fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

林原めぐみのTokyo Boogie Night 1300回突破記念公開録音

今更気が付いたけど

AACSの期限が切れていたのでパソコンでBD見れないわ。

外付けBDドライブまだ全然使ってないのに。


今日はTBN1300回突破記念公録のため中野サンプラザに行ってきました。

20170611中野サンプラザ

中野は前回の1200回突破記念公録以来。

他に来る用事無いし。


途中までいろいろ書いたんですが

とても書ききれるような文量じゃないことと

その割に中身が空虚になりそうなことと

一部どうしてもブログに書け無いような内容にならざるを得ないため大幅にカット。


TBSラジオでの放送は6月18日だそうです。


文化放送で日曜11時~13時まで生放送の

A&Gリクエストアワー阿澄佳奈キミまち!

毎週レポーターが日本全国のアニメイベント会場に取材に行って状況をレポートするコーナーがありますが

案の定今回は中野サンプラザでした。

twitterで情報を確認すると忍野さらがレポーターとして来ているらしい。

物販購入後に周りをチラチラ観察すると程なくして忍野さら発見。

パッと見はいてない。


というか、TBSラジオの公開録音を文化放送が取材に来ているのか。


そういえば前回の公録は夕方だったはずですが

今回は

1stライブ あなたに会いに来て

がすぐ後に控えているので早い時間なんですね。

ライブは外したので観れません。

Blu-ray早よ!

パソコンでは観れないけど。


放送される部分については放送を聴いてもらうとして

放送カットのコーナーはハガキのイラスト紹介など視覚的な情報。

やはりハガキを読まれるためにはイラストが重要やな。

活かせそうにない教訓。


後半はライブコーナー。

やはり有料ライブが控えているため前回公録に比べてセトリが短い。


セトリは

1.Forフルーツバスケット for Youth
2.Thirty
3.主題歌メドレー(Over Soul、Northern lights、Give a reason、Plenty of grit、Front breaking)
4.虹色のSneaker
5.Tokyo Boogie Night[2002ver.]


エンディングはいつも通りBECAUSEに乗せたナレーション

この公開録音のエンディングが最も端的に表現されるので分かり易いんですが

もはやTBNを声優ラジオだとかアニラジといったカテゴリに嵌めるのは無理がある。

むしろゆうゆうワイドとかの方がカテゴリ的には近い気がする。

ゆうゆうワイド終わっちゃったけど。


聞き始める入り口は

アニメを見てて好きなキャラクターの声を演じている声優が喋っているから

という人が多いであろうことは他のアニラジと変わりませんが

多かれ少なかれ他のアニラジは出演声優にアイドル性を求めている気がする。

閣下も若かりし頃(私がファンになったばかりの頃)はアイドル性があったような気もします。

それ故に結婚を発表した当初はファンの間で若干の混乱もあったようですが

現在の閣下に付いているファンは閣下にアイドル性は求めてないと思うんですよね。

閣下の発言とファンの顔を見ていれば分かります。


閣下とほっちゃんの関係を唐突に野球で例えてみる。

閣下が長嶋ならほっちゃんが松井

勝手にイメージです。

日ナレ特待生の系譜的にも直系の後輩である訳ですし、かなり強い先輩後輩の関係と理解しています。

しかし閣下の求心力の本質を継いでいるのはむしろ上坂すみれの方かもしれない。

表面上のイメージが違い過ぎますけど

ファンに寄り添う姿勢はかなり近いものを感じる。


その点でいうと「中野」という土地はとても似つかわしいのかもしれない。

私個人としてはやや…いや、かなり佇まいの悪い土地ですが。

中野に来るたびにつくづく

「私はやはり秋葉原の人間なんだなぁ」

と思う。


今回は閣下の話の中で度々触れられていましたが

よくよく考えると応募に往復ハガキの購入代金程度の出費はあるものの

会場に入るためのチケット代金が発生しない、言ってみれば

ダーターライブ

を約2年に1回のペースで開催し続けていることって

「有ることが難しい」ことから「有り難い」という言葉に繋がるように

実に「ありがたい」ことなんだ、みたいな話。

いや、そもそも中野サンプラザを1日貸し切って金取らないってどういう収益構造になってんだよって話。

よくライブを開催するときに言われるのは

チケット代は会場代のみ。

興行の利益は物販の収入から得るしかない。

というのは有名な話ですが、さすがに物販だけで会場代は賄えないでしょう。たぶん。

キングレコードの持ち出しなんですかね。

アミューズメントクリエイティブ本部に組織改編して金儲けに本気になったキングレコードが

人前で歌うことをこれまで頑なに拒んできた閣下にとうとうワンマンライブ開催を命じた理由が

この辺にありそう?

今後も2年に1回、公録と同日に開催されるのでは?と予想。

TBNが続く限り。


結局前回1200回公録の時にハガキを送ろうかな、と思いつつ

今日に至るまで聴くだけリスナーのままですわ。

番組を継続させるためにもネタ送ることにしますかね。
スポンサーサイト



  1. 2017/06/11(日) 23:39:45|
  2. ラジオ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<2017年上半期 | ホーム | あみにしき君を囲む会>>

コメント

お久しぶりです。

林原めぐみさんのライブの様子は9月のWOWOWで流れるみたいですね。
今月も奈々様のライブを再放送するみたいですし、これを機に契約されるのもありかもしれませんね。
  1. 2017/06/12(月) 00:12:39 |
  2. URL |
  3. お久しぶりです #0HMKsla6
  4. [ 編集]

AT-Xで放送していた(まだ再放送はしている)堀江由衣のおかしなティーパーティーについてもそうですが
有料放送の契約に対して心理的障壁が異常に高く感じるので
うーん…円盤で出してくれよ、とは思います。
しかしWOWOWで放送となると円盤化があったとしてかなり先の話になりそうですね。
  1. 2017/06/12(月) 09:27:28 |
  2. URL |
  3. 臥龍 #bUOqhcfc
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arawasi.blog9.fc2.com/tb.php/3792-52472912