ここ最近ツイッター情報によれば
若洲にワカシが回遊しているとか何とか。
ワカシとはブリの若魚の名前ですが
40cm台後半までのサイズを多い人では二ケタ釣果を上げているとかいう情報。
通常このテの回遊性の魚というのは外洋を泳いでいるので
湾奥まで入ってくるのは稀なんですが
それが入れ食いという話でプチフィーバー状態という噂。
実はこの情報は先日の台風が来る直前の9月15日ぐらいにはキャッチしていたんですが
16~18の三連休については台風の直撃およびその後のウネリの影響を考えて出撃を回避しました。
回遊魚を釣るには何より情報をキャッチするアンテナの高さと
状況に即応するフットワークがモノを言う訳ですが
臥龍さんにはこれが致命的に足りない。
そうこうしている内に若洲ワカシフィーバーは終息に向かっているとの情報。
群れは浦安方面へ移動したとか。
浦安って言っても広いしなぁ…
具体的にどこそこで釣れているって情報も無いし
そもそも1日ルアーだけを投げ続けるという修行は飽きっぽい臥龍さんには無理。
という訳で、餌島でアオイソメとくわせオキアミスペシャルだけ購入して
若洲へ出撃。
今回のタックル
ルアー用
ロッド:LABRAX 100M・F
リール:BIOMASTER 4000HG
ウキフカセ用
ロッド:BφRDERLESS BB 495M-T
リール:BB-X DESPINA P3000D
グリップ部分だけ見ると似てる。
やっぱりセパレートグリップ&スクリューシートはカッコいい。
今回の釣果
ウキフカセ釣果
チンチン×3
木っ端口太×1
コショウダイ×2
コモンフグ×1
ルアー釣果
ボウズ
今回の損失
CORE R 挑 s イエロー 00
鉄板バイブ(名前忘れた)
今回の発見
以前若洲でウキフカセをする際には申し訳程度のコマセを使用していましたが
前々回釣りクイズの前に調査した結果、東京都内における東京湾は撒餌禁止ということが判明したので
今回もコマセ無し。
出会い頭の事故を狙うしかないという釣り。
本来落とし込みや前打ちのような釣りはコマセを使わない代わりに自分の脚で広範囲を探って
魚の鼻先にエサを垂らす確率を上げる訳ですが
臥龍さんには即応するフットワークも無ければ字面そのもののフットワークも無いのです。
クーラーボックスを抱えて釣りしてる前打ち師なんて見たことねーし。
という訳で気分は水元公園でフナでも釣ってるような感覚。
エサはアオイソメの他に加工オキアミ。
東京都内の東京湾では「撒餌」が禁止されているのであってオキアミが禁止されている文言は見つけられなかったので
刺し餌で使用する分には問題無いだろう、と判断したんですが
やはりアオイソメよりも圧倒的に食うのはオキアミ。魚は全部小さいですが。
しかしこれが日が傾いてきた午後5時頃からは圧倒的にアオイソメにアタリが出るようになる。
アオイソメは暗い水中ではほんのり光ると聞いたことがありますが夜釣りではそれがアピールになるため釣れるようになるんでしょうか?
川越のGGさんのブログを読んでいると日中は全く釣れないという記述が散見されますが
以前参加した一緒に釣りしましょう会でも日が高いうちはオキアミを使っていた私だけが釣れていた気がします。
日中:オキアミ
夕方:アオイソメ
というヒットパターンがあるのかもしれませんね。
で、ワカシなんですがね
私の視界に入る範囲内では誰も釣れてませんでしたね。
セイゴが4本ぐらい上がってるのは見ましたが…
ワカシを狙うならいつもの富津に朝マヅメ狙いで行ったときにナブラがバシャバシャしているのは見たことありますが
アレ狙う?
いや、だったら夕方のクロダイ狙いに絞るわ…



スポンサーサイト
- 2017/09/24(日) 22:37:17|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
お久しぶりです。あれ?24日に行ったのですか?俺も先端付近でルアー投げまくってましたが、イナダは居ませんでしたねでもシーバスの63センチは釣れましたけど^_^
- 2017/09/25(月) 00:55:31 |
- URL |
- 釣りバカパパ #-
- [ 編集]
お久しぶりです。
ブログの更新は日曜夜になってしまいましたが釣行したのは土曜になります。
シーバス良いですね〜流石です。
土曜も夕方は人工磯が人でいっぱいでしたが
特定のポイントで推定40cm程度のセイゴが釣れてる以外は誰も何も釣れてる雰囲気無かったですね。
難しいですねぇ…
- 2017/09/25(月) 07:40:34 |
- URL |
- 臥龍 #oCQzcxCI
- [ 編集]
ご一緒できずに残念でした。
ワカシ祭りは終わったようですね。
でも渋い若洲でこれだけ釣れるとは流石です。
今日若洲へ行ったら、「祭りの後」といった感じで堤防はがら空き。
堤防で3時~6時までサビキ中心でやったんですが、頼りのサッパは1匹も来ず、珍しく20センチ位のアジが1匹。
あとはイワシが少々といった寂しい釣果でした。
最近は歳のせいもあって早帰りを心がけているので、磯には寄らずに帰りました。
- 2017/09/26(火) 23:42:18 |
- URL |
- 川越のGG #hQytGWzM
- [ 編集]
お土産がある分、私より良かったんじゃないでしょうか?
湾奥でワカシ、イナダ…一瞬の夢ですね。
そうそう簡単には釣らせてくれません。
情報収集と分析をきちんとした上でもなお博打ですからね。
でもまだ秋は始まったばかりなので
釣れる魚種も多いですしいろいろ楽しみたいですね。
- 2017/09/27(水) 12:40:28 |
- URL |
- 臥龍 #-
- [ 編集]