今日は1日雨の予報だと分かっていたので
昨日の会社帰りにTSUTAYAに寄って
攻殻機動隊Stand Alone Complex 2nd GIG
1巻~10巻をまとめ借り。
SACがアニメの中では最もエンタテイメント性が高い面白い作品だと絶賛しておきながら
実は2nd GIGはところどころ歯抜けでしか見ていなかったので。
というのも、2004年当時はいろいろ録画をミスっていたんですね。
あ、地上波放送は2005年でしたっけ。
画も音もストーリーも演出も何もかも完璧過ぎて泣けてくる。
あれ、SACに比べて目が大きく描かれるようになったせいもあってか
メスゴリラが可愛くなってる。
井上雄彦のアドバイスを受けた原泰久がキングダムの登場人物の目を少し大きく描いた途端に人気が出た
みたいなエピソードを思いだしたが
やはり2次元キャラは目の描き方が大事だなぁ、と再認識。
尤も、メスゴリラの目が大きかろうが小さかろうが攻機は面白いんですが。
明日も引き籠って続き身よ。
そういえばTSUTAYAで2nd GIGを借りたついでに
次に何借りようかな~と物色していたら
境界線上のホライゾン
がⅠの全6巻とⅡの全6巻が借り占められてた。
ちょうど見たいと思っていたんだけど…
ちなみに今もう一度見たいアニメ作品を羅列すると
境界線上のホライゾン
境界線上のホライゾンⅡ
スレイヤーズ
スレイヤーズNEXT
スレイヤーズTRY
機動戦艦ナデシコ
少女革命ウテナ
錬金3級まじかる?ぽか~ん
BPSバトルプログラマーシラセ
ぽか~ん7 ないしょの呪文は梅雨前線
ホント傑作なんだよなぁ。
スポンサーサイト
- 2017/05/13(土) 23:48:50|
- アニメ&ゲーム&声優|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0