思い出しました(小笠原道大)
よく投げ釣りなど置き竿で待つ釣りをする場合に
魚が針掛かりしたことを知る方法として竿先に鈴を付けることがあるんですが
釣り関連の本を読むと「チリンチリン」と表現されるところ
磯投げ情報では特に「リンリン」と表現されるんですね。
それもドン様ことドンコ(標準和名:エゾイソアイナメ)を釣る場合について。
だから「リンリン釣り」なんて表現されるんですが
Ring Ring Rainbow!!(ゆいかおり)
を聴いてる時にドンコの姿が脳裏に過るのは私だけですか?
私だけでしょうね。
以上を書こうと思った内容ですが
駄文にも程がありますね…
ちなみにエゾイソアイナメで検索してもらえれば分かりますが
およそゆいかおりの可愛い楽曲には似つかわしくないグロい魚です。
イメージ的にはゲンゲっぽいです。
尾びれの有る無しとか生息域が全然違うとか大きな違いがありますが
見た目が悪い魚は美味しいと言いますが、その代表格的な扱いをされる魚です。
尤も、言うほど美味いとも思いませんが。普通です。
「ドンコ エゾイソアイナメ」で画像を検索すると
擬人化した2次元美少女絵がヒット。
その絵を描いた人のHPを見ると他に
カワラハンミョウ
ヒメマルゴキブリ
ゴホンダイコクコガネ
不法投棄されたゴミ
などが擬人化されていました…
まあそういうラインナップなんですね。
スポンサーサイト
- 2016/04/17(日) 16:24:34|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0