fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

ギガント

小学生の頃、第2期ミニ四駆ブームの際に

ブロッケンG

なる車種がありましたが

読み方としては

ぶろっけんぎがんと

になる訳ですが

友達はみんな

ぶろっけんじー

と読んでいたなぁ

と、ふと思い出した。


ちなみに

総合診療医ドクターG

のGはジェネラルですが

玉ちゃんは

どくたーじぇねらる

と言ったり

どくたーじー

と言ったり統一していない模様。


釣研の中通しウキの中で最大ウエイトのウキ

ギガント

コレの00号を先日の釣行で登板させるつもりでしたが

PEの巻グセを取るためにウキとウキ止めゴムだけの状態で遠投したら

余りにも重過ぎたのと

細いPE(0.8号)に対してウキ止めゴムがグリップしなかったという要因が重なって

ウキがすっぽ抜け。

只の1投もしないまま海の藻屑となりました。

釣研の00号って海水でも浮かないのよね。


ギガントって剛黒の更に1.5倍ぐらいデカいので

ぶっちゃけそんなデカいウキの使い道ってそう無い

というか無きゃ困るという状況にはまずならない。


だから気まぐれに購入したそんなウキは失くしたら失くしたで釣としては困りはしない。

困るのは、全くの未使用で失くしたことについての後悔に苛まれること。


確か渋谷の上州屋で購入した気がしたんですが置いてないんですよね。

ギガントはあるんですが00号が無い。

柏のブンブンにも無いしどこにも無い。


アマゾンで注文してやりましたよ。

もう最終手段やね。

ついでにゼクトαの03も注文してやりましたよ。

それも2個。


で、今日届きました。

次はちゃんとサルカンを結んでから投げる。
スポンサーサイト



  1. 2018/07/17(火) 21:40:52|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<メバル | ホーム | ドクターG+>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arawasi.blog9.fc2.com/tb.php/4059-f593876c