最初は背中が痛かったのに、難問杯のときに肺の下の方が、今日になって肋骨の隙間が痛い。だいぶ痛みは引いてきたけど。
さて、作問をしようかとも思ったんですがキーボードを打つと脇の辺りに痛みが走るので寝てました。ほぼ1日。
夕方から昨日買った問題集の中から第48回森屋杯を読んでました。
そういえばサークル内で最強を決める大会ってうちには無いね。
まあ人数も少ないし、決まった時期に持ち回りで企画打てるほど技量のある人材が少ないってのが痛いですけど。
ただ各人の主催する大会にはそれぞれ何らかのコンセプトがあったりするのでそれに関する1位決定戦のようなものはちょくちょくやってますがね。
今週末の武杯Lv4はこれまでの2回と違いネタ色が無いそうで。
完全abc&誤対策になるそうです。
コンセプトだけで何か既に結果が見えてきてるような気がしないでもないですが、そう易々と勝たせるほどおとなしくは無いつもりですのである程度の抵抗は見せるつもりです。わき腹が痛くなければ。
つか今年は去年より短文に関しては弱くなってる気がする。
気がするというか、確実に弱いです。
私だけでなく、サークル全体に熱が無い。
こんなんで勝てるのでしょうか?
今後abc&誤対策の例会がAやB-feelでちょくちょく開かれるようです。
abcに参加する人は是非これらの対策会にも参加しましょう。
去年もK原さんがたった2回のJYOA例会で急激に成績あがりましたからねぇ。
学校の勉強のほうは知りませんが。
で、外部の例会ですが
B-feelで3月4日と3月11日
Aで2月19日、3月5日、3月18日
だそうです。
abc直前に開かれるA例会は明治スーパーカップと被るんですね。
私は明治に行きます。
勝てないと分かっていても行きます。
そちらが本分なので。
止めてくれるな。
3月11日のB-feel例会は多分欠席します。
その日は多分釣りに行ってます。
そちらが本分なので。
雨だったら止めるかも。
3月5日のA例会はロン!オブ来てください企画なので都立関係者の皆さんはなるべく参加してあげてください。
本人が卒業できるかどうか微妙なラインで力を分配して作問しているらしいので。
私も多分参加します。多分な。
その他の例会も一応参加予定です。
その場であった人はあまりいじめないでください。
そういえば武杯は結局OBの人来ないの?
スポンサーサイト
- 2006/02/14(火) 00:17:48|
- クイズ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
卒業するために微妙なラインで作問してるんですがね。
やることがいっぱいありすぎますよ。
- 2006/02/14(火) 15:49:29 |
- URL |
- S本 #-
- [ 編集]