲンやCTスキャンなどの医療のような特殊な話に限らず
例えば今、この記事を書いている私の身体からも
例えば今、この記事を読んでいる貴方の身体からも
放射線は発せられているのです。
という事実を知らない人が多いらしい。
こんなことは義務教育で習わなくても中学生でも知ってる常識。
と思ってました。
炭素14年代測定法
コレの仕組みを知っていれば
少なくとも自分の身体にも沢山C14が存在していて放射線を発していることぐらいは知っているし
そんなことは皆んなも知っていると思ってた。
どうやらそうでは無いらしい。
私が少なくとも中学生ぐらいの時分には炭素14年代測定法について概要は知っていたが
それは私がたまたま考古学が好きだからであって
世の中の圧倒的多数は考古学には興味無いし
放射能についてもよく分かってないし
ましてや電源構成多様化の重要性とか思いもよらないのだろう。
よく社外の人と話す時は相手の知識レベルを計りながら会話をすることを心掛けていますが
より一層思いを改めねば、と思いました。
ALPS処理水の問題はこうです。
放出することについて健康や環境に与える影響は皆無であることは科学的コンセンサスが取れている。
残るのはまさに「風評被害」と「イデオロギーからくる無理解と風評加害」
コレに尽きると思います。
しまった。
ブログで真面目なことを書いてしまった。
スポンサーサイト
- 2023/06/30(金) 21:24:12|
- 学問|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以前書いたかな?
宮台先生のことは尊敬するけど
宮台先生が未来について予言し出したら要注意
1.多摩ニュータウンは故郷にはなりえない
丘陵地なので坂道ばかり。足腰の衰えた老人が住むには辛い。
→ピンピンコロリを目指す元気なジジイババアばっかり
2.自民党は2度と政権与党にはなり得ない
民主党が政権を奪取した直後、もう絶対に自民党が政権をとることは無いと断言
→次の選挙であっさり覆る
とまあ、たった2例しか挙げられませんが
宮台先生が予言し出したら怪しいな、と。
もう一個注意しなければいけないパターンがあった
それは宮台先生が放射能について語り出したとき。
以前Twitterで被曝量について論じるときに
単位時間あたりの被曝量と累積被曝量を混同して語っていて
コメントでツッコミが多数届いても「瑣末な問題」と一蹴したものの
味方からも間違いの指摘が多く届いたのか
後に当該ツイートを削除、謝罪、その後は放射能について一切語らなくなるという顛末がありましたが
先頃、鳩山友紀夫(由紀夫)元総理が
ALPS処理水の放水について風評被害を招くかのようなツイート(←これを「風評加害」といいます)をし
宮台先生がこれにいいねを付けている、謂わば風評加害に加担していると捉えられても仕方ない行動をしたことに
少なからず落胆というか、怒りを覚えました。
原発事故から12年も経つというのに
放射能について理解が進まないのは何なんだ。
日本人の科学リテラシーの低さにはほとほとガッカリする。
- 2023/06/30(金) 11:59:15|
- 学問|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Twitterで国民民主党代表・玉木雄一郎のツイートに対して
「玉木さんも「暴力装置」って言葉使うんですね」
というリプライが付いていたので
「暴力装置」という言葉に侮蔑的な意味合いはありませんよ。
とリプライを返してあげたら
玉木雄一郎からイイねがついてびっくりした。
そういえば何年か前にも
自衛隊を「暴力装置」と呼んだら
「お国のために体を張って下さっている自衛隊の方々を暴力装置呼ばわりするとは何事か!」
って噴き上がっている人がいましたね。
お勉強が足りませんよ?
- 2023/06/27(火) 17:07:56|
- 学問|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
またしても釣り具のブンブン柏店までチャリで行ってきました。
目的は
エイジアLLC 沈め4 沈め5
折角ブンブンまで来てコレだけでは勿体無いのでついでに
GTストリーマー
を複数個購入。
先日の釣りで良い感じだったのでね。
更についでにキャスティング南柏店に寄って
X'LINK 2.5号 3号
を購入。
まー使わないわな。
- 2023/06/24(土) 21:27:21|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今朝は火災報知器のケタタマシイ音に起こされました。
慌ててリビングに駆け降りると白い煙がモクモクと立ち込めてる。
両親共に「らんまん」に夢中になってて味噌汁の鍋の火が点けっぱなしだったことを忘れていた、というが
あんなに煙が充満するまで気が付かないってやべーな。
両親とももうすぐ76になるが、身体機能も感覚機能も衰えてる。
「お母さん!」とか「お父さん!」って呼びかけて注意を引きつけてから喋らないと話聞こえてないしな。
母は既に運転免許証は返納済みだが
父はいつまで運転させるかね…
しかし都内のクセに車が無いと不便な場所なんだよなぁ。
- 2023/06/14(水) 21:25:35|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
放課後ていぼう日誌 実写版
てっきりdocomoユーザーしか観れないのかと思いきや
最新話1週間の間は誰でも無料で観れるとのこと。
てことで観た。
非常に良かったと思います。
原作に忠実。
あー釣りしたいねぇ。
- 2023/06/13(火) 13:16:27|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1番面白かった問題
商品のパッケージに書いてある成分表?から商品名を当てる問題で「のりたま」が答えの問題。
1番つまらなかった問題
漢字の読み書きに関する全ての問題。
作り易くて尺が稼げるんですかね?
