fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

憲法第19条

昨日、林智裕さんの『「正しさ」の商人』を読了。

最初はちょっと小難しい感じで読むのが退屈だったが

後半に行くに連れてページを捲る指が止まらなかった。

面白い、と言ったらちょっと語弊がある。

知るべき事実、知っておかなきゃいけない事実が羅列されていて

読んでてなんかソワソワした。


世間はALPS処理水の放出なんてもうどうでもよくて

関心はすっかりジャニー喜多川の性加害問題に移ったようです。

唯の一市民でしかない私ですら20年ぐらい前から噂は聞いていたので

まあそういう事なんでしょう。

X上の一部の言説で

まるでマスコミが他人事のように追求しているのが気持ち悪い、というな意見を見かけた。

マスコミも共犯だったじゃねーか

ていうことらしいのですが

まあ、それを言ったらねぇ、ファンでさえも共犯だったよね

とは思います。

ジャニーズ全く興味ない私ですら知ってたんだから知らないってことは無いでしょ。

また別件で疑問を呈しているポストで共感したのは

SMAP解散が取り沙汰されたとき、てっきりファンはメンバーを守るもんだと思ったら、いつの間にか雲散霧消してる。
結局ファンが観たいのは「ジャニーズのタレント」だったのだ。

というもの。

なるほど舞台装置の効果ってすげーんだな、とも思った。

個人的には事務所に惹かれるというのは全く理解ができないし

例えば自分が好きなタレントがスキャンダルを起こしたらファン辞めるとか

もっと言えばタレントが結婚したらファン辞めるとか

なんかその程度なんだ、って思ってしまう。

松田事件を経験した古参の堀江信者はブレないからね。


ジャニー喜多川みたいな実際にことに及んだケースについては全く擁護のしようが無いんだけど

最近X上ではLGBTQ+を巡る議論の中に

ペドファイルが入る入らない論争を見かける。

当事者ではない(!)のでぶっちゃけどうでも良いのですが

議論を覗いてると時々

ペドは犯罪

みたいな言説を見かける。

ちょっと待って欲しい。

実際に事に及んだのならばそれは当然犯罪だが

思ってるだけなら犯罪ではない。

こんなことは当たり前の常識と思っていたが

どうやらコレが共有できない人が世の中には結構な割合でいるらしい。

キクマコ先生「内心の自由を制限したら、それはファシズムだ」

最近お気持ち主義の暴走が目に余る。


『「正しさ」の商人』が読み終わったので

次は『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ』を読んでみますかね。
スポンサーサイト



  1. 2023/09/08(金) 08:55:22|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0