釣研のHPを見ていると製品情報のラインナップはよく店頭で見かけるウキばっかりなんですが
今私の手元にある釣研のウキが結構載ってない。
どうやら廃番になったらしい。
ゼロスルスルEX
手元にはSサイズとMサイズのそれぞれ000号があります。
000号ってもう見ないですね。
出番もほとんど無いんですが…今度久しぶりに使ってみようかな。
遠投ビッグ黒鯛
手元には0号がありますが
これでクロダイを釣った記憶は無い。
というか、コレもあまり出番が無い。
何せ「遠投」用ですから。
基本的にクロダイを釣るときは足元の際際でしか釣らないので…
これを使った記憶は初島でアイゴと小メジナを大量に釣ったぐらいしか
サウザーLS
手元には0号。
これも出番が少ないが故に全然釣った記憶が無い。
出し惜しみが多いな。
GTシートス
手元には0号。
軽いウキが多いな。
そしてこのウキは使用した記憶が無い。
うきうきチヌ
手元にはBが2個あるけど実際に活躍したのはG2
3年前に自己記録である53.5cmのクロダイを釣った時に使用していたのがうきうきチヌのG2ですが
直後にテトラに強打して外装が割れてしまい退役。
新しいものは探しても見つからないんだよねぇ…
名前がイケてない割には非常に操作性に優れていて重宝してたんですが…
これらの名前を検索すると一応釣研のHPにヒットするものもありますね。
ただ名前を直接検索してヒットはしますがHPのトップからはリンクが切れていて辿ることができなくなってます。
もう手元にも残ってないけど思い入れのあるウキとして
コルクEX
というのがあって、これはいつだったかの国際釣博で釣研のブースで貰ったものでしたが
確か初めてクロダイを釣ったのはこのウキのG3だったと記憶しています。
検索すると少ないですが画像がヒットしますね。
懐かしい…
釣研のウキでは無いんですが
フカセマスター
YO-ZURIのウキですが初めて親に買ってもらった円錐ウキです。
ウキフカセを始めるにあたってウキと水中ウキがセットになった商品ですが
いつ無くしたのかも覚えてません。
覚えているのは当時水中ウキの役割を少しも理解していなかったことぐらいです。
検索すると一応オークションとかで引っかかりますね。
ラインナップが0.5号と1号のみ。
い、いらない…
追記
まだあった。
カットななめ円錐 技
手元には0号。ななめウキの糸落ちを円錐ウキに導入したコンセプトだけど多分全誘導Xの方が有利。
だから廃番なのかな?
LF電輝円錐
手元にはBと2Bが1個ずつ。まさかコレが廃番になってるとは思わなかった。
こんなことならもっと予備を購入しておくんだった…
ゆーてもあまり夜釣りしないので出番は少ないんですが。
プラスチック外装で衝撃に強いのも気に入ってる。
スポンサーサイト
- 2015/09/25(金) 23:35:39|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0