何かいろいろ書いては消したり、反映されていなかったり・・・
相変わらずブログの使い方が分かっていない臥龍です。
さて、別に話題にすべきネタなんて無いんですが。
岡崎律子さんについての想いを述べるにはいささか時期を逸しているような・・・
そういえば最近BBSはサークルのOBの方々がよく来てくれているみたいで。
その中でちょろっと話題になった「アニソンイントロクイズ」についてでも書いてみましょうか。
問1.アニソンイントロクイズって何?
答1.イントロクイズです。出題範囲はアニソンだけ。
問2.アニソンって何?
答2.ここでは「都立大学クイズ研究会」でのアニソンの定義を紹介します。オープン大会の「アニソンキング決定戦」とはかなり定義が異なりますのでご注意を。
アニソンの定義
1:アニメ(テレビ、OVA、映画など)のオープニング又はエンディングに使用された曲
当然ですが、最終回だけとかたった1回しか流れていなくても含まれます。またインストも含みます。
2:アニメで使用された挿入歌
これは当然ボーカル曲です。インストだとただのBGMという判断。
3:ゲームで使用されたボーカル曲
アニソンキング決定戦では省かれる分野です。あちらではあくまで「ゲームソング」と「アニメソング」は区別されるらしいです。
4:声優が歌う歌
たとえアニメで使用されていない曲でも声優が歌っていればアニソンであるという考えから。ドリカンだってこむちゃだってそうでしょう!?ただし、この場合、アルバムのみに収録されている曲も平気で出題されます。
5:有名なアニメ曲を歌った人が歌う曲
この定義が一番曖昧ですが、オタだと普通に判断できるかと。
要は影山ヒロノブさんとか奥井雅美さんとか米倉千尋さんとか栗林みな実さんとか石田燿子さんとか。
ただ有名な曲ならいいって訳ではなく、頻繁にアニメに使用されたりしてる人の曲ですね。
だからたまに(もしくは1回だけ)しかアニメやゲームに使用されていない人、例えば高橋洋子さんとか有坂美佳さんとか中司雅美さんとかの曲はアニメ・ゲームに使用された曲&そのC/Wのみが対象となります。
何故かC/Wは含みます。
※また、頻繁にアニメに使用されていても、一般に有名なアーティストの場合、例えば・・・名探偵コナンの曲とかはソレのみが対象です。
6:アニラジの主題歌
それがたとえディレクターが歌っていたとしても。
それがたとえアナウンサーが歌っていたとしても。
7:特撮ソングは含まない
これもアニソンキング決定戦と異なるところですね。あちらは何故かゲームソングは含まないけど特撮ソングはアニソンに含むらしいです。よく分かりません。
ちなみに松本梨香さんの『Alive a life』でしたっけ?みたいに歌っているのが声優ならばアニソンに含みます。
こんなところでしょうか?
まあ、答えるときに一番注意すべきは「出題者の趣味」ですけどね。
スポンサーサイト
- 2005/05/09(月) 00:36:16|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
音ゲーの音楽はここに限らずどこに行っても入ることはない。
入れると際限ないけど。
- 2005/05/09(月) 02:39:03 |
- URL |
- S本 #/.OuxNPQ
- [ 編集]