何も感動が無い。
1番面白かったシーン
冒頭の東大王総出のお芝居。
- 2023/06/07(水) 22:05:25|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日釣った魚は今朝ようやく全部食べました。
クロダイは釣って3晩経つと身が柔らかくなって甘みが増すのがよく分かりましたが
メジナは6晩経っても釣りたてと変わらないですね。
- 2023/06/06(火) 12:56:30|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
口座の紐付けについて
家族名義の口座と紐付けしていると給付金が受け取れない可能性がある
みたいなニュースが流れていますが
給付金出してから言ってくれ。
そもそも給付金出す気あるんだろうな?
- 2023/06/06(火) 12:53:14|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
藤井聡太7冠が棋聖戦第1局をダナンで対局して勝利した
とニュースになっていますが
ダナンと言えば
Bダナン型防壁、通称第666プロテクトを思い出しますね。
特に意味はありません。
- 2023/06/06(火) 12:50:56|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
午前3時に中川の氾濫警報
直後に綾瀬川の氾濫警報
マジ心臓に悪い。
今まで経験した台風で1番怖かった。
そして案の定Twitterでは両津にブチ切れてる中川の画像が貼られていた。
- 2023/06/03(土) 17:10:35|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日の悔しいバラしをリベンジすべく
台風2号が沖縄に接近しているこのタイミングで行ってきました。
時化前の荒食いを期待して。
今回のチョイ投げタックル
BφRDERLESS BB 495M-T
Dsmarts2003SH
チョイ投げの釣果
クサフグ×1
チョイ投げについては速攻で針が無くなっていったので今日もクサフグの海を覚悟
今回のコマセメニュー
オキアミ×6kg
チヌパワームギスペシャル×1
爆寄せチヌ×1
チヌパワーMP×1
ニュー活きさなぎミンチ激荒×1
アミドリップ×1
チヌにこれだ×1
シャキッと!コーン×1
今回のタックル
インテッサG-V 2号5.3m
22トーナメントイソ3000XHLBD
銀鱗スーパーストロングXO 3号
X’LINK磯 2号→fathom Level2→X’LINK磯 2号
チヌR(イエロー)1~5号
別作松飛ピエル G4→GTストリーマー G5
今回の釣果
クロダイ×6(52cm、41cm×2、36cm、その他リリースサイズのカイズ×2)
口太×5(キープ2枚)
カサゴ×1
Yahoo!天気予報では南風5mとあったので、海っぺりでは10m/sぐらいだったと思う。
海は波が高い上に台風のうねりか加わって消波ブロックに砕け散った波しぶきを頭からかぶりながらの釣り。
中々のタフコンディション。
消波ブロックの近くはまだ洗濯機に例えるほどではないものの中々の荒れ模様。
それでもコマセを打ち、G4とかG5の軽いウキにBとか2Bのガン玉をハリ上50cmぐらいのところに打ち
仕掛けが立ったらギリギリウキが水面下にシモる程度のウキ下に調整。
このガン玉からハリまでを底に這わせる仕掛けは今年から実践していますが
漸くコレがハマった。
41㎝のクロダイを連打し、普段ならこれで満足するところですが、更に久しぶりの50cmオーバーをダメ押し。
会心の釣りでした。
ちなみに同行した父はカイズ×2の他は小アジ、小サバ、コノシロ、フグなど。
まさか前回釣行でバラした大物と同個体では無いと思いますが
キッチリリベンジが果たせるとは思いませんでした。
次はアレやな、いつか水面でバラしたロクマルをやっつけなければ。
ちなみに今回釣った魚はほとんどが「激荒」から選り分けたコーンに食ってきました。
[2023年富津第3ラウンド]の続きを読む
- 2023/06/02(金) 10:49:00|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0