ブログの記事を書く上でできるだけタイトルは被らないようにしているつもりですが
ちょいちょい忘れてうっかり同じタイトルを付けてしまうこともたまにあります。
今回に限っては以前に同名タイトルの記事を書いたことは覚えていますが
このタイトル以外に付けようがないので被らざるを得ない。
K-1が無くなりPRIDEが無くなって
格闘技と言えば久しくボクシングしか見てなかったけど
ようやく来ました。
RIZIN
いや、直前に放送された八重樫や井上の試合も面白かったですけど。
2006年5月7日の記事でも書いてますが
高坂の試合は本当に熱い。
感動した。
この放送観て初めて知ったけど
ラグビー日本代表のタックルって高坂が指導したんだってね。
一口に「タックル」と言ってもラグビーのタックルと総合格闘技のタックルは別物だと思っていたんですが
ラグビーは球技というより格闘技と言った方が確かにしっくりくる。
DJ taiki
全然存じ上げなかったんですが
ジョシュ・バーネットや自演乙以外にもこんなに強いオタクがいたんですね。
リズムの取り方が独特というか格闘家らしからぬというか
オタク特有の挙動不審なオドオドしたステップ
気持ち悪いwww
しかも小刻みにスイッチするので相手の高谷選手もやりづらかったんじゃないでしょうか。
所 VS 才賀
試合自体はすげー面白かった。
あびる優の近くにマイクが無ければなお良かった。
テオドラス・オークストリス
ワジム・ネムコフ
ヒョードルに憧れて格闘技始めたとかヒョードルの門下生とか
恐ろしく強い。こわE
石井慧
ビッグマウスからのしょぼい負け方までが様式美…
桜庭 VS 青木
凄い期待したカードだったんですが
総合格闘技でも最も嫌いな展開
マウントからのパウンドの連打
ガチンコ勝負だからルール上仕方無いんですが
だからPRIDEよりも立ち技オンリーのK-1の方が好きだったんだよなぁ。
スポンサーサイト
- 2015/12/30(水) 00:06:46|
- 格闘技|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0