fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

スラスト

今回のコマセ
チヌパワー徳用2倍×1/2
チヌパワーV10白チヌ×1
チヌパワームギSPECIAL×1
オキアミ3kg


今回のタックル
D-smarts 663XUL
D-smarts 2003PE-SH

INTESSA G-V 125-50
TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD


今回の釣果


サビハゼ
サンバソウ
口太

臥龍
シロギス×1(17.8cm)
ウミヘビ×1
口太×3(最長寸30cm)


今回は久しぶりにINTESSAを登板。

しかし実験として既存のウキフカセタックルを冒涜するかのようなふざけた仕掛けでやってみました。

結果としてはウミヘビのみ。

今までウミヘビを釣ったことは何度かありますが富津では初めてじゃないかな?

いるんだね。こんなところに。


チョイ投げで遊んでいるときは比較的海は澄み気味だったはずなのに

気が付いたら底荒れというか、海底の砂を巻き上げて鏡潮という極めてウキフカセには都合の悪い潮に変わってた。

20年以上通っているとこのような状況に出くわしたことは何度もありますが

その度に挫折を味わってきた訳ですが


今回は思いつきのふざけた仕掛けを2パターン用意し

その内の一つが見事にハマったようで

パタパタと2枚の口太を引き摺り出すことに成功。

内1枚は30cm丁度。

富津で30cm以上の口太を釣ったのは、私の記憶が正しければ今回で3度目。

ある程度釣りに詳しい人が見たら鼻で笑われそうなくらい初心者的発想の仕掛けでしたが

釣れれば正解、釣れたもん勝ち。


今回の実験で得られた事実として

軽い仕掛けで潮に乗せてもコマセと同調する訳では無い。

ということ。

当たり前ですね。

クロダイ用の比重の重いコマセ使ってるんだから…


もう一つのふざけた仕掛けについては

アイテムを自作しました。

ネット上に作り方が転がっていたので参考にしてみましたが

普通アレは用途が違うんですね。

こんなに変態染みた仕掛け、我ながら良く思いついたな。

まだウミヘビしか釣ってないので今後も要検証ですな。
20170826シロギス178mm
20170826全遊動沈め天秤
20170826ウミヘビ
20170826ウミヘビ顔
20170826スラスト天秤
20170826口太300mm
20170826釣果
スポンサーサイト



  1. 2017/08/27(日) 23:46:17|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<セミファイナル | ホーム | 発明>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arawasi.blog9.fc2.com/tb.php/3822-74307d66