以前DAISOでピンリールが売ってるのは確認していたんですが
その時は購入せず。
その後しばらく経ってキャスティングでピンリールを探して購入。
600円。
昨日、またDAISOでたまたま見かけたピンリールが
上記で購入したものとそっくり。
悔しいので購入。
帰宅して比較したら色違いの同じ商品にしか見えない。
100均で漠然と売っているピンリールも釣具屋で釣り用として売られているピンリールも物は同じ。
しかし売値が6倍違う。
商売ってそういうものなんですね。
釣具屋で小物入れとして売られているプラスチックケース。
主な用途としてはガン玉やウキ止めゴム、シモリ玉などを収納するモノとして売られているんですが
200円ぐらいで売られています。
100円ショップで全く同じものがピルケースとして売られています。
この時は100円ショップで購入。
ハリケースとして使用しているんですが
ライフジャケットのポケットの中で蓋がパカパカ開いてポケットの中が針だらけになったり
蝶番部分の隙間から針がポロポロこぼれたり…
ケース2個を蓋を合わせるようにしてライフジャケットに収納してポケットの中でギッチリ遊ばないようにして使用してます。
ここ何年か、釣具屋からウキポーチが消えまして
行くたびに一応探しはしてみるんですが
明らかにデカいビニールケースしか売ってない。
DAISOに行くたびにビニールポーチを物色するんですが
少し、大きいような?
多分ライフジャケットのポケットには収まらないだろうな、と思わせるサイズしかない。
しかないんですが、まあ、携行用のポーチはあるので、ストック用の収納ケースとして利用すればいいか
ぐらいの気持ちで購入。
ライフジャケットのポケットにぴったり。
嬉しくなって4個追加購入。
DAISOではちゃんと「釣り具」として売っている商品もあります。
良し悪しは良く分かりません。
前回釣りクイズで使用したハリスはDAISOでは道糸として売られていた商品ですが
アレで50cm程度のボラが上がるんだからまあまあな品質なんですかね。
スポンサーサイト
- 2016/04/21(木) 22:17:03|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0