fc2ブログ

臥龍の最先端研究

釣りと堀江由衣とラジオについての日記。

コマセルール

思うところあって東京湾のコマセルールを再度確認してみた。

千葉県
遊漁船での釣りは5kg/人日
陸っぱりの釣りは必要最小限

東京都
陸っぱりでの釣りはコマセ禁止(島嶼含む)

神奈川県
調べてない

東京都のコマセ禁止は知ってはいましたが

誰がチクったのか知らんけど以前は黙認されていたアミエビも禁止になったので事実上若洲でサビキができなくなったんですよね。

そして今回調べ直して驚愕したのが

伊豆諸島・小笠原諸島におけるコマセ禁止

ちょっと何言ってるのか分からないかも知れないけど

軽くググってもらえれば直ぐに分かると思います。

しかし実際は伊豆諸島でもコマセは売ってるし

コマセを撒いてるところを誰か取り締まってんのか、とか

形骸化している気もしますが

くれぐれも釣った魚をネットにアップするときは

どこでどうやって釣ったか

気にした方が良さそうですね。

しかし何だな

たとえ三本嶽で巨大尾長釣っても身内にしか自慢できんのではつまらんな。

…下田沖磯で我慢するか。

あそこは静岡だから関係ないだろ。

静岡のコマセルール?

神奈川もそうだけど、もう怖くて調べらんねーよ。
スポンサーサイト



  1. 2023/02/21(火) 18:08:52|
  2. 釣り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4
<<六面真空 | ホーム | チヌの天敵>>

コメント

コマセ禁止はどうも謎ですね。
私が釣れる魚といえばサビキでサッパかイワシくらいのもの。
若洲がコマセ禁止だというのでしばらく敬遠していたんですが、コマセいらずの「パニックサビキ」というのを見つけたので、昨年12月に若洲で試してみました。コマセ無し、餌無しで、サッパ、イワシ、コノシロが大漁。
周りのコマセを使っている人に劣らない釣果。
これで堂々と若洲へ行けます。
サッパやイワシのシーズンが待ち遠しい・・・
  1. 2023/02/23(木) 22:10:46 |
  2. URL |
  3. 川越のGG #hQytGWzM
  4. [ 編集]

>川越のGGさん
ご無沙汰しています。
コマセが禁止というか、東京都漁業調整規則には「撒き餌禁止」とあったので
例えばスルスルスルルーみたいなキビナゴやカタクチイワシを撒くことも禁止なようです。
逆に撒かなければアミやオキアミも禁止ではない訳で
トリックサビキについては問題無いということになりそうです。
余ったアミエビを持って帰って処理するのが超絶面倒ですが。
何れにせよ、若洲では釣りづらくなったなぁ、という印象です。
投げ釣りかルアーぐらいしか出来ません。
魚影が薄すぎてやる気起きませんが。
  1. 2023/02/25(土) 21:25:27 |
  2. URL |
  3. 臥龍 #bUOqhcfc
  4. [ 編集]

コメントありがとうございます。
私もいろいろ調べて見ましたが、「撒き餌の禁止」解釈は、「餌を撒く行為を禁止」というのと、「撒き餌の分類される餌の使用を禁止」という2つの解釈がるようです。
私も前者の解釈かと思っていたのですが、若洲の売店は後者の解釈で東京都の指導を受けたらしく、コマセなど撒き餌に分類される餌の販売をしていないとのこと。
現実には皆さんコマセを使ってトリックなどをやっているようです。
日本釣り振興会のホームページによると、撒きで餌の使用を禁止しているのは東京都と茨城県だけとのこと。
https://www.jsafishing.or.jp/thought/makie
  1. 2023/02/27(月) 09:32:12 |
  2. URL |
  3. 川越のGG #hQytGWzM
  4. [ 編集]

コメントありがとうございます。
もはや一休さんのトンチの域に入ってきた感ありますね。
このハシ渡るべからず、みたいな。

しかし茨城県もコマセ禁止なんですね。知りませんでした。
鹿島灘のヘッドランドや那珂川河口でのクロダイ釣りはコマセ無しでは釣り禁止も同然ですね。
いやはや釣り人には厳しい世の中ですね。
  1. 2023/02/27(月) 12:18:19 |
  2. URL |
  3. 臥龍 #bUOqhcfc
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arawasi.blog9.fc2.com/tb.php/4474-0da8135d