2年ぶり?に長浦で落ちハゼ釣りです。
昨シーズンは和田のメジナに集中してましたから。
アオイソメは普段のウキフカセで使うオキアミを解凍している間にちょっと遊びでやるチョイ投げとは違うので
大きいパックで2つ。
太いのと中細をそれぞれ1パックずつ。
釣り場到着は9時半ごろ。
今回は珍しくドン突きの岸壁に船が1隻もいない。
代わりに釣り人が点々と…
とはいえ間のスペースに入る余裕はあるので適当な場所に入って準備。
今回のタックル
PRIME SURF T 30号425
SUPER AERO Spin Joy 30
LIBERTY CLUB SURF 25号450
FINESURF 35太糸
SeaArena磯 2号530
OASYS1000
の3本体制。
今回の釣果
臥龍父
マハゼ×3(最長寸18cm)
セイゴ×1
臥龍
マハゼ×4(最長寸19cm)
セイゴ×4
ヒトデ×2
風がね…
予報では南西12mとかいう爆風でしたが
午前中は弱い北風、徐々に西の風に変わって最終的に予報通りの南西爆風。
投げ釣りで初めてラインメンディングとかやったわ。
意味分からん。
釣り納め、かろうじてボウズこそ免れましたが
目標の20%ですかね。
こんなに渋いとは思わなかった。
アミコマセも一応用意してサビキでアジかイワシでも釣る予定でしたが
とても無理。
風が強すぎ。
そして寒すぎ。
投げ釣りぶっ込んだら車に退避して窓から竿の様子を見張るような状況。
ときどき仕掛けを動かしに外に出て3本の釣竿を1巡したら車でお茶をすする。
投げ釣りだからできる仕業ですね。
ウキフカセとかこの日の風では絶望的というか自殺行為ですね。
今回の反省としては
PEラインにモノを言わせて兎に角遠投遠投を心がけていましたが
総じてポイントが近かった。
もっと早くポイントを見つけ出す必要がありましたね。
まあ、ポイントを絞れたところでそれほど数が伸びたようには思えませんが。


スポンサーサイト
- 2017/12/17(日) 16:47:11|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0