で、2日目。
渡船は予め予約しておいた喜一丸さん。
下田の渡船は某渡船と違って一見さんでもとりあえず希望の磯は聞いてくれる。
但し、その日の風や波の状況によって乗せられなかったりするのでそこは船長判断ということで。
で、第一希望だった沖横根は低気圧接近に付き無理という判断。
第二希望の横根に乗ることに。
風向きが前日と180度変わって北東寄りの風になったこともあり
降ろしてもらったのは「稲荷下」
第一希望だった沖横根に近い側の足場になりますね。
船着きで釣りができるとのことだったので私はそのまま船着きへ。
H口さんはもう少し沖横根側の足場の低いところへそれぞれ入ることに。
この日のコマセ
オキアミ×6kg
グレパワーV9スペシャル
グレパワー沖撃ちスペシャル
(雨が降ってきた時の予備として超遠投グレ※結局未使用)
この日のタックル
INTESSA G-V 2号5.3m
TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD
午前6時過ぎ釣り開始。
北から回り込んでくる風が強烈。
上潮も風に押されて滑ってる感じ。
ディスペイド000号でやや沈め気味にしながら本流を流していくと早速あたったのは尾長34cm。
これは幸先が良いと沖を狙っていると今度はイサキ。30cm弱ぐらい。
実は生まれて初めてイサキを釣ったので結構嬉しい。
食べて美味しい魚なので大事にキープ。
3魚種目はかなり潮下まで流したところで沈み根付近で当たってきたカワハギ24cm。
大切にクーラーボックスへ保管。
その後は最初は嬉しかったイサキがエサ取り状態と化しやや邪魔な存在に。
磯際を狙うと口太が出たり。最大39cm。
予想はしていたけど、オキアミ6kgでは4時間程度で撒ききってしまった。
まあ丁度雨も強くなってきたので午前10時に納竿。
後片付けをしてからH口さんの釣りを見学。
当初15時に迎えの船が来る予定だったところ、12時に早揚がりする組みがいたようで早めに船がやってきたので
それに一緒に乗せてもらって帰港。
この日の釣果
尾長×1(34cm)
口太×4(最大39cm)
カワハギ×1(24cm)
イサキ×8
帰港後、同じ船で帰ってきた夫婦?の釣果を見たら44cmの尾長とか。
たった5cmの差が凄くデカく見える。
いつか再挑戦するときには50cmに絡むサイズを釣ってみたいものです。
いや、それ以上にシマアジが釣りたいんですけどね。本当は。
という訳で1泊2日の釣り旅行でした。
往復の運転は全てH口さんに任せてしまいました。ありがとうございました。
次はゴールデンウィーク明けぐらいのタイミングで三宅遠征ですかね。
目指せ尾長60アップ。
スポンサーサイト
- 2020/03/17(火) 12:27:21|
- 釣り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0