fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

Bluetooth

サークルKサンクスで久しぶりに

窯出しとろける抹茶プリン

を見つけて小躍りするぐらい嬉しい臥龍です。

先日窯出しとろけるプリンを見つけてからときどき店内を物色していましたが

この窯出しとろけるプリンシリーズさえあれば

ファミマと統合しても何も問題ない。

サークルKサンクスの唯一にして最大の存在意義はそこなので。


しばらく前に外側被覆が千切れてしまったインナーイヤーヘッドホン(コード長60cm)を

久しぶりに使ってみたら、やはりコード長120cmのインナーイヤーヘッドホンより全然使いやすいんですよね。


会社帰りにヨドバシに寄って店員さんに相談したけど

やはりコードが短いイヤホンは圧倒的に少ないみたい。

そしてその少ないイヤホンが安い。


普通目当ての商品が安いと嬉しいものですが

不思議なもので、イヤホンについては安いほど信用が置けないので

あまり高いものは手が出ませんが、それなりの値段のモノでないと安心して買えないというジレンマがあります。


とはいえ通勤途中に電車の中で聴くぐらいなので雑音だらけの環境で

しかも聴くのがアニソンのみなので、何をそんな音質厨みたいな戯言を言っているんだと思われるかもしれませんが

それが私個人の中での線引きなんです。


個人的には過去に2000円程度のイヤホンを使ったら音がスッカスカで残念な気持ちになったことがあったので

断線し掛かってる今のインナーイヤーヘッドホンと同じ5000円ぐらいのモノが欲しいんですが

無いんですよね。

コード長60cm程度でその値段のモノが。


Bluetoothイヤホン

というものがあるのは知ってはいました。

知ってはいましたが今まで頑なに使用を拒んできました。

理由は

電磁波の曝露で脳腫瘍になったら嫌じゃないですか。


私が脳腫瘍と診断されたあとに東京女子医大で携帯電波と若年性脳腫瘍の関係性についての疫学調査

みたいなものに協力したことがありましたが

なるほど、長時間電磁波に曝露し続けると脳腫瘍にな…るかもしれない。

まだ未解明っぽいですが。


確かその調査では

何年頃に
どこの会社の
どの機種を
どのくらいの頻度で
どっちの手に持って
どんな用途で使用したか

とかを、事細かに聴取されましたね。

もう手元に残ってない最初に使用したガラケーをカタログで発見したときは感動しましたね。


その調査で、どのくらい脳がケータイ電波を曝露したかを調べてるはずなんですが

肝心なことを伝えそびれていたんですね。


初めてケータイを親に買ってもらったのは高校2年の秋だったと記憶していますが

やはり新しく手に入れたオモチャというのは片時も手放したくないもので

寝る時に充電器を差したまま枕の下に置いて寝ていたんですね。

夜中に着信があってものすぐ応答出来るように。


個人的なイメージでは、充電中が一番電磁波を放出しているんじゃないですかね?

確かケータイ充電中が一番ラジオの感度が悪かった記憶がある。


将来自分に子供ができたら絶対に寝ながらケータイを弄るのだけは禁止しようと思う。

特に充電しながら、とかは。


「お前、子供どころかそもそも結婚する予定も無いじゃん」

というツッコミは間に合ってます。

最近はこういう自虐風のネタを書いても全く動揺しないどころか

チクリとも心が痛まなくなってきましたね。

進化です。


Bluetoothがもし身体に何らかの健康面での影響があるとしたら

レセプターよりも発信器であるiPodに近い組織の方が影響あるだろ

と思うも、そもそも上記のような無茶な使い方をしなければ問題無いかな、と勝手に解釈して

Bluetoothはオッケー

と自己完結。

そもそも出力とか周波数帯域とか違うんでしょうけど。


2日ほど使いましたが

素晴らしく使い勝手が良いね。

若干耳にフィットしてないけど。


ところでイヤホンとインナーイヤーヘッドホンって何が違うのか良く分かってません。

全く混同して使用してます。


ちなみに釣竿に関していえば

値段が高ければ高いほど信用に足る性能を保有している

と思ってます。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/19(金) 00:04:10|
  2. 学問|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<Magie(岡崎律子) | ホーム | ハダカデバネズミ>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arawasi.blog9.fc2.com/tb.php/3774-63ce6e95