皆さんは大都市東京にあるにもかかわらず山々に囲まれた「首都大学東京」の周辺に非常に高く険しい山があることをご存知だろうか。
今日は東京・八王子第2の高峰「ラーメン二郎野猿街道店2」に行って来ました。
ああ、2週間ぐらい前に「断二郎」を宣言していましたが、あんなものは1週間で砕け散りましたよ。
というわけで中7日での登板となります。
今回のシェルパはまたM崎会長に。
しかも
中2日。さすが会長職は格が違いますね。
かく言う私も今回は今までの更に上を目指すべく初の大ラーメンに挑戦。
で、コレが野猿二郎の大ラーメンヤサイニンニク

見た瞬間に「魔の山」という言葉が脳裏を過ぎりました。
というわけで早速掘削作業に入るわけですが
小ラーメンヤサイニンニクだとたとえ野猿二郎であろうとも丁寧にヤサイを掻き分ければ麺を食すことはできるのですが
さすが大ラーメンヤサイニンニクはまた別世界を見せてくれました。
ヤサイをどかそうとするとニンニクが丸ごとどんぶりから落ちそう…
やっとのことで麺を一本つまめたところで引き抜こうにも「大ラーメン」の麺量は麺1本1本が互いに巧みに絡み合い、とても引き抜けない。
仕方が無いので上のヤサイからやっつけることに…
ヤサイで軽くお腹いっぱいなんですがw
そのあといろいろありましたが良く覚えていません。
とりあえず

単独登頂は成功しました。アー アー (cf.単行本のドラえもん)
終盤はマジでしんどかった。
久々に「初めて二郎に来たときの感触」を思い出した。
舌の上でアブラがザラザラいった。
なんかね
大より上は聖域だと思うね。
私なんぞが踏み込んではいけない領域だと思う。
次回からは小豚にしておきます。
っていうか小豚の方が大より値段高いのな。
ちなみに八王子最高峰というか二郎最高峰は「めじろ台法政大学駅前」らしいよ。
二郎PC店の写真みたけどあれはアリエナイwww
普段絶対にバトンをやらない私ですが
珍しくやってみようかな、とか思いhisaさんからのバトンを書こうかと思ったのですが
どう考えても解答が面白くないのでやはり没に…すみません。
1度更新してから気づいたけど、なんか最近の記事がごっそり無くなってる。
確か今朝携帯からここのサイトが見れなかったんだけど
fc2なんかやらかした?
もしくはやたら毒吐いたり問題のある記事が多かったから消された?
身内に?
(((((((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
このブログの更新はこのパソコンからなら簡単だからなぁ
お気に入りにある「blog管理者ページ」はパスワード記憶させてあるから誰でも書き換え可能ですよ。
と思ったら
>・blog9サーバーのお客様へ
blog9においてハードディスク障害が発生し、バックアップよりデータを復旧いたしましたが、
一部記事、コメント、トラックバックデータについては復旧が困難な状況となっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
だそうな。
スポンサーサイト
- 2006/11/17(金) 00:21:33|
- 二郎|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
どうも、はじめまして。。。久しぶりに二郎見ました。。なつかしくてコメントです。。。なんか軽い罰ゲームですよね(笑)。。。自分が知ってるのは品二郎(二郎チェーンの異端、品川店)ですが、「にんにくダブル、油大目、野菜タワー」で憤死できます。。。あの、上の野菜に手間取れば手間取るほど下の麺が膨張してくるスリルは二郎ならではですよね。。。
- 2006/11/18(土) 17:25:37 |
- URL |
- tika #-
- [ 編集]
はじめまして。
二郎の本当の恐ろしさは「もう2度と来ねーよ!」と思っても気が付くと足が向いてる点ですね。
次は是非多摩三店の二郎に挑戦してみては?
東の二郎とは更に一線を画してます。
- 2006/11/18(土) 19:14:59 |
- URL |
- 臥龍 #-
- [ 編集]