初釣りというかこの時期の釣行のスケジュール
2:30起床
3:00出発
5:00朝食
5:30釣り場到着
6:00釣り開始
17:00納竿
18:00帰路に着く
19:00夕食
21:30帰宅
22:00後片付け完了
だから翌日はだいたいヘトヘトです。
今回は和田港のいつものポイントではなく堤防先端付近にて釣り座を構える。
というのもいつものポイントには二人は入れないのと
前回親と分かれて釣りをしたところ共有する道具が使えなくて不便だったりしたので。
今回のコマセ
午前:オキアミ3kg+グレパワーV9スペシャル+爆寄せグレ
午後;オキアミ3kg+グレパワーV11+超遠投グレ
今回のタックル
ロッド:INTESSA G-V 1.25号5m
リール:BB-X DESPINA P3000D
ライン:G-SOUL OHDRAGON WX4F-1 SS140 0.8号
ショックリーダー:銀鱗スーパーストロングアイサイト2.5号
ハリス:シーガーグランドマックスFX1.5号、1.75号
今回の釣果
口太×沢山(手尺で最大30cm)
尾長×少々ジ×2(豆アジと手尺で尺アジ)
ウミタナゴ(金)×1
ウミタナゴ(銀)×4
ササノハベラ×1
カタクチイワシ×1
サッパ×1
フグ×4
写真に収める程でも無かったので今回は写真なし。
今回の教訓
北風だからといって風速11mをナメてはいけない。
基本的に爆風の中での釣りでした。
フカセ釣りのように軽い仕掛けでは追い風だと回収が困難。
ウキを持とうとしてもまず竿を立てることが難しい。
コマセを飛ばせば飛び過ぎたり風に流されてシュートしたり。
今回は徹底してコマセと付けエサの同調を意識して釣りをしたんですが
潮が動いている朝の内はまだ何とか釣りになったものの
潮が緩みだした途端にエサ取りとの戦いに。
風がもう少し弱ければ他にも試したいことが色々あったんですが
ウキを交換するのも辛い状況。
もっと天気予報を精査する必要がありますね。
でも、やる気になっている時は結局行くんですけどね。
初釣り、微妙な釣果でした。
お土産は手尺で25cm以上の口太4枚。
今回特筆すべきこととしては
釣れたイワシを餌にしてぶっこみをしていた親の竿に何かがアタったこと。
残念ながらテトラ際でバレてしまいましたがおそらくヒラメとのこと。
元々この辺りではヒラメの泳がせ釣が盛んな地域なので来てもおかしくない。
次行く時は私も準備していくか…
もう一個特筆すべきは近くで釣っていた地元師がカマスの泳がせ釣りでワラサを上げていたこと。
丸々太った良いワラサでしたね。
正直かなり羨ましかった。
新年早々他人の釣果が羨ましいとか今年1年の釣果が思いやられますね…
スポンサーサイト
- 2019/01/10(木) 21:49:03|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0